• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macモフモフのブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

日本最大のメガネ橋【碓氷第三橋梁】群馬県 [動画]

日本最大のメガネ橋【碓氷第三橋梁】群馬県 [動画]さすがに日本最大の眼鏡橋だけあって巨大さに圧倒されます。
上り線と下り線への道は立入禁止の看板があり行けませんでした。
第三橋梁は橋の上を歩くことができました。景色がよいです。
橋の両側にトンネルがあり、ずっと歩いていけますが、どこまで続いてるのでしょうか。



碓氷第三橋梁(うすいだいさんきょうりょう)は、群馬県安中市松井田町坂本にある鉄道橋で、一般には「めがね橋」の愛称で親しまれています。明治25年(1893年)に完成し、当時としては我が国最大の煉瓦造りアーチ橋として知られています。

碓氷川にかかる全長91m、高さ31mの4連アーチ橋で、設計者はイギリス人技師のパウナル。200万個以上のレンガを使って造られており、その美しい景観と芸術性から、国の重要文化財に指定されています。

【関連】
長野〜群馬(草津温泉・渋峠)一周・山岳ドライブ 1000km
2024年06月08日 イイね!

ハイドラCP巡り【渋峠、日本の国道、最高地点】山々を一望の絶景

ハイドラCP巡り【渋峠、日本の国道、最高地点】山々を一望の絶景超軟問‼️モフ太をさがせ‼️ww

alt


日本国道最高地点として知られており、夏でも涼しく、避暑地として人気があります。観光客がひっきりなしに訪れて記念碑の前で記念写真を獲っていました。
渋峠の魅力は、なんといってもその絶景です。周囲の山々を一望できる景色は、まさに圧巻です。
土日の昼間は交通量が多いので駐車場の出入りは注意しましょう。
駐車場はあまり広くありません。トイレなし。

電波良好。
ハイドラバッジは簡単にとれました。

渋峠から南に30分ほどワインディングロードを下ると草津温泉や四万温泉などの温泉があります。
北に下ると横手山スキー場、志賀高原スキー場があります。


ドライブ動画





【関連】

 長野~群馬(草津温泉・渋峠)一周・山岳ドライブ 1000km



2024年06月07日 イイね!

群馬名物「ひもかわうどん」道の駅 草津運動公園

群馬名物「ひもかわうどん」道の駅 草津運動公園平たくて、ツルンツルン、のどごしがよいので飲み込めそうだけど、
デカいのでやめときました〜^^;

上州地鶏のちょい甘旨味たっぷり出汁と上州もち豚のやわらかお肉とあわせて
うまっ😋くまっ🐻



ひもかわうどんは、幅広麺のうどんともちもちとした食感が特徴の群馬県桐生市の郷土料理です。幅は5cmから10cm程度もあり、うどんというよりもきしめんに近い形状をしています。

ひもかわうどんの起源は古く、江戸時代初期にはすでに食されていたと言われています。当時は庶民の食べ物でしたが、その後、桐生が製糸業で栄えると、絹糸を織る女工たちの間で主食として食べられ、広く知られるようになりました。

ひもかわうどんは、一般的にはだし汁につけて食べます。だし汁は、醤油ベースのものや、味噌ベースのものなど、お店によって様々です。具材は、ネギやワカメ、油揚げなどが定番です。

また、ひもかわうどんは、煮込みうどんにもよく使われます。太い麺なので、煮込んでも煮崩れせず、もちもちとした食感を残すことができます。



草津運動茶屋公園は草津温泉の玄関口に位置する道の駅です。
道路の両側に施設があり、連絡タワーにより道路の上を通って往来できます。
ショップには地元で採れた新鮮な野菜や果物、草津温泉の特産品などが販売されています。
草津温泉を世界に紹介したドイツ人医師、エルウィン・ベルツ博士の資料を展示するベルツ記念館もあります。

2024年06月06日 イイね!

電波圏外【碓氷峠(C=121)チェックポイントの取り方】ハイドラCP巡り 群馬県

電波圏外【碓氷峠(C=121)チェックポイントの取り方】ハイドラCP巡り 群馬県

C=121

って121番目のカーブって意味なんですね。

しらんかった〜

ってことで

ハイタッチドライブのチェックポイントの碓氷峠(C=121)ですが
電波圏外です。

画像


なのでこちら▼を使ってとりましょう。
【ハイドラ】電波圏外のチェックポイント取り方

前後のチェックポイントの碓氷峠(眼鏡橋)、碓氷峠(第三橋梁)、碓氷峠(ダウンヒル)のあたりは電波は回復します。

眼鏡橋

日本最大です。圧倒されますね〜

画像
画像
画像
ここで眼鏡橋のバッジが出現。

そこから登り坂をくねくね。

画像


画像

ちなみにチェックポイントの名称
碓氷峠(C=121)の
121とは、121番目のカーブということのようです。
で、
121番目に来たのですが、、

画像
画像

電波ありません。

なので、
【ハイドラ】電波圏外のチェックポイント取り方

に従ってアプリを強制終了。

そこから、さらにどんどん上に登って
最後のカーブが184番目でした。

画像


そこは、長野県との県境です。

画像

ここまで来たら電波が回復します。
ここでハイタッチドライブを起動。

【ハイドラ】電波圏外のチェックポイント取り方

に従って操作すると、

じゃーん
碓氷峠(C=121)チェックポイントが緑(獲得済)になった状態になってるので獲得成功です(*´∀`*)ノ

画像

また、その地点は

碓氷峠(ダウンヒル始点)
でもあり、すぐに出現しました。

画像

これで、めでたく、このあたりのチェックポイントは獲得完了です。

画像
画像



【関連】
長野~群馬(草津温泉・渋峠)一周・山岳ドライブ 1000km


2024年05月23日 イイね!

【浅草ハレテラス】高い場所から東京スカイツリーを一望

【浅草ハレテラス】高い場所から東京スカイツリーを一望
スカイツリーが眼の前に見えるスポット

これって穴場では??




プロフィール

「毎週金曜はGT7 ウィークリーチャレンジ 配信なう 遊びにきてね
https://youtube.com/live/Tspp8JDe6dE
何シテル?   06/20 12:41
モフ太を探せ! モフモフとかMacとか呼んでください。 相棒のモフ太とWRXで地球を探索中。 シリウス宇宙船 船長。 Youtube https://...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 13:56:56
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:25:24
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 22:00:00

愛車一覧

スバル インプレッサ シリウス号 (スバル インプレッサ)
あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ...
その他 徒歩 もふもふP (その他 徒歩)
パイロット、宇宙船シリウス号艦長
その他 テニス VCORE98 (その他 テニス)
めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ...
その他 テニス ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス)
ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation