昨日、今まで出来なかった試乗巡りをしてきました。1日掛かりましたよ。(笑)
んで、某店の店員について書かせて頂きます。
ある車に試乗した後、買い替え時期について聴いてきたんだ。勿論、買い替えなんて今すぐするつもりはないのだけど、情報を仕入れるために聞いてみたんだ。(ゴルフの買い替えって事で、以下)
虎『年末に三年目の車検なんで、まぁ早くても来春か夏かな?』
店「では車検前にお考え頂けませんか?その方が条件が良いんですよ!」
虎『いや、車検は一回は通さないと。それにそんなに早くには(買い替えを)考えてませんから』
店「12月の車検を迎えてからだと、もう来年ですよね?年式が一年増えてしまうから不利なんですよ。年内より下取り条件は下がりますよ?」
虎『そう言われてもね~。だけど12月から4ヶ月くらい後で、そんなに落ちやしないでしょ?』
店「いや、それが変わるんですよ~」
虎『因みにうちの車は距離も少ないし、12月でも三万キロを大幅に下回ってるから、物件としては良いものでしょう?それにGTIだし』
店「距離やグレードはあまり関係ないんです。とにかく、来年になると評価は下がります。年内…11月までにご検討ください!」
実は以前、この店の別の店員と同じ様な話をした。
その店員は、距離が少ない事を評価してくれた。
車検後(来年)の買い替えでも「下取りは頑張ります」と言っていた。お世辞かも知れないが、綺麗な状態を維持しているゴルフを誉めてくれた。
しかし、この店員の「来年は下がるので、とにかく早く!」という発言が私にプレッシャーを掛けている様でだんだんムカついてきた。
【うちのクルマが欲しいなら、早くしたらイイ条件をだしますよ?でも来年ならもう知りませんよ?】
まるで上から目線。
しかも年下なのに何か偉そうな感じ。
試乗の際、誓約書にサインを書かされるんだが、その時のものの言い方も威圧的でイラっとした。(再現できないが)
最初からネガティブな発言をするヤツから誰が買いたいと思うか?
気持ちよく買い物が出来る雰囲気を作って貰いたいものだ。
私は人も見ている。一番評価するのは、【前向きな姿勢】だ。
「来年でもお客様の条件に添えるように私が頑張ります!お任せ下さい!」くらいの発言をしていたら、『おっ、コイツは見込みあるな?』と感じるのに。
プレッシャー(不安を煽る)ばかり掛けるヤツは、幾らクルマが良くても願い下げ。
うちのVWの店員、権田原くん(仮名)なんか、まだ二十代なのに実に気持ちいい買い物をさせてくれましたよ。
『彼の為に買ってやりたい』と思ったくらいでしたもん。
接客業ならそこまで行かないとね。
後々の付き合いもあるんだから、売る側の人間をよーく見極めないとね。
で、先のネガティブ店員だが、帰り際に私が一言…
虎『評価が下がるのは事実としても、お客さんに不安を煽ったりするのはどうかな?と思うよ~』
向こうはキョトンとしてました。
彼とはもう縁はありません。バイチャ!



Posted at 2012/03/26 06:30:21 | |
トラックバック(0) |
ドキュメンタリー | モブログ