2018年07月24日
ネットニュースに出てた。32年後か?まぁその頃は免許返してるか、この世にはおらんなぁ~。(≧▽≦)
その頃の若い子は、ガソリンエンジンのクルマには乗り難い状況なのでしょうね~。
自分たちの世代は、『それは可哀想に』と思うけど、その頃は『それが当たり前』になってるので、そう可哀想でもないか?
今の二十代が、その頃五十代。どう思うかな?
草葉の陰で見ていますよ。(ゝω・)
急速充電しなくても、五分くらいで満電になる様に(無理矢理の充電ではない)。航続距離最低600キロ以上を実現しないとね。緊急時には120キロ走れる様な機能(昔のバイクにあった、予備タンクみたいな)も欲しい。
EVはテスラとか除けば、殆ど進化してない。距離も伸びないし、充電時間も長い。
Posted at 2018/07/24 16:20:02 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記
2018年07月24日
昨日、県庁所在地が40.3℃を記録。この時間帯に用あって街を歩いていました。
ただね、40℃も39℃も、そんなに変わらないってのが、正直な印象。
『40℃超えた!超えた!』と大騒ぎしてますが、その差はたった1度だよ?
これが45℃なら、そりゃー驚きますよ。
40℃超えの街中を歩いていても、別に『死にそう~~!』って事もなかったし。
この中でスポーツなんかするのは、自殺行為だとは感じた。
15年くらい前に熊谷市の付近を走った時は、40℃ではなかったけど、車内でエアコンを最大に効かせても、暑くて辛かった。外に出たら、砂漠に居るよう。何故、あの辺りだけ異常に暑いのか?いや、【熱い】だな。
アレを思えば、まだ随分マシなのです。
うちの実家の名古屋も蒸し暑さで不快指数120%。帰省した時に、新幹線を降りた時のムワァーッとした暑さが、The名古屋!って感じ。(この記憶は昭和の頃です)
今、名古屋の親戚達は、『夜も寝られんでかんわ』とぼやいてる。
これから街を歩く時は、男性用日傘を買って使おうと真剣に考えてます。
Posted at 2018/07/24 09:40:37 | |
トラックバック(0) |
ドキュメンタリー | 日記