• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macモフモフのブログ一覧

2024年07月25日 イイね!

北海道「美はらしの丘 9000本のバラ園」紋別市 北海道1周3300km2024年

北海道「美はらしの丘 9000本のバラ園」紋別市 北海道1周3300km2024年





紋別市の「美はらしの丘ローズガーデン」は、オホーツク海を一望できる高台に位置し、約9,000株のバラが咲き誇る絶景のバラ園です。

NPO法人ロサ・ルゴサが運営し、約100種600株の園芸種と約20株の原種が楽しめます。

見頃は6月中旬から7月中旬で、展望台からバラと海の絶景を一望できます。

入場無料で、写真撮影スポットとしても人気です。

めずらしい花もいっぱいありましたよ。

静かなところなので、じっくり探索できました。




関連

【北海道一周〜3300km】 2024年夏
https://macmof.com/wp/archives/18825



Posted at 2025/03/04 21:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道~1周~ドライブ | 日記
2024年07月24日 イイね!

北海道【札比内ダム】ナビにセットミスして現場に行けず、ハイドラのバッジはゲット

北海道【札比内ダム】ナビにセットミスして現場に行けず、ハイドラのバッジはゲット


ハイタッチ・ドライブ

ダム巡り

画像


ダムの近くまできました。
見晴らしはいいです。
平地のダムというか池のようです。

画像


ところが

画像

ゴール間近で電波圏外。

おやおや、平地なのに電波がこないのは人が少ないからか。

と思いつつ5分ほど走ると、、

画像

おお
バッジ、出現、ゲットできました。


画像

で、ダムの現物を見ようと、さらに進むと、
道はこの先、いきどまりのようです。

道をまちがえたかな。


そーなんです、

あとでGoogleMapで確認したら以下のように、

ピンクのルートが、もっと近づけるみたいだった。

画像

ナビにセットするときに、ダム湖にセットすることが多くて、今回もそのパターンで来たら、いいとこまできて、この結果。

回り道、4kmほど。

めんどくさくなって

バッジは、とれたんで、現物はもういいかってことになりました。

ハイドラあるあるでした。

時間あったらまた見に行くよ。



メモ

札比内貯水池
北海道樺戸郡月形町にかつて存在した札比内(さっぴない)ダムの貯水池。同ダムは石狩川水系札比内川に灌漑用水目的で建設された1926年竣工のアースダムだが、国営かんがい排水事業樺戸(2期)地区の事業計画に基づき、用途廃止となった。 出典 コトバンク


関連 2024年ツーリング

【北海道一周〜3300km】 2024年夏
https://macmof.com/wp/archives/18825

Posted at 2025/02/16 17:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道~1周~ドライブ | 日記
2024年07月23日 イイね!

北海道【三溪ダム】ダム、どこなんだ?シリーズ そのX ベアロード 苫前

北海道【三溪ダム】ダム、どこなんだ?シリーズ そのX ベアロード 苫前

緑化レポート




今回は、北から南下していきます。

alt
alt

この道は、ベアロードというらしいです。


alt

親近感ありますね🐻


alt

のどかな風景
癒されます。



alt

そんなこんなでダムの近くまできたのですが、、ここらの左手にダムがあるはずですが、、↓↓↓

alt

alt

おおお、電波圏外です。。

グレーの◯がダムなんですが、、、

周囲を見てもダムへの道がみあたらず。

現物を拝むのは断念して、チェックポイントをゲットすることにします。

これ以上近づけないので、たぶん距離的には取れるんだろうと勝手に推測。

5分以内に電波が回復するところに行けば秘技を出さずともチェックポイントは取れます。

現在時刻10:11
なので
10:15までに電波が回復すれば取れます。

この先に、苫前ダムがあり、そこのチェックポイントも取る予定なので、そっち方面に少し走ってみます↓↓↓

alt

そして、10:15になったところで 

alt

じゃーん

alt

電波が回復して、三溪ダムのバッジが出現!!
ばっちりのタイミング
ひやひやしたあ((´∀`))


ということで
ダム、どこシリーズ そのX
三溪ダムでした~

つづく

関連

【北海道一周〜3300km】 2024年夏
https://macmof.com/wp/archives/18825


電波圏外のチェックポイントの取り方
https://mackenmov.sunnyday.jp/wordpress/archives/34341

ハイタッチドライブとは
https://macmof.com/wp/archives/16956

チェックポイント一覧
https://macmof.com/wp/archives/3838


Posted at 2025/02/13 13:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道~1周~ドライブ | 日記
2024年07月22日 イイね!

北海道 小平ダムの恐竜 空からの絶景

北海道 小平ダムの恐竜 空からの絶景小平ダムには巨大な恐竜がいました。
まるで湖から今まさに姿を現したかのような迫力ある姿は、訪れる人を古代の世界へと誘います。
ダムの雄大な自然と調和し、子供から大人まで楽しめる、小平ダムのシンボル的な存在です。ダム周辺は、広大な公園になっていてクビナガリュウ像以外にも、様々な自然や遊歩道があり、一日中楽しむことができます。

クビナガリュウは1987年にこの場所で化石が発見されました。1988年には日本で初めて頭部から首にかけての化石が完全な状態で発掘されました。
クビナガリュウは今から1億4000万年前に生息していました。
全長15メートル、水中で生息していました。

小平ダムのダムカードは平日の午前中のみダムの管理事務所でもらえます。
0164-58-1045
9:00〜12:00
平日の午後のみ留萌振興局 留萌建設管理部  事業室事業課
0164-42-1849
13:00〜17:00
でもらえます。
時間に制限があるのは旅人にはハードル高いです。








【関連】
【夏の北海道ドライブ3300km】花と絶景 2024年7月
Posted at 2024/08/13 11:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道~1周~ドライブ | 日記
2024年07月21日 イイね!

北海道【羽幌ダム、羽幌二俣ダム】2つの電波圏外ダム、無駄な獲り方してしまった【ハイドラCP巡り】

北海道【羽幌ダム、羽幌二俣ダム】2つの電波圏外ダム、無駄な獲り方してしまった【ハイドラCP巡り】

羽幌ダム、羽幌二俣ダムは、ここらにあります↓↓↓

alt

今回は宗谷方面の北から日本海の海岸線を南下しつつアプローチします。

alt

羽幌のシンボル、オロロンという鳥です。
オロロンという名前は、鳴き声に由来しているそうです。
たぶん、ここまで、いっぱい見てきたと思うけど鳴き声を注意してなかったのでわからんけどw

さて、海から東へ山に向かいます。

拡大、上が羽幌、下が羽幌二俣です。なんと、ここらで「電波圏外」

alt

ダムあるあるですが、電波圏が、けっこう手前なので、ここから先が山奥な予感。

こんなかんじで道はいいです。

alt

さらに10分ほど走っても電波なし。↓↓↓

alt

道は広いです。ここで分岐点に到達。

alt

左が羽幌ダム、まっすぐが羽幌二俣

alt


羽幌二俣のほうが、近そうなのでまっすぐ進むことにします。


alt

羽幌二俣ダムこちら、左に曲がります。

そして、、

alt

なんと、通行止め!!


alt

むむむ

場所はここら↓↓↓どっちのダムにも同じ距離。。。微妙。電波圏外。

alt

うーん、ここから秘技「電波圏外の取り方」を発動してもいいんだけど、そのためには、電波が回復する場所まで戻るか進むかしないといけない。

進む場合は、羽幌ダムから遠ざかってしまうので無駄になる。
となると、戻るしかない。
となると、戻る途中で羽幌ダムに行ってみることも可能。

ということで、ここからは羽幌ダムに向かいます。
最初からそうしてたらよかったwww

さて、もどりつつ、分岐に到達。

alt

ここを右に曲がると羽幌ダムの方向です。

alt

曲がってすぐ、なんかこっちは狭いです。


alt

んんん?? どっち??


alt

左のようですが、ダートで、水溜まりの穴ボコとかあってエアロが当たりそうでいやだなあ。
工事中の看板もあるし、工事車両とかきたら 対抗するのも狭そうだし。。

なので、撤退します!! はやっ。

alt

ふと周りをみるとトンボがめっちゃいるやん。

alt
ノシメトンボ

花もいっぱい、アブもいっぱい飛んでるし、自然の宝庫ですなあ。

で、ここからワンチャン、ハイタッチ・ドライブのチェックポイントがとれるかどうかやってみます。
秘技
電波圏外のチェックポイントの取り方




【ハイドラ】電波圏外 チェックポイント 取り方 2019.11版 成功率100%【ハイドラ】電波圏外 チェックポイント 取り方 2019.11版 成功率100%


2019年11月バージョン いまのところ成功率100%です。 ハイドラの圏外のチェックポイントをとる4ステップ…


mackenmov.sunnyday.jp




これに従って、ここでアプリを落とします。

ここから、電波のある場所までもどってみます。

alt

ここまできたときに電波が回復しました。


alt

あらためてハイタッチ・ドライブを起動します。


alt

おおお、
羽幌ダム
獲れた~((o(^-^)o))

そして、また、もう一度、羽幌二俣ダムをめざします。

さっき走った道をまた走る。。。ハイドラあるある。

alt

なんか日が暮れそうで、急ぎたい。


alt

ふたたび羽幌二俣ダムの通行止めのところまできました。
ここで秘技
電波圏外のチェックポイントの取り方
を発動。

ふたたび電波が回復するところまで、また戻ります。


そして

じゃーん


alt



羽幌二俣も緑化できました~

んんん

これ、なんか無駄に走ってますよね。

素直に羽幌と羽幌二俣を往復したらよかったのに、結果的に遠い羽幌二俣を2回往復してしまいました。

教訓
二箇所が圏外のときは、ひとつずつ緑化すべし

でした!

【関連】
【夏の北海道ドライブ3300km】花と絶景 2024年7月
https://macmof.com/wp/archives/18825



Posted at 2025/02/11 17:16:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道~1周~ドライブ | 日記

プロフィール

「毎週金曜はGT7 ウィークリーチャレンジ 配信なう 遊びにきてね
https://youtube.com/live/Tspp8JDe6dE
何シテル?   06/20 12:41
モフ太を探せ! モフモフとかMacとか呼んでください。 相棒のモフ太とWRXで地球を探索中。 シリウス宇宙船 船長。 Youtube https://...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 13:56:56
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:25:24
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 22:00:00

愛車一覧

スバル インプレッサ シリウス号 (スバル インプレッサ)
あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ...
その他 徒歩 もふもふP (その他 徒歩)
パイロット、宇宙船シリウス号艦長
その他 テニス VCORE98 (その他 テニス)
めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ...
その他 テニス ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス)
ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation