86かBRZか、どっちかでのタイム・トライアル
そりゃスバル乗りはBRZでしょっっ
ってことでガレージから出してきてセッティングは以前やってあったので
そのまま走ってみたけど
いやあ、しんどかった。
ゴールドまでの、あと0.2秒が長かった。
結果的にはLSDのセッティングで0.2秒カットできたよ。
まあ例によってギリギリのタイムだけどね~(^-^;
このブランズハッチは、GT6で新規追加されたコース。
まだまだ自分なりのラインが体得できてない。。
あと何時間かかるかなあ。
スタートラインから直後の峠から下りの右コーナーは
とてもクルマが不安定になるのと、アウトに膨らみやすいので
けっこう強めにインを攻める気持ちで。
そのあとの直線のあとの右ヘアピンは
インベタのイメージなんだけど、
ちょっと奥にクリッピングポイントをとって
三角ターンみたいな形のほうが早くアクセルONできる。
そこからの下りからの左は、スピードが乗るから
それを維持したいので、
ひとつ高いギヤのまま左クリッピングポイントにクルマを寄せていく。
ここ、シフトダウンしてるとスピードが落ちすぎる。
そこからはちょっと芝生までふくらみつつ、めいっぱい幅をつかって
短い直線を走る。
そこから左に登るところは、ちょっとアウトから
クリッピングポイントを一番奥の縁石付近にイメージしておいて
切りすぎるぐらい左に頭を一気に向ける。
ここはハンドルの切り方が足りないとアウトに飛び出すので要注意。
それと、早めにストレート方向に向けることで
直線に向けて早くアクセルONできる。
ここからの直線が長いので、
このカーブからの立ち上がりが、ものすごく大事。
当たり前だけど、スローイン・ファストアウトがいいです。
長い直線のあとの右カーブ。。
高速コーナーなのでできるだけスピードは維持したい。
5速でブレーキ一瞬で方向変えてすぐ全開のイメージ。
つぎの角ばった右は、4速。
5速で抜けた方が速かったかも。。。
つづく右が見通しがわるいブラインドなでむずかしい。
ハンドルを切り始めるポイントを覚えておいて
つっこんでいくしかない。
そこから下り、左カーブはスピードを維持したい。
4速でクリア。
かなり手前から一瞬で減速してインに寄せていくイメージ。
最後の峠、右カーブも後半が下りなので不安定になりやすい。
こまめに修正しながら、インに強く寄せるイメージです。
Posted at 2014/05/28 21:15:20 | |
トラックバック(0) |
GT sport, GT6, グランツーリスモ | 日記