沖縄本島の最北端に位置する辺戸岬(へどみさき)へ行ってきました。
端っこ好きにはたまらないスポット。
ここは、ただ美しいだけではない、地球の力強さと沖縄の歴史が息づく特別な場所でした。
お急ぎの方は動画から↓↓↓
辺戸岬に到着してまず目に飛び込んできたのは、隆起サンゴが作り出した雄大な断崖絶壁!そして、その断崖に太平洋と東シナ海の荒波が力強く打ち付ける様子は、まさに太古の地球の息吹を感じさせる大迫力でした。特に、風が強く吹くと、波しぶきが舞い上がり、自然の力強さに圧倒されます。
岬の先端からは、遥か彼方に水平線が広がり、晴れた日には遠く与論島や伊是名島の影も確認できました。この広大な景色を前にすると、日常の小さな悩みなんて、どうでもよくなってしまいますね。そして、この場所で見る日の出や夕日は、さぞかし感動的だろうと想像が膨らみました。時間があれば、ぜひその絶景を体験したいものです。
辺戸岬は、ただ景色の良い場所というだけではありません。ここは、沖縄の人々が本土復帰を願ってかがり火を焚いた、祖国復帰運動の象徴的な場所でもあります。岬の先端に立つ「祖国復帰闘争碑」は、当時の人々の強い思いを感じさせ、胸が締め付けられるようでした。
また、琉球の神話では、この地の近くにある「安須森御嶽(あすむぃうたき)」が、琉球の島々を創った女神・阿摩美久(あまみちゅ)が最初に創ったとされる聖地だそうです。壮大な自然の中に、深い歴史と神話が息づいていることに、改めて沖縄の奥深さを感じました。
荒々しい波が打ち寄せる様子や、近くに広がる大石林山の奇石群を目の当たりにすると、辺戸岬がパワースポットとして注目されているのも納得できます。自然のエネルギーを全身で感じられる場所、それが辺戸岬なのかもしれません。なんだか、訪れるだけで元気をもらえる気がしますね!
岬のすぐ近くには「辺戸岬観光案内所 HEAD LINE」があり、観光情報だけでなく、2階のカフェでは絶景を眺めながら休憩することもできます。屋上からの360度のパノラマビューは、見逃せませんよ!
辺戸岬にある「かりゆしの像」とは、多くの場合、辺戸岬の断崖の先端近くに建っている白い鳥のモニュメントを指します。
この白い鳥の像は、沖縄と本土の友好、そして与論島との交流を象徴するものとして建立されました。
「かりゆし」は沖縄の方言で「めでたいこと」「縁起の良いこと」「幸多かれ」といった意味を持つ言葉です。沖縄が本土に復帰するまでの間、辺戸岬は与論島と本土復帰を願う人々との交流の場となっていました。かりゆしの像は、この歴史的背景と、今後の沖縄と本土、そして与論島との発展と繁栄を願う思いが込められていると考えられます。
辺戸岬にある「かりゆしの像」の白い大きな鳥のモチーフは、実は頭が鳥で、体が魚の姿をした海の守り神、想像上の生き物をかたどっています。
これは、与論島のシンボルであり、「パナウル王国」という架空の独立国(与論島が観光PRのために作ったパロディ王国 パスポートなど特典などあり)の象徴として創られたものです。与論島と国頭村(辺戸岬がある村)の友好の絆を示す記念碑として、与論島から寄贈されました。
ヨロンパナウル王国のパナはヨロンの方言で花、ウルはサンゴのことで、花とサンゴに囲まれた南の海の王国という意味です。
つまり、ただの鳥ではなく、与論島の文化と、辺戸岬が位置する国頭村との交流を象徴する、特別な意味を持つ生き物なのです。
不動明王さんが断崖絶壁の崖っぷちに鎮座していました。由来は不明ですが、不動明王は、密教の最高位の仏である大日如来(宇宙の真理そのものとされる仏)が、人々を救済するために、あえて恐ろしい姿に変身した姿とされています。
悪を退け、人々を救済する強力な存在です。
辺戸岬の先端に露出しているごつごつと尖った岩々は、その地質学的な歴史と形成過程を物語っています。主に以下の要素が複合的に作用して現在の景観が作り出されています。
の続きです。
前回のパート1では以下のようなまっさらな灰色だらけの状態からスタートしました。
そして、2日かけて主に海岸線をぐるっと一周した後、以下のように緑化できました。
まだ灰色のチェックポイントが残ってます。
今回は、残りのチェックポイントを全部とるのが目標です。
2回めスタート
11月の上旬。東京、羽田空港は、14℃。涼しいです。
富士山は夏の姿。
機内では、ガイドブック「ちゅらナビ」を配ってました。いただきます。
そして、沖縄、那覇空港、25℃。温かい。いい天気です。
空港内のショップでサーターアンダギーをゲット(∩´∀`)∩ これ大好きなんですよ。
旅の途中で食べますよ。ごろごろしたドーナツってかんじです。1個1個がずっしりと重いです。
空港からはレンタカーでGO
沖縄らしいバス停ですね↓↓↓
今回は高速道路のチェックポイントを取りたいので高速道路を通ります。
伊芸というSAで休憩。
日差しが強くて気温以上に暑いです。
なんとセミがミンミンと鳴いてましたよ、11月なのに!
冷たいドリンクゲット。
シーカーサーは、柑橘系のすっぱいドリンク、うまっ❤️
サングラスを忘れてきたのでここで買いました。
沖縄に行くならサングラスは必須ですよ。日差しが強いから
そして、ななな、なんとセミがミンミンと鳴いてるよこで、クリスマスの準備をしていました!
沖縄、すごい。
さて、高速道路を走っていたらダムのチェックポイントを偶然にゲット。これはラッキーです。
そして、一路、高速から降りて海岸線を走ります。
美しい海だ!
今帰仁城、チェックポイント(σ・∀・)σゲッツ!! 、しかし、なんて読むの???
今帰仁城(なきじんぐすく、なきじんじょう、別名:北山城(ほくざんじょう、ほくざんぐすく)) は、沖縄県国頭郡今帰仁村
なきじん、、読めんわあ
そして、古宇利島に渡ります。
特にハイドラのチェックポイントではないのですが
ここは前回は深夜に訪問したので、昼間の橋の写真を撮りたかったのです。
古宇利大橋、綺麗ですね。
沖縄本島って意外と小さな島がいくつか隣接していて橋でつながってるのです。
小さな島をめぐるのも簡単でよいですね。古宇利島もそのひとつです。
青い海、強い日差し、青い空。沖縄です!
今回は、すぐUターン。
屋我地島を横断します。
いいねえ。
ウフギー自然館
辺野喜ダム (べのき)ダム 沖縄県国頭郡国頭村字辺野喜大川山
この日は、沖縄最北端の辺戸岬で車中泊。
25℃は、快適に車中泊できる気温ですね。
(-_-)zzz
そして翌日、朝日が起こしてくれました。
おは‐`,◎、´‐晴れヾ( ´ ▽ ` )ノ♪
今日もいい日になりそうだ(∩´∀`)∩
おおおおおお
絶景ですね。
辺戸岬、モフPは沖縄で一番気に入ってる場所です。
さて、ここからは、東海岸を南下します。
ちょうど自転車レースの日だったようで、通行止めの時間帯に注意しながらルートを考えつつ。
クイナ事故多発とは。。
クイナというのはなに??
湿原、湖沼、水辺の竹やぶ、水田などに生息する[4]。半夜行性で[7]、昼間は茂みの中で休む[3]。和名は本種ではなくヒクイナの鳴き声(「クヒ」と「な」く)に由来し、古くは本種とヒクイナが区別されていなかった[2]。驚くと尾羽を上下に動かし、危険を感じると茂みに逃げ込む[3]。
だそうです。注意しよ。
普久川ダム (ふんがわ) 沖縄県国頭郡国頭村字安波小字原道原地先
現地では、おもしろそうなドリンクを探すのが趣味です。
パワーギア
チバリヨーって書いてる!! 意味は、たぶん、がんばれー、、、だよね?
大保ダム (たいほ) 沖縄県国頭郡大宜味村字田港地先
ヒルギ公園は湿地帯
大自然が残ってますねえ。
お昼は
ソーキそば、食べましょう。
暑いけどエアコンがない店も多いです。ここもそうです。現地の人は平気なんですね。
ソーキそば
豚肉がトロットロ
うまっ❤️
そして、たいていの沖縄のお店においてある「島とうがらし」
これは運転するときは飲まないほうがいいです。
これは、沖縄名物のお酒「泡盛」に唐辛子をつけたものだからです。
「泡盛」を入れてるのとたいしてかわらないかも。。酒気帯び注意です。
泡盛はアルコール度数30という強烈なお酒です。
漢那ダム (かんな) 沖縄県国頭郡宜野座村字漢那地先
倉敷ダム (くらしき) 沖縄県うるま市石川楚南
でっかいダム。アクセス簡単、見晴らしよくて冷房きいてて気持ちいい、空いている、
ドライブの休憩にもぴったり。
首里城(σ・∀・)σゲッツ!!
これで沖縄の観光名所3箇所コンプリ。
首里城は昔に訪問済だから今回は城壁のみ拝見。
今日のホテルは
かりゆしアーバンリゾート
港に出入りする船が見れました。夕陽が綺麗でした。
空室チェック【かりゆしアーバンリゾート】楽天
今日のダムカード。
翌日の朝食です。
南国はフルーツがいっぱいあるので楽しいです。
パイナップルとかスイーツとか大好き(∩´∀`)∩
うまっ❤️
そして
あっというまに沖縄ツアーもこれで完結です。
那覇空港
またくるぜー
パープルが初日、青が2日目です。
だいぶん緑化できました。
沖縄の観光名所3箇所コンプリ。
まだ緑化できてないチェックポイントを獲りにまた来ます!
沖縄・ハイドラCP巡り 3回目に続く。
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/26 13:56:56 |
![]() |
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/16 00:25:24 |
![]() |
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/25 22:00:00 |
![]() |
![]() |
シリウス号 (スバル インプレッサ) あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ... |
![]() |
もふもふP (その他 徒歩) パイロット、宇宙船シリウス号艦長 |
![]() |
VCORE98 (その他 テニス) めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ... |
![]() |
ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス) ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ... |