• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macモフモフのブログ一覧

2021年08月15日 イイね!

WRC 9 Finland Horkka(再挑戦) フィンランド ヤリス

WRC 9 Finland Horkka(再挑戦) フィンランド ヤリス











再挑戦です。
広い道幅、スムースな路面、大ジャンプが連発。
スリル満点の高速ラリーです。
道幅が広くて走りやすいので高速のセットアップがよいと思います。
そこで今回、高速ラリーのケニアのセットアップで走ったら
前回よりも速く走れました。




ラリー・フィンランド(Rally Finland)は、フィンランドで開催される世界ラリー選手権 (WRC) のイベント。旧称1000湖ラリー (1000 Lakes Rally) 。毎年50万人が訪れる北欧最大のモータースポーツの祭典です。

美しい湖と針葉樹の森に囲まれた林道を走るグラベルコース。
平均速度は135km/h、最高速度は200km/h以上に達するWRC屈指の超高速イベントであり、しばしば「フィンランドグランプリ」と形容される。
道幅は広く路面も岩盤質で固く平坦なためスムーズで、ヤンプスと呼ばれる多数のジャンピングスポットや、先の見通せないカーブやクレスト(起伏)が連続する。高速ジャンピングスポットでは20〜30m級の大ジャンプが見られるが、着地地点の先にコーナーがあることが多いため、進入角や空中姿勢のコントロールが要求され、精密なペースノートも必要とされる。

関連動画 URL
WRC 9 オールゴールドへの道 The way to WRC 9 ALL GOLD



ニュルブルクリンク 3分16秒 トマホーク X VGT Nurburgring 3'16 Tomahawk X VGT



グランツーリスモSPORT オールゴールドへの道 The way to Granturismo Sport ALL GOLD



ハンドルコントローラー(ハンコン)は、どれがいいのか・グランツーリスモ、WRCなど

Posted at 2021/08/17 10:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲームWRCシリーズ | 日記
2021年08月13日 イイね!

WRC 9 イタリアの難関くねくねダート Baranta 5km ヤリス 2021.8ver

WRC 9 イタリアの難関くねくねダート Baranta 5km ヤリス  2021.8ver







再挑戦です。
かなりめんどうなステージでした。
路面が凸凹でグリップを失いやすい。
乾いたダートで滑りやすい。
道が狭い。
という3大むずかしポイントありありで、かなり苦労しました。

スタート直後の連続ヘアピンはリズムがよければうまくいきます。

ようやくセットアップが決まりました。
Walesのセットアップを少し変えて走りました。



関連動画 URL
WRC 9 オールゴールドへの道 The way to WRC 9 ALL GOLD

ニュルブルクリンク 3分16秒 トマホーク X VGT Nurburgring 3'16 Tomahawk X VGT

グランツーリスモSPORT オールゴールドへの道 The way to Granturismo Sport ALL GOLD

Posted at 2021/08/13 22:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲームWRCシリーズ | 日記
2021年08月11日 イイね!

ポルトガルの景色が良くて道幅の広いおすすめのステージ、Fafe(ver 2) 5.3km

 ポルトガルの景色が良くて道幅の広いおすすめのステージ、Fafe(ver 2) 5.3km









台風一過の猛暑アゲインで、外に出たくない。。

ということでWRC9 ポルトガル FAFE

2回目の挑戦です。

今回はセットアップを見直して、さらにタイムアップできるセットアップを探しました。
スタートからしばらくは峠道です。
わりと凸凹しているのですが道幅が広くてゆるやかなワインディングロードで走っていて気持ちがいいです。
峠から平地におりて民家の間を抜けると両側に土手がある特徴的な区間です。ここはクネクネ道ですがリズムよく走れるので楽しいです。
つぎの民家の間は少しだけアスファルトの区間です。
そこを抜けると風力発電の風車が見える丘に向けて上り坂になります。凸凹ですが道幅が広くてスピードを出しやすく走りやすいです。
丘の上もひきつづき凸凹の多いダートですが比較的道幅は広いので走りやすいです。
最後の有名な大ジャンプの場所は風車を目印に飛ぶと着地できました。

セットアップとしては、だーいぶ走りやすくなったと思います。
動画の最初にいれてますので。




ここんとこ毎晩6時から9時ぐらいにダラダラと生配信してますので時間あるときに見に来てね👇
MofPのゲーム部屋 SHOWROOM

関連動画
The way to WRC 9 ALL GOLD
WRC 9 オールゴールドへの道

Nurburgring 3'16 Tomahawk X VGT
ニュルブルクリンク 3分16秒 Tomahawk X VGT(グランツーリスモSPORT)

The way to Granturismo Sport ALL GOLD
グランツーリスモSPORT オールゴールドへの道

グランツーリスモ6 オールゴールドへの道

Posted at 2021/08/11 16:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲームWRCシリーズ | 日記
2021年08月04日 イイね!

Meida Luna メキシコの崖っぷちのクネクネダートを全開走行(ヤリス) 【WRC 9】

Meida Luna メキシコの崖っぷちのクネクネダートを全開走行(ヤリス) 【WRC 9】







【WRC 9】メキシコの崖っぷちのクネクネダートを全開走行(ヤリス) Media Luna 4km Mexico Yaris setup

スタート直後は断崖絶壁のクネクネ区間のダートでスリル満点。
そこから民家がある地域を抜けて
ふたたび断崖絶壁のクネクネしたダートへ。
ずるずると滑るのでブレーキで下手したら崖から転落要注意。
もちろんガードレールなどはありません。



Posted at 2021/08/07 11:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲームWRCシリーズ | 日記
2021年08月03日 イイね!

アルゼンチンの広くて快適な高速ダート Cuchilla【WRC 9】ヤリス Argentina

アルゼンチンの広くて快適な高速ダート Cuchilla【WRC 9】ヤリス Argentina







毎日、暑い。。


以前のセッティングからいろいろと修正しつつ再挑戦です。
ここのコースは最初から道幅が広くて路面も比較的フラットなので非常に走りやすいです。中盤で少し荒れた場所もありますが全体的に走りやすいおすすめコースと思います。
セッティングはこれでいいかなという印象になってきました。





関連動画
The way to WRC 9 ALL GOLD
WRC 9 オールゴールドへの道

Nurburgring 3'16 Tomahawk X VGT
ニュルブルクリンク 3分16秒 Tomahawk X VGT(グランツーリスモSPORT)

The way to Granturismo Sport ALL GOLD
グランツーリスモSPORT オールゴールドへの道
Posted at 2021/08/03 15:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲームWRCシリーズ | 日記

プロフィール

「毎週金曜はGT7 ウィークリーチャレンジ 配信なう 遊びにきてね
https://youtube.com/live/Tspp8JDe6dE
何シテル?   06/20 12:41
モフ太を探せ! モフモフとかMacとか呼んでください。 相棒のモフ太とWRXで地球を探索中。 シリウス宇宙船 船長。 Youtube https://...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 13:56:56
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:25:24
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 22:00:00

愛車一覧

スバル インプレッサ シリウス号 (スバル インプレッサ)
あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ...
その他 徒歩 もふもふP (その他 徒歩)
パイロット、宇宙船シリウス号艦長
その他 テニス VCORE98 (その他 テニス)
めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ...
その他 テニス ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス)
ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation