• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2020年06月03日 イイね!

こんな物を使わなくてはいけない世の中

こんな物を使わなくてはいけない世の中【煽り運転】の抑止に貢献しているであろう、このステッカー。

来年から煽り運転の厳罰化されますが、少なくなったとは言え、まだ無くならない。

煽り運転が社会問題として認識されたのは、例の東名煽り運転で亡くなられたご夫婦の件だと個人的に思っている。
弱そうな者を狙っては、ツレの女に【強いオレ様】アピールしていたという呆れ果てた理由。

あの被告は、「被害者が煽ってきた」等と証言していたが、ドラレコが在れば、そんなウソは通じない。

このステッカーを貼っているクルマは増えた。

勿論【煽り】なんかしないけど、これがあると、近づきすぎない様に心掛ける。そして、複雑な気持ちになる。

こんな物が不要な車社会が望ましいが、もうそんな時代には戻らないだろうな・・・と。

本当に煽り運転はやめて欲しい。




Posted at 2020/06/03 05:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメンタリー | 日記
2020年06月03日 イイね!

60km制限で146kmも出して【危険運転ではない】だと?

一昨年の暮れに三重県で起きた事故だが、国道を146kmの猛スピードで走り、タクシーとぶつかって4人が死亡したと(この事故、覚えが無い・・・)。
今裁判中だそうだが、被告の元社長(57)が乗っていたのがベンツだと。
弁護士が言うのには、
「被告には146kmで運転した認識が無い」
「制御困難になる危険な状況では無かった。タクシーにも過失がある」
「危険運転致死ではなく過失運転
」だと。

弁護士の仕事は理解しますよ。

だけど無理筋な理屈じゃないですか?146kmで運転してるのに認識が無いって?
高速では無く、国道ですよ?86kmもオーバーしてんですよ?まともな神経のドライバーが、国道を86㎞オーバーで走れますか?恐ろしすぎて「1000万やるから」と言われても断るわ!

ベンツは安定性も高いでしょうけど、そんな速度域で国道を走ったら、車窓の景色も全然違うじゃないですか?それが認識できなかった??認知症でもなくて?

更に86kmオーバーを、「制御できた」という強(詭)弁。高速じゃなくて国道ですからね。100m先の信号が赤になっても、停まりきれる速度じゃないのが分からんの?弁護士は??

こんなのを赦していたら、秩序がなくなる。

以前、九州で200kmでの走行を繰り返していたチューンド・スープラのオーナーがその様子を動画を上げ、動画を見た人たちから警察に通報され、警察が該当者を割り出して逮捕に捕しました。

その【愚行】を私のブログでたしなめたんです。

そしたら本人(みんカラブロガーだった)が来て、「自分は仕事で精密機械を運んでいるので、一般ドライバーより遙かに運転技術は上だ!だから200kmでも車を制御できる。危険ではない!」と反論しに来たんですよ。

検索を掛けて、自分の事件を探して反論していたようです。

『精密機械を200kmで運べるのかよ??』とツッコミたくなりました。

此奴、全く反省してないし、相当な自信過剰。法を守る概念もないヤツだと改めて解りました。もっと痛い目を見ないと解らない奴なのでしょう。

こういうのがどこにでも居ますから。

先の元社長も、しでかした行為の責任をきっちり償わせないと。御遺族もそれを望んでいるはず・・・。





Posted at 2020/06/03 05:05:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボヤキ&怒り | 日記
2020年06月02日 イイね!

フラッシングオイル初使用

フラッシングオイル初使用車に乗りだし三十余年。クルマバカなのでエンジンオイルも色々使いましたが、フラッシングオイルを使ったのは、実は初めて。

何でやらなかったのだろう??

『良いオイルを使えば必要ない』と思っていたからだ。

中古車でも、オイル交換をマメにしていたクルマなら、『必要ないだろう』とも。

理想的なフラッシングオイル使用のサイクルって、知ってますか??

先日VWで買ったのも、フラッシングオイルなんだと。この製品は千円台。VWのは二千円以上。

うーむ・・・。

※パーツレヴュー ↓↓
Posted at 2020/06/02 07:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2020年06月01日 イイね!

オイル交換しました。そして・・・。

BeetleのOILを。

いつものショップにお任せしたのですが、「結構汚れてましたね~」だと。
距離は3.1万キロなのだが、2012年式。もしかして、一度も換えてないのか?

フラッシングもして、ブランド物のOILをゴチしてやりました。

早速、高速へGo!

心なしかエンジンが静かになって、スムーズに回る。パワーも出たような感じ。
そして、30km位走ると動き出す燃料計の針が、50kmでも動かない。

実は1回目の満タン以降、少しずつ燃費が伸びてきたような??

1回目は11.5km。2回目は12km。たったの0.5ですけど、針の動き方には現われてました。

実はまた一つ気になる点が出てきました。

高速を定速で走ってる時のステアリングの据わりが悪い。ステアリングを取られると言う事でも無いのだが、VWの根の生えたような安定感が薄い。

センター付近に少し遊びがあるのです。

アライメントが狂ってるとか、ホイールバランスが崩れてるとかとは違う・・・。

気にし出すと気になってしまう事象。

今度の点検で診て貰おうか。

これじゃ遠出が楽しめない・・・。


Posted at 2020/06/01 16:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF GTI | 日記
2020年06月01日 イイね!

同じクルマを乗り継げば、パーツも使える・・・って言う・・・

同じクルマを乗り継げば、パーツも使える・・・って言う・・・1台のクルマを長く乗るって事でなく、また同じクルマを買って乗るという事。

今のup!がそうだ。

自他共に認めるクルマバカであるから、買い替えしても同じ名前のクルマに乗るのは野暮と思っていた。
折角乗り替えるんだから、色んなメーカーの色んな車種に乗りたいじゃないですか?

私は平均して5年~7年のサイクルで乗り換えてきました。(長くて9年)

その間に買ったパーツ。特にアルミホイール等は、買い換えた時に役に立たなくなる。それも『仕方ない』と思っていた。

最近、その考えを改める出来事が。

Beetleの購入。とても気に入っているので、もしまた買い替えの時期が来たら、また中古のBeetleを買おうか?と真剣に考えておる所。(逆に言えば、欲しいクルマが無い)

同じクルマを乗り継ぐなら、パーツも使える。

って事は・・・パーツに金を掛けてもいいんじゃね?と。

買っちゃおうかなー?BBS♪

三代(台)目まで使えるからコスパ最高じゃね?ヾ(≧∇≦)

※これは【妄想】ジャンルのブログである事をご承知おき下さい。
Posted at 2020/06/01 10:53:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記

プロフィール

「東京の夜景を撮ると、ネオンや灯りで雲が照らされてる。
こっちはスカイツリー側の部屋ですが、裏の新宿・池袋上空のくもも、明るく照らされてます。そこを見たかったんですが、スカイツリー側の部屋に⋯⋯。」
何シテル?   11/08 18:39
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation