• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macモフモフのブログ一覧

2025年06月24日 イイね!

大泉学園駅「ジャパンアニメーション発祥の地」銀河鉄道999の聖地

大泉学園駅「ジャパンアニメーション発祥の地」銀河鉄道999の聖地

大泉学園駅に「銀河鉄道999」のパネルやメーテル像、そしてラムちゃんの像があるのは、この地域が「ジャパンアニメーション発祥の地」だからです。

お急ぎの方はこちらを先に↓↓↓

練馬区大泉には、日本初のカラー長編アニメ『白蛇伝』や、日本初の連続テレビアニメ『鉄腕アトム』を制作したスタジオがありました。そのため、練馬区は「アニメのまち」として地域振興に力を入れています。

特に大きな理由は、『銀河鉄道999』の作者である松本零士先生が、50年以上にわたり大泉学園に住み、活動の拠点としていたことです。
先生とこの地の深い縁から、大泉学園駅は『銀河鉄道999』の世界観を表現する場所として選ばれました。

2015年には駅北口の再開発で「大泉アニメゲート」がオープン。


画像

ここにはメーテルや星野鉄郎のブロンズ像に加え、高橋留美子先生の作品で練馬区を舞台にした『うる星やつら』のラムちゃん、『鉄腕アトム』のアトム、『あしたのジョー』の矢吹丈など、練馬区ゆかりの人気アニメキャラクターの像が設置されています。
駅の発車メロディーも『銀河鉄道999』のテーマ曲で、駅構内には車掌さんの像もあります。

画像

改札側からだとわかりやすいですが、ホーム側から来ると絶対に気づきません。↓↓↓両方からわかりやすい場所にしたほうがいいと思いました。


画像


このように、大泉学園駅は「アニメのまち練馬」の玄関口として、多くの作品やクリエイターにゆかりの深い場所となっています。



2025年06月21日 イイね!

GT7【WTC800 ルマン24】ピット作戦が大成功、ガソリン節約して優勝 トヨタTS050

GT7【WTC800 ルマン24】ピット作戦が大成功、ガソリン節約して優勝 トヨタTS050

5周
タイヤ消耗あり、ガソリン消費あり。

ルマン24サーキットなので、トヨタTS050にしてみました。

このクルマ、車重が1トンちょっとと軽いので燃費がいいはず。
しかもハイブリッドだしなおさらですね。

お急ぎの方は先に動画どうぞ↓↓↓





さて走り出してみて、Fuelをどうするか。。
いつもならFuel=1のパワー全開で、まずはどこまで走れるか何周でガス欠になるのか調べるのですが、今回は、もう最初からFuel=6で走ってみます。
燃費がいいことを期待して確実にノーピットでいけるようにFuel=6です。

さて走り出してみるとやっぱFuel=6だとライバルたちにはちょっと追いつかない。
でもここは非常に長いストレートがあって前を行くライバルのスリップストリームに入ればガソリンを節約しつつついていくことができるはず。
この作戦を使いながら走ることにします。
Fuel= 6だとほんとにガソリンの減りも少なくていい感じで周回していきます。
しかし中盤位になってるとトップとの差がどんどん開いていってるのがちょっと心配でしたが、それでも上位の集団はぽつぽつとピットインをし始めました。
4周目に入った位でトップとの差が20秒位でした。それぐらいの差ならトップが一回ピットインしてくれたら追いつけます。
順位は4位。あと3台。
ガソリンを見ると結構残ってたので4周目の中盤あたりからFuel=1にして猛烈に追い上げることにしました。
そして4周目の最後、なんと、上位の3台全てがピットインしてくれました。おかげで、なにもせずにトップに浮上ヾ(^ω^)ノ゛

作戦は大成功。やったーって感じでファイナルラップに突入。

でも安心するのはまだ早いです。
後続がいるので、それを注意しながら走らないと。タイヤも消耗してきてすこし滑り初めてます。慎重に。
すぐ後ろはヴァイパーでした。ヴァイパーはめちゃくちゃ直線が速いのでこのルマン24のサーキットは要注意です。何とか直線で抜かれないようにしないと。

前半の長い直線の区間を乗り切って後半はハイスピードなコーナーなどがあるテクニカルな空間になります。
ヴァイパーは少し重そうでコーナーはこちらのほうが速いです。
コーナーを回るごとにViberとの差が開き最終的には4秒位の差ができて余裕のゴールができました。👏👏👏👏👏👏👏👏

作戦がバッチリ当たって本当にうれしいです。

終わってみればまだガソリンは残っていたので中盤位からFuel=2とかにして走ってもよかったかもしれません。まぁここらは最適化の余地はあると思います。





【関連】
GT7 セッティング集
https://note.com/mofp/n/n13b1c81ac329

グランツーリスモ7 オールゴールドへの道 トロコン
https://macmof.com/wp/archives/5196

グランツーリスモ専用チャンネル mofp GAME
youtube.com/@mofpgame

Posted at 2025/06/21 14:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ7 | 日記
2025年06月20日 イイね!

GT7 フェラーリ812ワンメイク レイクマジョーレ ウィークリーチャレンジ 2025-06-20

GT7 フェラーリ812ワンメイク レイクマジョーレ ウィークリーチャレンジ 2025-06-20



ワンメイクですけど、PP制限ないのでチューニングすれば勝てるでしょう。



セッティングをさらに改良して旋回性能を上げました。

【関連】
GT7 セッティング集
https://note.com/mofp/n/n13b1c81ac329

グランツーリスモ7 オールゴールドへの道 トロコン
https://macmof.com/wp/archives/5196


Posted at 2025/06/20 18:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ7 | 日記
2025年06月18日 イイね!

ローカルフード巡り【まつやの「とり野菜みそ」】うわさ通りの美味しさ・石川県

ローカルフード巡り【まつやの「とり野菜みそ」】うわさ通りの美味しさ・石川県この前の「GWロングドライブ 2600km」で石川県の輪島に寄ったときにゲットした、まつやの「とり野菜みそ」

ケンミンショーでも取り上げられていて気になってたんですよね。

輪島で、地元の人も
「万能でこれに決まり」って言ってました。

お味噌のコーナーに地味に並んでましたよ。お値段は普通のお味噌の倍ぐらいしてました。高級品なんですね。

画像



じゃーん

画像

まつやの「とり野菜みそ」は、石川県で長く愛されている万能調味料で、鍋料理はもちろん、様々な料理に活用できます。

基本の「とり野菜みそ鍋」の作り方

「とり野菜みそ」の基本的な使い方は、やはり鍋料理です。

  1. 水に溶かす: 鍋に水(またはお湯)と「とり野菜みそ」を入れ、よく溶かします。目安は、みそ1袋(200g)に対して水600ml〜800ml程度ですが、お好みで調整してください。少し濃いめが好きなら水を少なめに、薄めが好きなら多めにします。

  2. 具材を入れる: 鶏肉、豚肉、牛肉などお好みの肉と、白菜、にんじん、大根、きのこ類、ネギ、もやしなど、好きな野菜をたっぷり入れます。

  3. 煮込む: 火にかけて、肉に火が通り、野菜が柔らかくなったら完成です。

ポイント:

  • 白菜は特に相性が良いとされています。

  • 残った汁でシメにうどん、ラーメン、ご飯(雑炊)などを入れると、最後まで美味しく楽しめます。


さっそく鳥野菜スープに使ってみました。

画像


ひとくち食べるとすぐちがいがわかりました。
とってもマイルドでコクがあって優しい味。
どこか懐かしい風味。

このお味噌を単体で味見したときは塩味は感じられましたが、鶏肉と合わさせると鶏肉の甘みと絶妙のバランスとなって、まろやかになりました。

魚介系の旨みも加わって味に奥行きがあります。



鍋以外の「とり野菜みそ」活用レシピ

「とり野菜みそ」は、その風味とコクを活かして、鍋料理以外にも様々な料理に「ちょい足し」したり、味付けのメインとして使うことができます。

1. 炒め物・和え物

  • 野菜炒め: いつもの野菜炒めに「とり野菜みそ」を加えて炒めるだけで、簡単にコクのある味噌炒めになります。肉や魚介と一緒に炒めるのもおすすめです。

  • ちゃんちゃん焼き: 鮭などの魚と野菜を炒め、とり野菜みそで味付けすれば、手軽にちゃんちゃん焼き風の料理ができます。

  • 味噌漬け: 肉や魚を「とり野菜みそ」に漬け込んで焼くと、風味豊かに仕上がります。

  • 和え物: きゅうりや菜の花などを茹でて「とり野菜みそ」で和えたり、酢と合わせて酢味噌和えにしたりするのも美味しいです。

2. 煮込み料理・汁物

  • 豚汁: いつもの豚汁の味噌の代わりに「とり野菜みそ」を使うと、より奥深い味わいになります。

  • 煮魚・煮物: 魚の煮付けや、大根などの煮物の味付けに少量加えると、コクと風味がアップします。

  • 味噌ラーメン: 市販の味噌ラーメンに「とり野菜みそ」を少し加えるだけで、さらに本格的な味わいになります。

3. ご飯もの・その他

  • チャーハン: チャーハンの味付けに少量加えると、いつもと違う風味豊かなチャーハンになります。

  • そぼろ: 鶏ひき肉などを「とり野菜みそ」で炒めてそぼろを作り、ご飯にのせたり、卵焼きの具にしたりするのもおすすめです。

  • パスタ: 和風パスタの味付けに使うなど、意外な組み合わせも楽しめます。牛乳や豆乳で伸ばしてクリームソース風にするのも人気です。

  • どて煮: 牛すじやこんにゃくを「とり野菜みそ」で煮込むと、本格的などて煮が作れます。


使い方のコツ

  • 少しずつ加える: 濃縮タイプなので、最初は少量を加え、味見しながら調整するのがおすすめです。

  • 用途に合わせてアレンジ: ピリ辛タイプなど、いくつか種類があるので、お好みの味を選んでみましょう。

「とり野菜みそ」は、冷蔵庫に常備しておくと、献立に困った時や時間がない時にもサッと使える便利な調味料です。ぜひ様々な料理で試してみてくださいね。


alt
価格チェック【まつや「とり野菜みそ」】Amazon


Posted at 2025/06/20 11:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ、スイーツ | 日記
2025年06月17日 イイね!

フェラーリ499Pみたいなのでルマン24を走ってみました【GT7】フェラーリVGT

2025年6月ルマン24の第4戦でフェラーリ499Pが優勝しました。

画像


GT7にはまだ499Pは収録されていませんが、この499Pに搭載されている3LターボV4ハイブリッドを搭載して作られたのがフェラーリVGTです。
ということで、このVGTで499Pに乗ったつもりになってルマン24サーキットを走ってみたいと思います。

画像


ちなみに、このVGTはルマン24時間のカテゴリー(LMH=ルマン・ハイパーカー)に縛られることなく1383馬力にまでパワーアップされたモンスターマシンになっていますので、まあ、とんでもないクルマではありますが。


画像


ということで

このフェラーリVGTでルマン24のコースを走ってみました↓↓↓

このクルマのセッティングなんですが、このクルマは調整できる項目がほぼありません。

調整できるのは、ショックアブソーバーとLSDぐらいです。
ギヤ比も調整できません。
エアロも調整できないので苦労するコーナーもありましたが、もう仕方ないのでドライビングでカバーするしかないです。

でも、初期値のままでも、かなり走りやすいセッティングにしてくれてあるので、そのままでもいいかな、というかんじでした。

まあ、ちょっと調整してみましたが小さいコーナーが曲がりやすくかつ直線が少し速くなった気がします。
セッティングこちら↓↓
【関連】
GT7 セッティング集
https://note.com/mofp/n/n13b1c81ac329

グランツーリスモ7 オールゴールドへの道 トロコン
https://macmof.com/wp/archives/5196




資料

フェラーリ 499Pの特長

フェラーリ 499Pは、50年ぶりにル・マンのトップカテゴリーに復帰したフェラーリが、その技術の粋を結集して開発したマシンです。

  • パワートレイン: 2.9L V6ツインターボエンジンをリアミッドに搭載し、フロントアクスルには最高出力200kW(約272馬力)の電動モーターを組み合わせたハイブリッドシステムです。システム全体の最大出力はLMH規定の500kW(約680馬力)に調整されます。

  • 駆動方式: 前輪にモーターがあるため、特定の速度域(規定により190km/h以上)では四輪駆動となります。

  • 勝利: 2023年のル・マン24時間レースでは、復帰初年度で総合優勝を飾るという快挙を成し遂げました。そして、2025年のル・マン24時間レースでも総合優勝を果たし、その強さを証明しています。

「499P Modificata」: レース用車両の499Pをベースに、個人がサーキット走行を楽しむために開発された非競技用の限定生産モデル「499P Modificata」も発表されており、ル・マン優勝マシンの走りを体験できる貴重な機会を提供しています。


画像



Posted at 2025/06/19 12:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ7 | 日記

プロフィール

「毎週金曜はGT7 ウィークリーチャレンジ 配信なう 遊びにきてね
https://youtube.com/live/Tspp8JDe6dE
何シテル?   06/20 12:41
モフ太を探せ! モフモフとかMacとか呼んでください。 相棒のモフ太とWRXで地球を探索中。 シリウス宇宙船 船長。 Youtube https://...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 13:56:56
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:25:24
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 22:00:00

愛車一覧

スバル インプレッサ シリウス号 (スバル インプレッサ)
あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ...
その他 徒歩 もふもふP (その他 徒歩)
パイロット、宇宙船シリウス号艦長
その他 テニス VCORE98 (その他 テニス)
めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ...
その他 テニス ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス)
ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation