• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月10日

【ハイドラCP難所】英彦山神宮、九州ハイドラCP巡り3日目2017.05




ダイジェスト版

英彦山(ひこさん)のハイドラCP巡り、難所でした。

まずは




道の駅、耶馬トピアで目覚め


そこからすぐ近くで、耶馬渓、やばけい、ゲット(^-^)v。



耶馬渓(やばけい)は、大分県中津市にある山国川の上・中流域及びその支流域を中心とした渓谷



青の洞窟も近いよ




耶馬渓ダム

道路の近くにあり、アクセスは簡単です。

耶馬溪ダム(やばけいダム)は、大分県中津市の一級河川山国川水系山移川に建設されたダムである。国土交通省九州地方整備局が管理を行う国土交通省直轄ダムで、高さ62.0メートルの重力式コンクリートダム。山国川水系唯一のダムで、山国川の治水、利水及び水力発電を目的とした特定多目的ダムである。下流にある平成大堰とともに、中津市のみならず、福岡県北九州市及び京築地域の水がめとして重要な位置を占めている。


やばいダム(笑)



途中、綺麗な場所もありましたが後日またご紹介するとして



ハイドラCPの英彦山神宮をめざします。

けっこうクネクネです





えええ!! ( ̄ω ̄;) 
こんな細いとこで観光バスの集団と遭遇しました!! 
7台ぐらいのコンボでした。


かなり登ってきましたよ



英彦山のロープウェイ乗り場に着きました。ここまではクルマで簡単に来れますね。

駅の名前は
花駅
なんともかわいい名前です


ロープウェイで簡単に英彦山神社まで行けますよ
この時点では、簡単にチェックポイントを獲得できると思っていましたが。。



ロープウェイは5分ぐらいで到着。
そこには、
じゃじゃーん
英彦山神宮



英彦山神宮(ひこさんじんぐう)は、福岡県田川郡添田町の英彦山。
通称「彦山権現」。日本三大修験の霊場として栄えた神社である。
主祭神

正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命(まさかつあかつかちはやひあめのおしほみみのみこと) - 北岳。

配神

伊耶那岐命(いざなぎのみこと) - 南岳。
伊耶那美命(いざなみのみこと) - 中岳。

神仏習合時代、各神は法体権現・俗体権現・女体権現と称され、合わせて「彦山三所権現」と総称された。『彦山流記』(1213年)における祭神・本地仏の記載は次の通り。
峰 習合神 祭神 本地仏
北岳 法体権現 天忍穂耳尊 阿弥陀如来
南岳 俗体権現 伊弉諾尊 釈迦如来
中岳 女体権現 伊弉冉尊 千手観音


参拝


が、しかし、
ハイドラCPゲットの音楽が流れないしグレーのままだし
英彦山神宮の近くにチェックポイントがあるので、てっきり簡単にとれると思ってたのですが、、(画面は到達してからのものですので緑の点になってます)



でも本当は以下の図のピンクの矢印の
「英彦山」の頂上にチェックポイントがあるのですよ
↓↓↓

ロープウェイで降りた駅は左の英彦山神宮のポイントです。

まぎらわしい!!!



神社の人に聞きましたら「歩いて1時間半から2時間で行けますよ」
ってさらりと教えてくれました

ぁぁぁぁ??

てことは往復3時間から4時間を登山するの??

まぢかぁぁぁぁぁぁぁぁ((ミ゜(エ)゜ミ))

登山するならクルマにストックやら軍手やらドリンクやら積んであるのに。。

思わぬ登山、、装備もほぼピクニック対応状態ですが、、、

ま、行くしかないね。。




むかしは山頂までずっと石段があったそうです。


石段なら楽勝ですよね。


あれれ

チェーンだと



石段がくずれまくってますが(^_^; アハハ…





かなりの枚数を撮影しました、詳しくはフルバージョンにて


水飲み場が出現しましたo(^(エ)^)oモフ~♪

ほんとに助かります。


おおお
景色が変わってきた





まだまだだ


おおおおおおおおおお
ついに屋根が見えた


見晴らしイイね(・∀・)♪+.゚


チェックポイントまで、もう少しですよ~♪(^ω^)


英彦山神宮


キタ━━(゜∀゜)━━!!!

いやあ、遠かった~ぁぁぁ


神社の参拝用の扉は開けることができます。この程度まで。風が強い日のこともあるので扉は小さめです。


参拝


そして

iPhoneの画面はバッテリ節約のためにロックしていたので

ロックから解除

あれれれれ

チェックポイントが緑になっていない!((ミ゜(エ)゜ミ))





なんと、電波が、ドコモもAUも圏外でした。
おおおおお

モバイルルーターのWi-Fiマークが点灯していたので不覚にも気づきませんでした。。。


ぐるりと廻ってみましたが。。。。。


やはり穫れてない。。。電波来ない。。。((ミ゜(エ)゜ミ))

仕方ないなあ。。。

そこでスマホの電源オフ作戦にでてみました。

そして下山の途中、電波が復帰したあたりで起動することで、チェックポイントを穫るという技です。

これか機能するかどうか。。賭けですが。

しかもモバイルルーターの電源も30%ほどまで減っていましたのでバッテリがもつだろうか。。微妙です。



とりあえず

英彦山神宮、山頂だぁぁ



さて下山しますか



さらに下山していると黄色いかわいい花を発見。。

この花が教えてくれたんです、電波が来てるよって♪(^ω^)



スマホを確認しましたら、電波が、復活していました。

そこで、ハイドラを起動しました。

休憩から復帰しましたが、、、

チェックポイントはまだ穫れてませんでした。。ざんねん。。


さてどうするか。。

そこで、ここから、スマホ画面をロックせずに表示させたまま、もう一度、神社に向かって登ることにしました。

こうすればチェックポイントを穫った瞬間に音が鳴るのでわかるはず。。

電波がとぎれる限界まで登ってみれば穫れるかどうかわかるはず。

かなり急な場所をもう一度、登ることに。。ああ、もう足が限界だあ。。



電波はまだ届いてます。

もう一回、この鳥居をくぐって登ります。

まさか二回も通るとは。。(笑)


そして

この鳥居から、すこし登ったところで、、、


じゃんじゃーん
とチェックポイントをゲットした音が鳴りました!!
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪


おおおおお
チェックポイントがグリーンになっている
o(^(エ)^)oモフ~♪






よかった~♪(^ω^)



ゲットした場所はここらです↓↓↓この木が目印(^ω^)


よかったよかった。

ようやくほんとうの下山ができますよ♪(^ω^)




そこそこ、いいかんじの岩場もちらほら



ようやくもどってきました~


12時前からスタートして5時だから、5時間もかかってる。。!! ( ̄ω ̄;) のんびりしすぎたか・・・

神という名前の駅、、、改めてすごい名前だ。






しかも、最終便が5時10分でした。。

こんなに早い時間に最終となるとは、まったく知らなかったので、ノンビリしてましたが。

最終便に間に合わないと、ここからまた自力で下山しないといけないところでしたね。。

まさにこのタイミングは神ってる♪(^ω^)

・・・
■英彦山神宮に登るのに持参するといいもの

・ストック・・・上半身が安定するので疲れにくいです。

・軍手・・・鎖場、岩場など、手を怪我しないように、なにかと便利

・モバイルバッテリー・・・容量が大きめのもの。。。徒歩でのハイドラCP巡りには必須です。重いけど仕方ない。

・リュック・・・・岩場では両手を使って登るので荷物は背中のリュックひとつにまとめます。

・ドリンク・・・夏場は特に脱水症の予防に

・食料・・・チョコなど。

・登山靴または足元がすべりにくいスニーカー・・・スリッパなど滑りやすいものは危険。

・レインコート・・・雨が降ってきたときの為に。山の天気は変わりやすい。寒いときにもレインコートなら防寒になります。薄い軽いもの。

・LEDライト・・・万一、下山が日没を過ぎた場合。LEDが長持ち。

・・・・・・・・・・・・・・・

以上、ちょっとした山登りに重宝するものです。いつもリュックに入れておくと便利ですよ。





++++++++++++++++++
フルバージョンは関連URLにてご覧下さい。
写真200枚ぐらい貼付けてあります(笑)
↓↓↓

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

この記事へのコメント

2017年7月16日 5:28
こんな大変なところがあるのですか(@@;
自分は止めておこうっと(;^_^A アセアセ…
コメントへの返答
2017年7月16日 11:22
いやあ、もう、自分的には大好きな神社ポイントなもので、
しかも、遠いところから来て、もうちょっとのところだったから、
行くしかないっっっ!!
でしたよ(笑)

プロフィール

「毎週金曜はGT7 ウィークリーチャレンジ 配信なう 遊びにきてね
https://youtube.com/live/Tspp8JDe6dE
何シテル?   06/20 12:41
モフ太を探せ! モフモフとかMacとか呼んでください。 相棒のモフ太とWRXで地球を探索中。 シリウス宇宙船 船長。 Youtube https://...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 13:56:56
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:25:24
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 22:00:00

愛車一覧

スバル インプレッサ シリウス号 (スバル インプレッサ)
あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ...
その他 徒歩 もふもふP (その他 徒歩)
パイロット、宇宙船シリウス号艦長
その他 テニス VCORE98 (その他 テニス)
めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ...
その他 テニス ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス)
ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation