
美郷でのナイトジムカに行ってきました。
山の中なので冬場はとくに天候が心配。
雪など降ったらどうしようってとこなのですが、きれいな晴れになりました。
夜なので真っ暗ですが路面はドライでした。
きょうの目標は一速の練習。
で、現地到着して、タイヤの空気圧をチェックしたあとレイアウト図をもらいました。
見ると、、、
なに??!!
サイドターン、二カ所もあるやん!!(レイアウト図の赤いところに注目。。)
いまだ満足にサイドターンができない私にはハードル高いわ!!
と、同じくサイド練習中のさっちんと話していたら、救いの神が登場。
職場の後輩のじゅんちゃん、そして最近お知り合いになった、あまお氏です。
ともに某チームに所属していてジムカ選手権などに出場している大先生です。
さっそく先生たちに横に乗ってもらって指導いただきました。
ふむふむ、なるほど~ってことで、サイドターンの手順をまとめときます。
・ブレーキングしながら直進中に1速までシフトダウンをすませておき
・さらにクラッチを切ってサイドを引きつつハンドルを回す
・クルマが回りつつクラッチをつないでアクセルで方向を調整しつつ立ち上がる
いままでのわたしはハンドルの切り角が少なすぎたのと、サイドを引くタイミングが遅かったようです。
これでいままでの疑問が解決(^_^)。
これでばっちりだ~と思ってさっそく練習再開。
一回目、言われた通り早めにサイドをひいて、ずばっっとハンドルを回すと、クル~っとリヤが回ったんです!こんなにきれいにクルリと回ったことがなかったんでうれしかったですねー。
「おおっ、これはいけるぞ!!」って思いましたよ。
でもその後は気持ちよく回ったり回らなかったり、ぜんぜん安定しないのです。
やっぱ、そんなに簡単にはマスターできませんね~。
だいたい確率50%というところですかね。今回のコースは2箇所のサイドターンがあるので、どっちか1つをミスしてる状態です。
ちゃんと一速までおとせていたらいける確率が高いようです。
オーバースピードでつっこむと、すべての動作が遅れ気味になってだめですね。
で、休憩がてら、タイムを見ると、サイドターンなしで走っていたさっちん号のほうが、1秒ぐらい速いのです。やっぱりなー。
サイドターンは見た目は派手ですが、ミスするとタイムロスがでかいです。
やっぱ下手なサイドターンはタイムロスの元(爆)
練習あるのみ!
その後も、ひたすらクルクルと回る練習。
そして、最後の最後、ついに2回とも成功したのです!奇跡だっ!
結果的に、さっちん号を1秒ほど逆転してました。
うまくいくとサイドターンは速いようです。(当然か?)
ともあれ収穫の多い一日でした♪
じゅんちゃん、あまお氏、ありがとう!
Posted at 2007/01/21 20:09:26 | |
トラックバック(0) |
サーキット、WRC、モータースポーツ | クルマ