YouTube、ついこの前までは「EMA motor」とか「EMAモーター」で検索してたらいっぱい動画があったのだが
本日、検索してみると、まったくヒットしない。
まあYouTubeにしてもGoogleにしてもイルの手先として都合のわるい動画はせっせと削除していってるんだろうな。
EMAモーターの動画を持っている方、
再度アップお願いします。
そしてwikiからも削除されている、
まあ、こちらは、初版がどこかのHPからのコピペだったという理由らしいが、削除されてしまっているので、真相は不明。
EMAモーターというのは、
http://newscience.air-nifty.com/blog/2004/06/post_5.html
によると
出力の一部を入力にフィードバックすることによりずっと回転し続けるもの。
米国特許も取得している。
ENAモーター1号機は1961年に作られ、試運転されたが、このときは始動と同時に壊れてしまった。
改良された2号機も1時間半ほどで故障した。
3号機 は32日間も回転し続け、テストはほぼ成功をおさめた。
しかし、大企業や投資家の反応は冷たく、グレイは自分で合資会社を1971年に設立した。
市民から の出資を受け、1973年に4号機を完成させた。
グレイは燃料のいらない無公害自動車を開発しようとしたが、圧力をかけるものが出てきた。
自動車メーカー や石油会社が大打撃を受けると思われたためだろう。1975年に4号機は何物かに盗まれてしまった。
1975年10月、圧力に耐え切れなくなったグレイ は、EMAモーターのノウハウを公開した。その後、何らかの取引きがあったのか、グレイは実験工場付きの豪華豪邸に住むようになり、6号機は他のグループ によって製作され、世界中に公開状が送られた。

___________________
このサイトを見ると賛否両論あるが、
もしこれから偽物ならYouTubeから削除されなかったと推測する。
以下、名言を引用しておく
如何せん社会覚醒と伴にしか新技術は進みません。
何せ動力やエネルギーの新理論は既得権者が阻みますから。
時代劇宜しく、越後やと悪代官は今でもセットです。
そこをクリアするには、こころを使える人々の協調がすべてです。
どうか読者の皆様で拡散をよろしくお願いいたします。
ポイントは「消される前に増やせ!」です。
http://keinudidio.blog.fc2.com/blog-entry-31.html
ブログ一覧 |
生活、ライフハック | 日記
Posted at
2013/08/23 23:14:29