• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2020年06月03日 イイね!

オイルの銘柄に拘りますか?

オイルの銘柄に拘りますか?ウチの行きつけである“いつものショップ”は、店長さんが選んだブランドを販売している。elfとMobil1。あとWAKO’S。

前に行っていた店は、5種類位だった。

三十数年前にF1やGroup A、WRCに熱を上げていた頃は、SABやYHに行き、『今度はこれを入れてみようか?』等と妄想に耽るのが愉しかった。
Agip、ダッカムズ、BP、カストロール、ペトロナス、MOTUL、ペンズオイル、SUNOCO、Valvoline・・・。
まぁでも、そこではオイル交換はしませんでした・・・。結局、ディーラーのオイルを使います。(;^_^A

写真のelfは、好きだったRenault F1チームに使われていた。

Mobil1も、同じく好きだったBENETTON F1チームが使っていたので、今回はMobil1か、elfか?で迷った。

elfを使ったのはもう一つ理由が。これも30年前にベストモータリングビデオで32GTーRの特集をした際、土屋圭市がゲスト出演のレースチームの監督(だったかエンジニアだったか?名前は忘れた)に「elf(のオイル)はどうか?」という質問をしていて、「elfは良いよ」と、その方が答えていたのだ。

32GTーRはエンジンの温度が上がりやすいので、それに耐えられるオイルを使わなくてはいけなかったらしい。

こんな事をよーく覚えてますんで。(*^_^*)

そう言えば共石とかのスタンドでもオイル交換をしたな。これもGroup Aの影響でしたね。

皆さんは、銘柄に拘りますか?金額重視?

バイク用のカストロールって、本当に臭い。いや、独特の匂いがして、即【カストロール】だと判った。

横浜銀蠅が歌にする程、分かり易い。

♪カストロの香り まき散らし~~ あーさまで全開 アクセ・・・(以下自粛。JAS*ACに怒られますんで)


Posted at 2020/06/03 17:00:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2020年06月03日 イイね!

こんな物を使わなくてはいけない世の中

こんな物を使わなくてはいけない世の中【煽り運転】の抑止に貢献しているであろう、このステッカー。

来年から煽り運転の厳罰化されますが、少なくなったとは言え、まだ無くならない。

煽り運転が社会問題として認識されたのは、例の東名煽り運転で亡くなられたご夫婦の件だと個人的に思っている。
弱そうな者を狙っては、ツレの女に【強いオレ様】アピールしていたという呆れ果てた理由。

あの被告は、「被害者が煽ってきた」等と証言していたが、ドラレコが在れば、そんなウソは通じない。

このステッカーを貼っているクルマは増えた。

勿論【煽り】なんかしないけど、これがあると、近づきすぎない様に心掛ける。そして、複雑な気持ちになる。

こんな物が不要な車社会が望ましいが、もうそんな時代には戻らないだろうな・・・と。

本当に煽り運転はやめて欲しい。




Posted at 2020/06/03 05:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | 日記
2020年06月03日 イイね!

60km制限で146kmも出して【危険運転ではない】だと?

一昨年の暮れに三重県で起きた事故だが、国道を146kmの猛スピードで走り、タクシーとぶつかって4人が死亡したと(この事故、覚えが無い・・・)。
今裁判中だそうだが、被告の元社長(57)が乗っていたのがベンツだと。
弁護士が言うのには、
「被告には146kmで運転した認識が無い」
「制御困難になる危険な状況では無かった。タクシーにも過失がある」
「危険運転致死ではなく過失運転
」だと。

弁護士の仕事は理解しますよ。

だけど無理筋な理屈じゃないですか?146kmで運転してるのに認識が無いって?
高速では無く、国道ですよ?86kmもオーバーしてんですよ?まともな神経のドライバーが、国道を86㎞オーバーで走れますか?恐ろしすぎて「1000万やるから」と言われても断るわ!

ベンツは安定性も高いでしょうけど、そんな速度域で国道を走ったら、車窓の景色も全然違うじゃないですか?それが認識できなかった??認知症でもなくて?

更に86kmオーバーを、「制御できた」という強(詭)弁。高速じゃなくて国道ですからね。100m先の信号が赤になっても、停まりきれる速度じゃないのが分からんの?弁護士は??

こんなのを赦していたら、秩序がなくなる。

以前、九州で200kmでの走行を繰り返していたチューンド・スープラのオーナーがその様子を動画を上げ、動画を見た人たちから警察に通報され、警察が該当者を割り出して逮捕に捕しました。

その【愚行】を私のブログでたしなめたんです。

そしたら本人(みんカラブロガーだった)が来て、「自分は仕事で精密機械を運んでいるので、一般ドライバーより遙かに運転技術は上だ!だから200kmでも車を制御できる。危険ではない!」と反論しに来たんですよ。

検索を掛けて、自分の事件を探して反論していたようです。

『精密機械を200kmで運べるのかよ??』とツッコミたくなりました。

此奴、全く反省してないし、相当な自信過剰。法を守る概念もないヤツだと改めて解りました。もっと痛い目を見ないと解らない奴なのでしょう。

こういうのがどこにでも居ますから。

先の元社長も、しでかした行為の責任をきっちり償わせないと。御遺族もそれを望んでいるはず・・・。





Posted at 2020/06/03 05:05:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボヤキ&怒り | 日記

プロフィール

「個人的な疑問ですが、冬から春先にしか採れないイチゴ。しかし、ケーキには通年使われる。あれは保存?そんな技術あんのか?あと、そのケーキですが、ホールで買って来て、家で切っても断面が汚い。しかし、店頭のケーキは断面綺麗。何で切ってる?レーザー??南斗水鳥拳??」
何シテル?   08/12 13:48
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation