そういえば、京都の街には
昔は、よく行ってて、一通りは見たんだけど、最近ご無沙汰です。
ハイドラを始めてからも観光では一度も行ってない。
なのでチェックポイントも灰色ばかり。
そこで
ハイドラ、京都、緑化作戦、開始!
クルマで夜中に回ると速いんだろうけど
やはり京都は観光の街
いろんな神社、仏閣を見るなら昼間ですよね。
でも、クルマだと大渋滞になるのは過去に経験済み。
となると・・・・
まずは、京都まで新幹線
駅の南にあるレンタサイクル屋さんに行き
こいつをゲッツ♪(σ*^^*)σ
初体験の電動アシストチャリ♪
クルマより、これっっですねっっ
緑化に何時間かかるかわからないので
一番バッテリーのでかいのをゲッツ♪(σ*^^*)σ
8時間大丈夫なんだって。
料金は2000円なり
6時までに戻ってきてください、
とのことでした。
スタートが11時すぎだつたから、バッテリーは充分持つだろう
バッテリー100パーセント確認!
モードは、ロングでスタート。
これがアシスト少なめ、電池長持ちとのこと。
さて、初体験の電動チャリ
最初の一漕ぎで、お!
アシストキタ━━(゚∀゚)━━!!
普通のチャリって、最初の一漕ぎが
まあまあチカラがいるんですが
電動チャリは、いきなり背中を押してくれてるかんじで、グッと前に行きますね!
これは驚き。
出だしが楽ラク
などと感じつつ、駅とか東福寺の緑化。
途中、かなりの登り坂がありましたが
モードをパワーにすると
いとも簡単に坂を登ってしまいましたよヾ(´^ω^)ノ♪
これゃすごい((ミ゜o゜ミ))
発明した人にノーベル賞あげてください(o^ー')b
こんな狭い道もチャリならスイスイ♪
こりゃ絶対クルマでは通れないよね!(笑)
伏見稲荷、緑化!
平坦な道でも、アシストされてるのかな?と疑問がわいたので、走りながら電源オフしてみたら、
おお
ちょっとペダルが重いぞ(^^;;
ということは、平坦な道でも弱めのアシストが効いてます。
こんなとこを走ってたら、ちょっと迷い込んで、三段ぐらいの階段を登るハメになりました
それぐらいなら、ちょっと押せば上がるよね
って思ったら
グエ〜〜
めっちゃ重いぞ!w(゚o゚)w
電動チャリ
重すぎ!
う〜〜む
電動チャリの
唯一の弱点は階段登りが苦手なことだな
って、、
普通は階段は登らんわな(笑)
もし、
階段に出くわしたら迂回してください(笑)
清水寺を緑化!
ここは、ハイドラ観光名所なので絶対にはずせないポイント。
ここは、観光客の数がハンパなく多かったのでチャリに乗って進むのが困難。
ほぼ徒歩と同じスピードで移動〜(´-ω-`)
そしてすぐ北の護国神社に向かう道は、なんと階段のオンパレード。でも登りではなくて下りばつかりだつたのでマシだけど、チャリを降りてガタガタと押さないといけないから、移動速度がぜんぜん遅い。人も多いし。
せっかくチャリにした意味がないよ(ー ー;)
ということで清水寺から護国神社にかけて時間かかった。
しかし、ラッキーだつたのは階段が下りのみだったこと。
今回は、南から清水寺にアプローチしたのが良かった。偶然だけど(o^ー')b
逆に北からアプローチしたら、登り階段が連発ということになり、電動チャリでは、重すぎてお手上げでしたね。
そして護国神社のところで
神社上級ゲッツ♪ヾ(´^ω^)ノ♪
八坂神社、緑化成功♪
平安神宮、緑化成功♪
ここら、平地なので電動チャリで快調に飛ばせます。
哲学の道、緑化成功♪
この道は、端から端まで走ると相当な距離がありますね〜〜
こりゃ歩くと大変だわ
チャリで良かった
吉田神社、緑化成功♪
手前の神社では、
なんか祭りの鐘の練習してました
賀茂川沿いにスイスイ♪
天気も良くて身体に風を受けながら走る
最高の時間ですね(*・▽・*)
チャリで来て良かった〜ヾ(´^ω^)ノ♪
賀茂神社、緑化成功♪
大好きな、八つ橋〜〜(*´∀`*)ノ
期間限定、栗バージョンをゲッツ♪(σ*^^*)σ
試食もばっちり(笑)
そこから、京都コンサートホール緑化成功
上賀茂神社、緑化成功♪
夕暮れどきになり、時間も迫ってきましたので、レンタサイクル屋さんのある京都駅の、方向へ、賀茂川沿いを南下することにしました。
街はクルマが大渋滞してましたが
チャリは全然平気ですね♪

ここまでのルート
京都駅から東北方面を緑化してきました!
ここから、まっすぐ南下することで、電車の駅をいくつか緑化できそうです(´∀` )

南下の途中、護王神社、緑化成功🎵
ここは、こま犬ではなくて、
イノシシさんでした

足腰丈夫を祈願しましたよ(o^ー')b
そのご、LEDライトを点灯しつつ
レンタサイクル屋さんに帰着
バッテリーは30パーセント残ってました
なかなかやるねパナソニク(´∀` )
チャリで走ってる時はぜんぜん平気だったのに、チャリを降りて自分の足で歩こうとしたら、ドッと疲れがきましたね〜(^ω^;)
アシストとはいえ自分で漕がないかぎりは進まないので、やはり体力は必要ですね。
本日の、緑化内容
全くノープランで走りましたが
なんとなくいいかんじ( ´・∀・`)b
緑化が増えましたよ♪
次回は、西部の緑化を行いたいと思います。
それにしても、電動チャリは最高ですね。
体力的にラク、坂道でも平気
どんな細い道でも行けるのでショートカットしやすい
渋滞など無関係
そこそこのスピードも出るので行動範囲が広くなる
次も電動チャリ、間違いなく使いますね!
渋滞する観光地を
昼間に観光しながらハイドラCP巡りなら、まちがいなくこれですね〜
Posted at 2015/10/03 23:34:14 | |
トラックバック(0) |
関西~大阪・兵庫・奈良・京都・和歌山・滋賀・三重 | 日記