• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macモフモフのブログ一覧

2024年07月12日 イイね!

北海道 ペーパンダム 【ハイドラCP巡り】

北海道 ペーパンダム 【ハイドラCP巡り】

ナビにペーパンダムをセットしてスタート

画像


午前中から午後にかけて、いくつかの富良野のラベンダーを見たあと
時間は、いま3時ごろなんですがすでに夕焼けみたいな空の色。

画像

とてもいいかんじの木を見つけました。
広い平原のなかにぽつーん。
目立ちますね。
ポプラの木かな。

こういう景色って北海道らしくて好き。


画像

のどかな北海道の田園地域を走ってます。
と、突然の雨が。
スコール??

画像

うわー
熱帯みたい。


画像

そんな中、ペーパンダムに到達〜

画像

クルマからおりるの嫌だな。


画像
画像


あれれれ、管理棟が向こう側にあるじゃん!!
じつは、ナビをセットするときにナビの画面ではどっちに管理棟があるのかわからず、道路が行き止まりになってないほうにセットしたんだけど、まさかの行き止まりのほうに管理棟があったとは。。
あとで考えれば、ナビの画面じゃなくてGoogle マップの衛星写真の地図で確認してナビをセットすればよかったよ。


画像


画像
画像

堤体のうえは車両は通行止めです。

画像


ペーパンダムは、北海道旭川市の石狩川水系ペーパン川にあるロックフィルダムです。かんがい用水を目的として建設され、上川盆地東部のペーパン地区の農業を支える重要な役割を果たしています。

画像
画像
画像

アクセスは簡単で片側1車線の太い道路がずっと続いてて迷うことはないです。
しかし、途中、舗装がひどく継ぎはぎだらけで振動が激しい区間が一部ありましたが通常のサスペンションのクルマなら問題ないでしょう。

ダムカードはなし。

ここでスコールのような猛烈な土砂降りになり、車から降りられないぐらいになったので撮影終了。

それでは次の大内ダムを目指します。ここからおよそ30キロです。

雨がほんとすごくて、フロントガラスに雨が当たる音がバリバリ言ってて、オーディオが聞こえません。

でも向こうのほうの空は明るくなってきました。
夏の不安定な通り雨でした。

画像


それにしても北海道はずっと信号がないからめちゃくちゃ走りやすい。

しかも車がほとんど走ってない。

しかも道路の幅が広いし、道路の両側にほとんど家がない。

めちゃめちゃ走りやすい。

つづく


【関連】
【夏の北海道ドライブ3300km】花と絶景 2024年7月


Posted at 2024/08/04 19:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道~1周~ドライブ | 日記
2024年07月11日 イイね!

北海道【穂別ダム】完全に入り口を見落とし素通り、看板なし。電波良好。ダムカードなし。ハイドラCP巡り

北海道【穂別ダム】完全に入り口を見落とし素通り、看板なし。電波良好。ダムカードなし。ハイドラCP巡り厚真ダムからのつづきです。

厚真ダムから、ずっと、こういうかんじの快適なワインディングロードを走ってました。(写真はGoogleMapより)

画像

上の写真から、次の瞬間、なんか右手に開けた駐車場のようなものが一瞬、ちらりと見えました。
この手前には、看板などは何もありませんでした。
そののまま素通りしたのですが

画像

突然、じゃーんとハイドラバッジが出現しました。穂別ダム!?

画像

すでに通り過ぎた瞬間で、
目の前にトンネルが迫ってました。

トンネルがなければクルマを停めてUターンするのですが、むなしくそのままトンネルに入るしか選択肢はなし。

画像

後ろ髪引かれながら、トンネルを走りました。
トンネルを出てすぐUターンできれば、それもありかなと考えながら走ったのですが、このトンネルがまた長いんだな。

ようやくトンネルを出たら、つぎは、橋でした。

ここにもUターンできそうな場所はなし。どんどんダムから遠くなっていきます。

画像

ダムカードもないし、
もういいか
って気分になってしまって、はい、おしまい。

ダムの姿は見えませんでした。

ちなみにこの橋の周りがダム湖です。

GoogleMapでダムのようすを御覧ください▼

画像

ダムに注文あり

手前の道路に、看板、つけてください。

Posted at 2024/09/09 17:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道~1周~ドライブ | 日記
2024年07月11日 イイね!

北海道 「厚真ダム(あづまダム)」【ハイドラCP巡り】

北海道 「厚真ダム(あづまダム)」【ハイドラCP巡り】あつぽろダムのダムカード、情報古くてカードもらえず、そのあと
厚真ダムを目指します。

画像
画像


画像

先の厚幌ダムから北東に進んでいます。

画像

ダムが左手に見えてきました。

画像


画像


画像


画像
画像
画像

小さくてピンクのかわいい花。
ムシトリナデシコかな。ハエトリナデシコ、コマチソウ、ムシトリバナの別名がある。 原産地はヨーロッパ。


画像
画像


画像
画像
画像
画像



画像


厚真ダム(あづまダム)

このダムの堤体は道路としても機能してました。

ダムカードなし。

アクセス簡単。
電波も了解。
難易度は、初級。

堤高:38.2m、堤頂長:222.0mのロックフィルダム(中心遮水ゾーン型フィルダム)
有効貯水容量:9,523,000m3の灌漑用水は、厚真町内の水田地帯:2,990haで利水される。
厚真ダム貯水池
総貯水容量:10,080,000m3、常時満水位標高:EL 124.7m、利用水深:20.0mの人造湖。


ハイドラのバッジは、先の厚幌ダムに行った時点で出現していました。


画像


【関連】
【夏の北海道ドライブ3300km】花と絶景 2024年7月 もくじ

https://macmof.com/wp/archives/18825

Posted at 2024/08/03 19:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道~1周~ドライブ | 日記
2024年07月11日 イイね!

北海道【ハイドラCP巡り】あっぽろダム 厚幌ダム  ダムカード情報が古かった 

北海道【ハイドラCP巡り】あっぽろダム 厚幌ダム  ダムカード情報が古かった 

北海道らしーい
まっすぐー
信号なーい
クルマすくなーい

画像
画像


画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像


画像


画像

あっぽろダム
アクセス簡単。
すぐ横にいい道があります。
電波も良好です。
堤体の上は歩けません。

画像


ハイドラCPゲット

ちなみに、上流の、厚真ダムのチェックポイントも、ここで出現しまた。

ゲット完了。↓


画像


画像

あっぽろダムのダムカードは、
10キロほど逆戻りしたところにある
まちなか交流館しゃべーる
にあるという情報があったので
行ってみた。


画像


画像


中はスイーツのカフェみたいだけど
休憩室はあるみたい。

画像

スタッフさんに聞いてみたら
「ダムカードはもう配布してないです」
とのこと。


がっかり、ざんねんすぎる

ネットの情報も最新のものとは限らないんですね。

画像



もうひとつの配布場所は、ツアーとは逆方向なのでパス。帰りに寄れたら寄ってみよ。

画像



ちなみに交流館は休憩スペースがあり、
畳で落ち着けますね
時間があればもっとゆっくりしたんだけどな。

つづく

【関連】
【夏の北海道ドライブ3300km】花と絶景 2024年7月 もくじ

Posted at 2024/08/02 21:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道~1周~ドライブ | 日記
2024年07月09日 イイね!

ロングドライブの前のクルマの準備ルーチン オイル交換、添加剤、にじみ防止

ロングドライブの前のクルマの準備ルーチン オイル交換、添加剤、にじみ防止

北海道にドライブ旅行すると、北海道のなかだけでも少なくとも3000kmぐらいは走ります。
あと行き帰りもクルマで往復するとプラス2000km以上、全体では5000kmから過去最長は8000kmでした。
なのでエンジンオイルなどは行く前に変えておきたいです。

以下、ロングドライブの前の準備ルーチンです。

画像

エンジンオイル
モービル1 0w40

100%合成油ならなんでもいいと思うけど、いままではモチュール300Vとモービル1 0w40を使ってきました。

滑らかさと寿命の長さで100%合成油がよきです。
5000km〜1万キロぐらいまで問題なしです。
いまは7000〜8000km目安で交換してます。

モチュール300Vは値段が高くなって今はモービル1 0w40です。GTRとかポルシェなどの指定オイルと思います。
価格チェック Amazon【モービル1 0w40】 

エンジンオイル・フィルタ


これはAmazonで見つけた社外品です。

3個セットで2000円で送料込みなんだから純正の半額以下、安っっ。


画像


価格チェック Amazon【MO1 フィルタ3個セット】

画像

添加剤
モリドライブ


フィルター交換するとフィルターの容量分だけオイルが足りなくなるのですが、その200mlぐらいがちょうど今回の添加剤の200mlと一緒ぐらいの量なのでモリドライブを添加しています。

モリブデンを配合した添加剤とのことで、半信半疑で入れて、効果がはっきりわかったので続けてます。
マニュアル車なのでよくわかるのですが、めちゃくちゃ滑らかになります。
たとえば今まで2速にシフトダウンしていたコーナーが3速のまま走れるようになります。
100%合成油との相乗効果でクルマがさらに軽くなったかんじになります。
また高速道路で巡航しているときなど、エンジン音が消えたかのように静かです。いままでこんなことなかったような。
時速90kmあたりがいちばん静かかな。


alt

価格チェック Amazon【モリドライブ】 


【オイルにじみ】オイル漏れ防止剤「ストップオイルリーク」


20年乗ってるのでオイルのにじみが出てきました。
そこで
今年2024年の2月に投入しました。

それから5ヶ月経過、にじみの再発なしです。
一回きりでよさそうです。

画像

エンジンオイルと同じ注入口から入れるだけ。

画像


1000円ぐらいで直るので安いですよね。

価格チェック Amazon【ストップ オイルリーク】



ということで
長距離ドライブの前に交換するのは以下です。
エンジンオイル
フィルタ
モリドライブ
必要に応じてストップオイルリーク

以上、長距離ドライブ前の必須ルーチンでした。


【関連】
【夏の北海道ドライブ3300km】花と絶景 2024年7月

【2022北海道ドライブ5000km】もくじ、稚内、知床、根室、帯広、層雲峡、銀泉台、旭川〜


北海道でドライブするときの注意点2022年ver

北海道の高速道路の無料区間を色分け地図

北海道【おすすめドライブルート】積丹ブルーライン、オロロンライン、ホタテライン、知床峠ライン、根室・釧路ライン

Posted at 2024/08/07 11:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道~1周~ドライブ | 日記

プロフィール

「毎週金曜はGT7 ウィークリーチャレンジ 配信なう 遊びにきてね
https://youtube.com/live/Tspp8JDe6dE
何シテル?   06/20 12:41
モフ太を探せ! モフモフとかMacとか呼んでください。 相棒のモフ太とWRXで地球を探索中。 シリウス宇宙船 船長。 Youtube https://...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 13:56:56
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:25:24
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 22:00:00

愛車一覧

スバル インプレッサ シリウス号 (スバル インプレッサ)
あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ...
その他 徒歩 もふもふP (その他 徒歩)
パイロット、宇宙船シリウス号艦長
その他 テニス VCORE98 (その他 テニス)
めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ...
その他 テニス ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス)
ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation