• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macモフモフのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

ヤシオポークカレー

連休なのでドライブに出かけてます
東京外環に乗るまで1時間半かかった(^ω^;) 外環て埼玉なん?
外環から東北道は、ほぼガラガラで一箇所20キロほどノロノロ
矢板北PAで休憩
ヤシオポークカレーなう






((美^~^味))モグモグ♪
ここのPAのメニューのほとんどにヤシオポークが名前の上に付いてるので、きっとブランドなんだろな
ご当地ベア、ここに来たら全部買える( ´・∀・`)b
世界初コーヒー自販機とか
珍しいもんがいっぱいなり(笑)





2016年01月26日 イイね!

昼から宮城まで日帰り

東京から宮城
やまびこで行けば近いやろ
と思ってたけど
そこそこ遠かった(^。^;







ランチする時間もなくて、東京駅ナカからテイクアウトして、やまびこの中で食べる








意外にも、やまびこにも、コンセントがあった( ´・∀・`)b

でも、帰りの車両には、なかった(´・ω・`;)

車両によるのか、、








2015年09月22日 イイね!

インプレッサに羽とジェットエンジンを増やしてみた@鹿妻駅,宮城県



鹿妻駅(かづまえき)は、宮城県東松島市矢本字穴尻にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)仙石線の駅です。



のどかな東北の田んぼの中に

なにかが見える。。。

あれはなんだ~??

ジェット機だああ~

キタ━━(゜∀゜)━━!!!

この写真を撮りたいが為に

わざわざ回り道して、

おとつい通ったばかりの松島にまた戻ってきたのだ。。



おとつい松島に来たときに写真をとればよかったのに

って思うよね~

そりゃそうだ

忘れてなければね(爆)


まあ固いことは言わずに

それにしてもこの2ショットはイイね(o^-')b





ここから

よく似た写真がつづきます(笑)




国産ジェット機 T2
ブルーインパルス仕様




羽が増えた

ジェットエンジンも追加した!

これで飛行もラクになるね(o^-')b

電信柱が邪魔なんでPhotoshopで消してみた+。(*′∇`)。+゜




鹿妻駅のようすも写しておきます。

無人駅

ひっそりとしています。

ちょうど石森章太郎のアニメをデコレーションした車両

「石巻線マンガッタンライナー」

が停車していたのですが、

一瞬だけお見送りできました。

「石巻線マンガッタンライナー」についてですが、、




鹿妻駅に北側から南に向かってアプローチしていると

長い直線があります。

そこを走っていたら、「石巻線マンガッタンライナー」に

たまたま出くわしました。

ラッキーです、

こういうシンクロニシティ、よく起こります゜+。(*′∇`)。+゜


JR東日本仙台支社は、宮城県石巻市の石ノ森萬画館が2013年3月23日にリニューアルオープンするのに合わせ、同日よりラッピング列車「石巻線マンガッタンライナー」を運行する。キハ48形気動車2編成(各2両)の車体全面に、石巻市ゆかりの石ノ森章太郎氏のマンガキャラクターをラッピングした列車となる。







この左手方向、すぐに鹿妻駅がありました。





ということで、プルーインパルス君、なごりおしいですが、またね〜


追伸
まきっちさん、行ってきたよ!!
2015年09月20日 イイね!

みちのくハイドラCP巡り、2日目、その3

青森県のハイドラ観光名所

八甲田山から東の海岸をめざす、
山から50キロぐらいの山岳部は信号無しの気持ちのいいワインディングだったかな。
ここはおすすめルートだと思います。

山をおりて平地になり
八戸市が近づいてくるとクルマが増えてきてのろのろペース。

ようやく海岸に近づくと
種差海岸をめざす途中に
神社好きの自分としては
はずせないポイントがありました

ウミネコ神社




旅サラダで見たときは、ウミネコがいっぱい飛んでたとおもうんだけど




ウミネコは、ほぼお休み中でした(^ω^;)

でも、おかげで、空からの落し物もなく無事に参拝完了(o^ー')b

カップルが多かったなあ。。。




そして
灯台好きの自分としては
はずせないポイント

うみねこ神社から
すぐ近くの
鮫角灯台

夕陽は映えて綺麗でした

駐車場から徒歩1分

到達難易レベル、初級
人がいるレベル、皆無




灯台から海岸線に沿って
15分ぐらいで

ついに
種差海岸!

意外と、すんなり到達

砂浜が美しい弓形してる

おお!

青森県のハイドラ観光名所
コンプリートしましたヾ(´^ω^)ノ♪




つづく〜〜



2015年08月09日 イイね!

むつ市から下北半島の西海岸、大間岬に行く途中でガス欠騒動、2014年4月のこと

去年の話をいまごろまとめています(^-^;

むつ市から下北半島の西海岸、大間岬に行く途中でガス欠騒動

いや、まぢ、大変でした。



赤いラインが本日の走行ラインです。

早朝、竜飛岬を出て、東海岸をぐるりと陸奥湾を左手に見ながら走りました。

1. ~2. むつ市、 道の駅、わきのさわ、から海岸線を走る

3. 道の駅 かわうち湖 へ分岐

  これがなければあとあと大変なことになってましたが、そのときは知る由も無し。

4. 道の駅 かわうち湖

5. なぜか、また、むつ市に向かう。。。この理由は、、
本文中に書きます(^-^;。。。

6. その後、4→3→6、大間岬を目指すのでした。。

ちなみに今回のクルマはレンタカーでした。
・・・・・・・・・

1. ~2. むつ市、 道の駅、わきのさわ

道の駅、わきのさわ、から、海岸沿いを走ります。

わたしの趣味は全国の海岸線を走ることですから、大間岬へのショートカットはしません。

海岸線のルートは、アップダウンがあり、森林もけっこうありました。


時期は、4月後半。。

なんと、雪が残っていました。


さすが、青森県、下北半東!!



空気はひんやりしていて、窓を開けて走ると寒い{{(>_<;)}}です。

3. 右手、かわうち湖の方面に分岐

ここらまで走ってきたとき
ハイドラの画面を見ますと

右手に湖とチェックポイントを発見しました。
どうやら、道の駅と湖のようです。
近そうなので、行ってみることにします。

この直感が幸運をもたらしたのです。



広大な風景が広がり、気持ちがいいです(^-^)b






4. 道の駅、かわうち湖

ほどなく、道の駅、かわうち湖、の看板

休憩します。
ガソリンも減ってきたのでガソリンスタンドの場所も聞いてみます。


クルマを止めて、なにげなく湖のほうに歩いていたら
なんと、湖の中から噴水が出現しました!!!

いつでも見れるのかと思い、一枚しか撮影してないのですが。。
あとから聞くと、一時間に一回だけだとかっっっ
もっと写しておけばよかった(^-^;






さて、ここに来たとき、クルマのメーターでは「残り25km走行可能」でした。

今日の目的地の大間岬までは50キロほどありますので、どこかでガソリンを入れなければなりません。

お店の人に「近くにガソリンスタンドありますか」と聞きましたら

なんと

「ここから先、大間岬までは 一件もガソリンスタンドは、ありませんっっ」

とのこと!Σ( ̄□ ̄;)ひえ~

聞いてよかったよ。。

「でも、近くのガソリンスタンドは、今日はお休みしてるので、一番近くのガソリンスタンドは、逆戻りして、むつ市に行かないと無いですよ~」

「そうなんですか!!」

地図で確認したら、なんと、一番近いガソリンスタンドまで、近道してピッタリ25キロもあるよっっ

まぢw( ̄Д ̄;)w!!

これって、大間岬どころか、ガソリンスタンドまで行けるかどうかわからないよ。。

ともあれ、時間も夕方に迫っていたので、むつ市への近道への峠越えをすることになりました。

5. また、むつ市に向かう

峠を越える道は、湖を右手に見ながらの快適なワインディングなのですが
今回は、ガス欠を心配していたので
極力スピードは出さずに、40キロでアクセルを一定に省エネ走行です。


ちなみに、今回のクルマはインプレッサではなくて

ホンダのミニバンです。

このクルマのインパネには、走行可能距離、が表示されます。

最初は、それが25キロだったのですが、どんどん減っていきます。

ナビの画面での、ガソリンスタンドへの距離も減りますが

最初、それらが、同じように減っていました。

ずうっとナビの残り距離と、ガソリンの走行可能距離を見比べながら走るのは神経使いますね(^-^;(^-^;(^-^;(^-^;

もちろんアクセル開度は極力小さく、、細心の注意を払いながらのドライブです。。

下り道が多くてガソリン消費は少なそうだと思っていたのですが

なんと、、残りあと5キロぐらいから、

なぜか、ガソリンが減っていくのが早くなってきました!

( ̄◇ ̄;)マズ~滝汗


ナビでは、ガソリンスタンドまであと2.8キロのとき



インパネの走行可能距離メーターでは、

走行可能距離が、

残り1キロになりましたっっっ(;*△*;) あうっっ




これから、超スロー運転。

アクセルほとんど踏まず。
そ、そして、ついに、残り走行可能距離が。。
ゼロ!!


こんなのめったに見れないぞっっ
って言ってる場合じゃないっっ

ガソリンスタンドまで

まだ1キロちょっとあります。。

頼むから、走ってくれよ~



アクセルを極力踏まず、ノロノロ運転。。

後ろからクルマが来たらハザードランプを点灯させて先に行ってもらいました。交通量が少なくて助かりました。。。




そして、そして、ついに

おおおお

ガソリンスタンド
見えた~\(^ワ^)/\(^ワ^)/\(^ワ^)/\(^ワ^)/\(^ワ^)/


ツイッタ〜♪



ガソリンスタンドはここら↓↓↓みごとにループしてもどってますね(笑)



ガソリンを満タンにして

再スタートですっっっ

もと来た道を、また戻り、道の駅、かわうち湖の前を通り、大間岬を目指します。

おそるべし下北半島

大間岬に行くときは、むつ市で満タンにしておきましょう!!

プロフィール

「毎週金曜はGT7 ウィークリーチャレンジ 配信なう 遊びにきてね
https://youtube.com/live/Tspp8JDe6dE
何シテル?   06/20 12:41
モフ太を探せ! モフモフとかMacとか呼んでください。 相棒のモフ太とWRXで地球を探索中。 シリウス宇宙船 船長。 Youtube https://...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 13:56:56
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:25:24
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 22:00:00

愛車一覧

スバル インプレッサ シリウス号 (スバル インプレッサ)
あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ...
その他 徒歩 もふもふP (その他 徒歩)
パイロット、宇宙船シリウス号艦長
その他 テニス VCORE98 (その他 テニス)
めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ...
その他 テニス ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス)
ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation