• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月17日

原発、作業員や関係者の人たち、がんばってください!!

原発事故、いまさら文句をいっても始まらない。

命がけでがんばってる作業員の人たちや関係者の人たちを励まそう!

チェルノブイリ原発事故のようにはならないらしい。
もちろん危機的状況は続いているけれど
遠くから見ているだけしかできない自分はエールを送るしかない。



>西日本の人たちへ
被災地から遠く離れた西日本のお店でも品薄になってるものもあります。
一部、買い占めに走る人もいるらしいが、原因はそれだけではなく
東北支援のために店頭の商品を送っている場合もあります。
非難しても物資が増えることはないので、つまらんいざこざは避けましょう。
パニックになる必要もありません。

日本は第二次世界大戦のあとも阪神の震災のあとも驚くべきスピードで復興してきました。
今回も各地の企業の復興への対応は早いと聞いています。
物資は時間とともに回復します。
日本人の底力を世界に見せるチャンスです!


以下
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031701190005-n1.htm
より抜粋

専門家は「冷やすためにとにかく海水を入れ続けるしかない」と指摘。熱が一定程度まで下がるのに時間がかかる可能性はあるが、
「核分裂反応は止まっており、チェルノブイリ原発事故(1986年)のような核暴走はありえない」
としている。

 福島第1原発では、地震で外部からの送電とポンプで水をくみあげるための非常用発電機が停止し、十分に熱を冷やせなくなった。
 東電は1~3号機へ「最後の手段」である海水注入に踏み切ったが、核燃料が冷却水から露出した可能性に加え、3号機の原子炉格納容器が一部破損した疑いも指摘され、「スリーマイル島原発事故(79年)を上回る大事故」(フランス原子力安全局)との厳しい見方が強まっている。
 だが、大阪大学の宮崎慶次名誉教授(原子力工学)は「福島第1原発は核分裂反応を抑える制御棒が挿入され、自動停止した点がチェルノブイリと大きく異なる」と指摘。
「核分裂の連鎖反応は止まっており、チェルノブイリのような核暴走の心配はない」と話す。
 一方、プールに保管中の使用済み核燃料の過熱によるとみられる放射性物質の拡散が観測された4号機については、燃料棒を覆っているジルコニウム合金製の被覆管が水蒸気と反応して発生した水素により損傷し、放射性ガスを放出。さらに、今後最悪のシナリオを想定した場合、燃料が溶け出し、外部に大量の放射性物質が放出されるおそれもあるという。
使用済み核燃料が発する熱で蒸発した水を補うため継続的な注水が必要で、温度が下がってもしばらくは燃料を水の中に入れておかねばならない。宮崎名誉教授は「温度が一定程度下がるまでには長期間かかるかもしれない」とみる。
 チェルノブイリ原発では、事故を起こした原子炉を「石棺」と呼ばれたコンクリートで密封し、放射能ごと閉じこめた。だが、宮崎名誉教授は「もともとチェルノブイリ原発には原子炉格納容器もなかった。福島第1原発の(圧力)容器は損傷しておらず、『石棺』は必要ない」という。

追記
枝野氏「ガソリン買い占めに走らないように」(16日午前11時15分~)
「できるだけ燃料が届いていない地域への輸送を優先させていただきたいので、被災地以外の皆さんにはガソリンなどの買い占めに走らないよう協力を申し上げる。全国的な供給を確保するためには各国の協力の申し出もいただいているので、その点は問題ありません」

枝野氏「コンビニ買い占め「被災地に迷惑かけないで」(16日午前11時15分)
「全体として生活が大きく困るような物資の不足は、全国レベルでみれば、生じていない。したがって、被災地以外の皆さんは、ぜひ、買いだめなどのないように。」

「コンビニエンスストア大手のローソンが、東北地方の店舗への食品配送を最優先すると発表した。」
ブログ一覧 | 生活、ライフハック | 日記
Posted at 2011/03/17 11:07:28

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年3月17日 14:24
情報が錯綜する中、
本当の情報を元に、
各自が節度ある行動を取らないと、
いけないですね。

右往左往してないで、
今こそしっかりした判断で、足元を見ないと。

コメントへの返答
2011年3月17日 19:07
物資が不足しているとは思いますが、がんばってください! 日本は強いです。
2011年3月17日 19:27
青森はガソリンが『来週には入荷する』とか『2週間以上は入荷はしない』とか…。
すべての情報に信憑性が無いです。

それよりも原発で作業をされてる方々には頭が上がりません。ただただ感謝です。


東京電力の計画停電は主に関東のみの問題なので自分の周りは結構無関心みたいです。
コメントへの返答
2011年3月18日 18:53
物資の備蓄は日本全体では十分らしいので、あとは道路の復旧とか渋滞状況などで到着時間に差があるのかもしれないですね。
2011年3月17日 22:14
こんばんは

この危機を脱した時、彼等は後世に名を残す事に
なると思います(今でも)

我々は彼ら作業員を信じるしかないですから、
信じて見守りたいと思います。
コメントへの返答
2011年3月18日 18:54
ほんとに命をかけて作業してますから、大変なことだと思います。
無事に作業が終わることを祈ります。

プロフィール

「毎週金曜はGT7 ウィークリーチャレンジ 配信なう 遊びにきてね
https://youtube.com/live/Tspp8JDe6dE
何シテル?   06/20 12:41
モフ太を探せ! モフモフとかMacとか呼んでください。 相棒のモフ太とWRXで地球を探索中。 シリウス宇宙船 船長。 Youtube https://...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 13:56:56
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:25:24
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 22:00:00

愛車一覧

スバル インプレッサ シリウス号 (スバル インプレッサ)
あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ...
その他 徒歩 もふもふP (その他 徒歩)
パイロット、宇宙船シリウス号艦長
その他 テニス VCORE98 (その他 テニス)
めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ...
その他 テニス ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス)
ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation