• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2009年09月10日 イイね!

iQ 1000ccを試乗しました。

昨日の事ですが、10日のブログとして書いています。
何故なら10日はブログ書いてないから。
この空欄が、気になる気になる、気になる野菜~るんるん


さて、初iQ体験なんですが、これが意外に良かったんですね。
ブーデな私とブーデな店員同乗で、エアコンもオンで坂道をグイグイ登りましたしね。
ブーデ1人なら、市街地走行も問題はないッスよ。

ターボの軽自動車だと燃費の変化が激しいし、燃費伸ばすのも難しい。
NAの1000や1300なら燃費変化は少ないし。

しかし、気になったのは、シフトレバーが運転席から遠いこと。
あれは困るなあ。私は左手をシフトレバーに置く癖があります。肘掛け代わりにしてますんで。
あれは左ハンドル仕様のままかな?
あまり使わないサイドブレーキレバーが近くにあるからねー。それが残念。
一度、シフトをしようとして、左手が空振りしました。w

椅子の出来は、まぁまぁね。
ハンドルも機敏ではないが、鈍感でもない。
何よりやや重いステアリングが良かった。軽自動車みたいに女性ユーザー限定みたいな「軽い味付け」にはしていないから。
革巻きの質感も、こだわりがある私には十分。
これがプリウスとかになると、なんであんなになるの?と思うよ。冷や汗2

乗り心地も特に悪くないし、「買ってもいい車リスト」に入れましょうかね。

しかし、試乗中鳴っていたラジオのオフが出来なかった。
店員も止められないんだよ。オーディオ操作ボタンがインパネに無くて、ステアリングスイッチで操作するんだけど、店員のクセに操作方法知らないんだ。

それで気まずい雰囲気になりましとさ。
Posted at 2009/09/14 07:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | モブログ
2009年09月09日 イイね!

ベンツやBMWと同じ価格帯の農機具!

ベンツやBMWと同じ価格帯の農機具!うちの地域は果樹園が多く、果樹園用農機具なんかをよく見かけます。
写真のマシーンは、スピードスプレヤーといいます。
後方に半円形状に取り付けた噴霧装置が付いていて、タンクから勢いよく農薬を撒くわけですね。

価格を見て驚きました!
安くても三百万から!?
あんな屋根もない車が三百万!?
タンクの容量が大きくなると値段もあがります。
田舎育ちの私ですら見たことない屋根付きタイプは、何と800万以上!
いや、これは相当広大な果樹園を持ってないと買わないですよ。
そんな広大な果樹園に撒く薬ですから、長いこと体に当たるのは良くないって事で運転席が囲まれてる訳ですね。
普通は雨合羽に粉塵防止用みたいなマスクで運転します。

聞いた話ですけど、コンバインなんかも高いらしいですね。
稲作農家の方々がコンバインを買い、その代金を支払うために農閑期は出稼ぎに行くとか。


まあこういう機具は二十年以上使わないと元が取れませんから、一度買えば中古車なども中々でてこない筈です。


因みに別の機種にはガルウィングドアのタイプありましたよ。w
Posted at 2009/09/09 16:32:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車一般 | モブログ
2009年09月09日 イイね!

ガソリンが漏れる車はヤバイよねー!

知り合いの外車の話。
リコールがかかっていて、ガソリンタンク周辺のパーツを交換したそうな。
これで安心!と、満タンにして車庫に置いといたんだって。翌朝起きて外に出たら猛烈なガソリン臭が!
マイカーを見たら大きなシミ!車庫の下は土に砂利を敷き詰めてあるが、ガソリンが染み込んでいたらしい。
燃料計も4分の1くらいだったそうだ。
コレってヤバくないですか?
いくら外車とは言え、ガソリンが漏れるような車はねー。
知らないで走ってたら大変な事になりかねませんよ。


知り合いが好きで買った車なのだが、命に関わるようなトラブルがでる車は降りた方が良いと思います。

知り合いは私のデミオを運転して気に入ったようで、同型車のベリーサを勧めておきました。

知り合いが乗ってる外車は、前にもここで取り上げたので判ると思います。
非常に数が少ない為、同じ車のオーナーさんは滅多にいないと思われます。
もうディスコンになってますしね。
Posted at 2009/09/09 11:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | モブログ
2009年09月08日 イイね!

『鉄道模型 少年時代』旧き良き昭和へのノスタルジィ

『鉄道模型 少年時代』旧き良き昭和へのノスタルジィいまCMで流している鉄道模型を作るアレが非常に気になります。
でもチマチマしたことは嫌いだし、完成まで二年はかかりそうなのでいやだな。
代金は12万以下なので、手が出ない事はありません。

しかし、あのジオラマの風景は何か懐かしいのよ。
半田健人じゃないけど、知らない時代なのに懐かしさを覚える。
キハなんとかって車両は、昔名鉄でも走っていたような?(昔の名鉄は楽しかったよ)

歳をとるほど昔を懐かしむ・・・・という気持ちが分かってきた。達観したってやつ?そろそろ終点が近いのか?人生の終点が・・・。(ぉ


そういえば埼玉の鉄道博物館にまだ行ってないなぁ。いつ行っても鉄オタさんで混んでるんだろうなぁ。



Posted at 2009/09/08 22:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年09月08日 イイね!

「カーシェアリング」・・・・愛車を他人に貸せますか?

「カーシェアリング」・・・・愛車を他人に貸せますか?今朝のNHKニュースから・・・。
昨年あたりから急激に伸びてきたカーシェアリング。
不況で収入が減ったり、ガソリンが高騰したりで、愛車を手放し「必要な時だけ車を使えればいい」という人々が増えてきました。
都会だと月極Pの料金もバカにならない。保険車検自動車税とか、車がなければ毎年10万~20万位は切り詰められる。ガソリン代を含めば、更に支出を抑えられるはず。

カーシェアリングは大手レンタカー会社も参入してますが、今日知ったのは、個人でマイカーを貸すシステムがあるってこと。
「毎日は使わないけど、マイカーは持っていたい」という方が多いのではないかな?
遊んでるマイカーをカーシェアリングに提供する。もちろんその収入も見込めるので、割り切れば「マイカーで稼ぎ」になります。

生活がやや苦しいならこれに乗っかるかもしれませんが、現状では私は厭ですね~。
赤の他人に車を貸すってのはね~。

みんカラの皆さんも愛車を大事にされている方ばかりなので、そんなの考えられないでしょうか。



話は変わりますが、先週末に出した「残暑見舞い」のはがき(お台場ガンダム&GT-R)の反応が全くありません。

7人くらいに出して、「届いたよ~」の知らせもない。

私の人徳の無さが露呈したようです。w

あ~あ、凹むわ~。
Posted at 2009/09/08 11:09:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | 日記

プロフィール

「清水市にシースー食べに⋯⋯ http://cvw.jp/b/107184/48660332/
何シテル?   09/17 16:15
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation