• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macモフモフのブログ一覧

2023年07月13日 イイね!

ハスが見頃 霞ヶ浦公園 茨城県

ハスが見頃 霞ヶ浦公園 茨城県








暑すぎて汗が吹き出る
って
去年もこんなに暑かった??

ちょうどいま時期、ハスが見頃というのを思い出して
霞ヶ浦公園に行ってきました。

いいかんじでしたよ。

alt

風車が目をひく公園です。

alt

霞ヶ浦の周囲の大きな湿地帯が公園になっていて
水車もチャームポイントです。





alt


いいかんじに咲いてました(・∀・)♪+.゚ 

altaltalt

それにしても暑すぎる。。
ドリンクいっぱいもっていきましょう。





2023年07月11日 イイね!

一日だけ咲くと言われるワスレグサに出会う確率

一日だけ咲くと言われるワスレグサに出会う確率










ここんところ暑い日が続いてますね〜

蒸し蒸しがすごい。

北海道でしばらくいたから
いまにして北海道の夏って蒸し蒸しがなかったことに気づく。。
北海道の夏にもどたい〜


さて

一日だけ咲くと言われるワスレグサに出会う確率はどれぐらいなんだろう?




2023年05月23日 イイね!

茨城のオランダ、霞ヶ浦総合公園に行ってきた〜

茨城のオランダ、霞ヶ浦総合公園に行ってきた〜








alt

茨城のオランダ
霞ヶ浦・総合公園
行ってきました。
いい景色〜

alt

alt




まだハスのシーズンではないですが
なんと80種類も植わってるんですね。
altalt





ネイチャーセンター

altaltaltalt



1階に霞ヶ浦の魚類や世界の淡水魚の展示がありました。
ちょっとした水族館気分??


alt

altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt


二階に行くと展望室になっていて
見晴らしがいいです。
野鳥観察用の双眼鏡もありました。

altaltaltalt


チョウの標本もありましたよ。

altaltalt


これで無料なんだから行くしか!!


2023年03月03日 イイね!

梅が咲いた〜

梅が咲いた〜




ここんところ暖かい日も増えてきて
梅の季節ですね


春、いろんな花も咲いてきて楽しみだ〜

2023年02月15日 イイね!

ゼロ戦の実物大展示、模型とのこと 茨城県

ゼロ戦の実物大展示、模型とのこと 茨城県







初詣のついでによりました。
ゼロ戦の実物大の模型があるのは珍しいですね。
プラモデル好きにはたまらないブツですね〜



3,000 kmの長大な航続距離、対爆撃機用の20ミリ機銃2門の重武装、格闘戦を重視した優れた運動性能、そして空力的洗練と軽量化を徹底追求した機体設計は1000馬力級の「栄」エンジンの性能を極限まで引き出し、一躍世界の戦闘機の頂点に立った。

ゼロ戦 零式艦上戦闘機

第二次世界大戦期における日本海軍の艦上戦闘機。略称は零戦(ぜろせん、れいせん)。試作名称は十二試艦上戦闘機。(略称は十二試艦戦)。
ゼロの由来は、機体の運用開始の1940年が皇紀2600年※1にあたり、最後の一桁のゼロから。

名称は「零式○号艦上戦闘機○型」とされ最初の桁が機体の改修回数、次の桁が発動機の換装回数を示す。
連合軍が零戦に付けたコードネームはZeke(ジーク)だが、パイロットからは直訳調のZero Fighter(ゼロファイター)やZero(ゼロ)と呼ばれた。

開発元は三菱重工業。
三菱に加え中島飛行機でもライセンス生産。
総生産数の6割以上は中島製である。
生産数は日本の戦闘機では最多の1万機以上。

零戦は、速力、上昇力、航続力の各数値を優れたものとするために、軽量化を徹底している。同時期の艦上戦闘機であるF4Fワイルドキャットが構造で機体強度を確保していたのに対し、零戦はより強度の高い素材を使用して部材の肉を抜き重量を削減した。軽量化は骨格にとどまらず、ボルトやねじなどに至るまで徹底したという。

零戦は約2200キロの航続距離をもっていた(当時連合軍の戦闘機がロンドンとベルリン間(片道約900キロ)を飛行し空戦を実施して帰還することは困難であった)
海軍は真珠湾奇襲攻撃の1941年(昭和16年)12月8日から、1942年(昭和17年)3月までのジャワ作戦終了までに、合計565機の連合軍機を空中戦で撃墜ないしは地上で破壊した。この数のうち零戦の戦果は471機、83%を占める。

台湾から出撃する陸攻隊を掩護しフィリピンを攻撃するという当時の単座戦闘機としては例の無い長距離作戦を成功させ、植民地フィリピン駐留のアメリカ陸軍航空隊を制圧した。

オーストラリアのポートダーウィン侵攻時の空戦での零戦の損失2スピットファイアの損失は17、被撃墜比率2対17。

アメリカ戦略空軍司令部作戦部長補佐代理ジョン・N・ユーバンク准将は「ニューギニアやラバウルで我々が遭遇した日本軍は、本当に熟練した操縦士だった。我々は最優秀の敵と戦っているのだということを一時も疑ったことはなかった」と回想している。

日本軍の一大航空拠点となったラバウル
1944年1月17日のラバウルでの迎撃戦では、合計117機のアメリカ軍戦爆連合を零戦79機で迎撃し、69機の撃墜を報告しながら全機無事に帰還している。
エースパイロット岩本徹三は、自身の撃墜記録202機のうち142機をラバウルで撃墜したとされ「零戦虎徹」と呼ばれた。
ラバウルでは他にも、西沢広義、杉田庄一、坂井三郎、奥村武雄など、零戦による多くのエースパイロットが誕生した。

プロフィール

「毎週金曜はGT7 ウィークリーチャレンジ 配信なう 遊びにきてね
https://youtube.com/live/Tspp8JDe6dE
何シテル?   06/20 12:41
モフ太を探せ! モフモフとかMacとか呼んでください。 相棒のモフ太とWRXで地球を探索中。 シリウス宇宙船 船長。 Youtube https://...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 13:56:56
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:25:24
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 22:00:00

愛車一覧

スバル インプレッサ シリウス号 (スバル インプレッサ)
あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ...
その他 徒歩 もふもふP (その他 徒歩)
パイロット、宇宙船シリウス号艦長
その他 テニス VCORE98 (その他 テニス)
めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ...
その他 テニス ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス)
ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation