• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

VWトゥアレグ・ハイブリッドに乗ってきたのだが……

VWトゥアレグ・ハイブリッドに乗ってきたのだが……ハイブリッドは、トヨタのアレしか乗ったことがないので、輸入車のハイブリッドという事で期待しておりました。

しかし…

価格壱千万近い車なのに、何か高級感が薄い。
レクサスのLSみたいに、乗れば誰しも分かるような高い質感が感じられない。昔のマークⅡくらいな感じ。
さらに走り出すと色々なノイズが入り込む。高速でも国道でも、アクセルから足を離していると、すぐエンジン止まる。で、微妙な踏み加減でモーター走行を行います。
だから燃費が伸びる訳だ。
サスはスポーツ・ノーマル・コンフォートと三段階。
すかさずスポーツに叩き込む!
だけど、継ぎ目の段差でビックリするほど突き上げとショックが来たので、コンフォートに戻しました。
ハンドリングはゴルフより軽い。悪くいうと手応えがない。
広い車幅も、あまり意識せずに走れました。(道幅の狭い場所に入りたくはない)

まぁどこを走ればいいのか分かりませんね。
レインジローバーには及ばないです。燃費だけは勝ってます。市街地でリッター10km届くのはすばらしい!

で、運転するならティグアンだなぁ。
Posted at 2011/08/28 17:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | モブログ
2011年08月28日 イイね!

人生初のオリンパス製カメラ

人生初のオリンパス製カメラ一眼レフ持ち込み禁止の場所で綺麗な写真を撮るべく、思い切って買ったオリンパスXZ-1。
普通のデジカメより、少し高級感があり、何よりレンズが明るい。
しかもオリンパス自慢のズイコーレンズ(って、初めて使うんだが冷や汗)。

昭和の頃、ペンタックス、オリンパス、ニコン、キャノン、ミノルタは、特色のある自社一眼レフ&レンズを作り出していました。
厨房時代に写真部にいたので、あの頃売っていたオリンパスOM-1やペンタックスMEとかミノルタX7とか欲しくて欲しくて、でも父のお下がりの旧いミノルタしか持たせて貰えず、カメラのカタログや新聞広告まで切り取ってはため息をつく毎日でした。
金持ちの家の同級生は、キャノンF-1というカメラ界のGT-Rみたいなの持っていましたしね。
あの頃に【生活格差】と言うものを体感しました。(苦笑)

で、まだちゃんと使ってはおりませんが、デジタル製品は新しいものが優れているなと感じます。
(古くても良いものありますけど)

ただ、このレンズキャップだけはいただけない!
価格コムでも批判的意見が多かったけれど、なんでコレで出した?オリンパス!
Posted at 2011/08/28 12:41:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ&写真 | モブログ

プロフィール

「実現不可能!だけど所有したいクルマたち http://cvw.jp/b/107184/48588339/
何シテル?   08/08 21:04
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation