• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macモフモフのブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

馬籠宿(まごめじゅく)を歩いてきました

馬籠宿(まごめじゅく)を歩いてきました

このまえのGWツーリングで木曽路を走ってたら偶然に「馬籠宿 5km」の看板を発見しました。


画像

テレビでよく見る名前ですよね。
これもなにかのご縁かと、ちょっくら寄ってみることにします。

平日にもかかわらずたくさんの人たち、特に海外の人たちがいっぱい。
うわさ通りに海外の人たちに大人気のようです。

駐車場は公共の無料駐車場が2つあるのがGOOD。でも10時すぎに到着したときは、すべて満車でした。
公共の駐車場しの反対側にお蕎麦屋さんの有料駐車場があり広々と空いてました。お蕎麦を食べたら無料になりますということで、そこに決定。ちなみに500円先払いでお店での会計のときにキャッシュバックされるシステム。帰りにお蕎麦を食べようと思います。


馬籠宿(まごめじゅく)は、岐阜県中津川市に位置する、江戸時代の面影を残す歴史的な宿場町です。海外からの旅行者にも非常に人気が高く、その魅力は多岐にわたります。



馬籠宿が海外の人たちにも人気の理由

  1. 歴史的な街並みの美しさ:

    • 江戸時代の旅籠や茶屋などが軒を連ね、石畳の坂道が続く情緒ある景観は、まるでタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。

    • 建物は美しく保存・復元されており、日本ならではの伝統的な建築様式を間近で見ることができます。特に、電線が地中化されているため、景観が損なわれていないのも特徴です。

    • ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでも一つ星を獲得しており、その美しさが世界的に評価されています。

  2. 中山道ハイキングの拠点:

    • 江戸と京都を結んだ五街道の一つ「中山道」の宿場町であり、特に馬籠宿から隣の妻籠宿(つまごじゅく)長野県への約8kmのハイキングコースは、海外の旅行者に非常に人気です。

    • 豊かな自然の中を歩きながら、滝や田園風景、古民家などを楽しむことができ、日本の原風景に触れることができます。


  3. 穏やかで飾らない雰囲気:

    • 都会の喧騒から離れ、静かで落ち着いた雰囲気の中で日本の伝統文化に触れることができるため、リラックスした時間を過ごしたい旅行者に選ばれています。

    • 地域の人々が大切に守り、生活を営んでいる「生きた宿場町」であるため、単なる観光地ではない、よりリアルな日本の姿を体験できる点も魅力です。


TripAdvisorの「外国人に人気の観光スポットランキング」でも上位にランクインするなど、馬籠宿は「古き良き日本」を体験できる場所として、世界中から注目を集めています。

そのようすは動画でどうぞ↓↓↓

関連 

2025年ゴールデンウィーク ロングドライブ  2600km

https://macmof.com/wp/archives/19560


2025年04月30日 イイね!

どこみてもチューリップ 

どこみてもチューリップ 

いろんな場所にチューリップが満開でラッキーな一日でした。


このチューリップ畑の最大の魅力は、北アルプスの雄大な山々を背景に広がるそのロケーションです。


青い空、残雪を抱く緑の山々、そして眼下に広がる色鮮やかなチューリップの絨毯――この壮大なパノラマは、まさに息をのむような絶景。都会の喧騒を忘れ、大自然の中で春の息吹を五感で感じられる、そんな贅沢なひとときを過ごせます。



2025年02月16日 イイね!

【紀伊半島一周3200km紅葉ツアー】プロローグ Day1長野県からDay4岐阜県まで

【紀伊半島一周3200km紅葉ツアー】プロローグ Day1長野県からDay4岐阜県までおそくなってごめんシリーズ



プロローグ

昨年秋の【紀伊半島一周3200km】
今回は、プロローグ
初日の長野県から4日目の岐阜県までダイジェストで届けします。

お急ぎの方はこちらをお先にどうぞ↓↓↓



昨年秋、長野県の諏訪湖SAから岐阜県の道の駅どんぶり会館まで、4日間にわたるドライブ旅行に行ってきました。紅葉の見頃を迎え、各地で美しい景色を楽しむことができました。以下、旅のレポートです。

DAY 1

  • 諏訪湖SA: 旅のスタート地点。諏訪湖SAからの眺めは素晴らしく、旅への期待が高まります。

  • テンホーの辛くない担々麺: 諏訪湖SAで昼食。辛くない担々麺で有名なテンホーとのことで行ってみました。こどもでも食べられるマイルドなタンタン麺ですが、しっかりうまみがあって美味しかったです。

  • 道の駅 大芝高原: 真っ赤な紅葉が見頃を迎えていて大興奮。その年の最初の紅葉でしたから。足湯も貸切で堪能できました。

  • 日帰り温泉 大芝の湯: ドライブの疲れを癒すため、道の駅のすぐ近くの日帰り温泉へ。泉質はサラサラした感じ。至福のひとときでした。珍しい黒いトンカツカレーも美味しかった。

DAY 2

  • 道の駅 大芝高原: 朝の紅葉を堪能。

  • 美和ダム: ダムカードを管理事務所でゲット。資料館もあり、ダムの歴史や役割を学ぶことができました。

  • 高遠ダム: こちらもダムカードを管理事務所でゲット。

  • 道の駅 南アルプス村: りんごが美味しく、大行列のパン屋さんでは、ちくわパンをゲット。地元の人気店であることが伺えます。

  • 異世界ゲート: 不思議なモニュメントに遭遇。

  • 紅葉: ドライブ中は、至る所で美しい紅葉を見ることができました。

  • 道の駅 歌舞伎の里 大鹿: 明るく新そうな道の駅でした。


DAY 3

  • とよおかマルシェ 道の駅: 地元の新鮮な野菜や特産品が並ぶマルシェ。

  • 信濃路下條 道の駅: 下條村にある道の駅。りんごが安かった。

  • 浪合小学校: 廃校になった小学校を利用した施設。ノスタルジックな雰囲気が漂います。

  • 信州平谷 道の駅: 平谷村にある道の駅。

  • 福寿の清水: 名水百選にも選ばれている湧水に偶然に遭遇。

  • 上矢作ダム: いまいち場所がよくわからなかった。

  • 福寿の里 道の駅: 上矢作町にある道の駅。

  • らっせいみさと 道の駅: 三郷町にある道の駅。

  • 巨大水車 あばあちゃん市 道の駅: 夜に訪問したら大きな水車があってびっくり。ライトアップで神秘的。


DAY 4

  • どんぶり会館: 美濃焼のどんぶりがずらりと並ぶ圧巻の施設。お土産も買いました。

  • 道の駅 志野織部: 志野焼や織部焼など、こちらも美濃焼の特産品が並ぶ道の駅。お土産ゲット。

  • 松野ダム: かなり道がせまかった。ダムカードなし。

  • 谷山防災溜池: 防災用の溜池。ダムカードなし。

  • 真名田防災溜池: こちらも防災用の溜池。

  • 可児ッテ 道の駅: 可児市にある道の駅。果物など特産品が豊富でした。

  • 今渡ダム: ダムカードなし。

  • 川辺ダム: ダムカードなし。

  • ロックガーデンひちそう 道の駅: 七宗町にある道の駅。

【関連】

【紀伊半島一周】長野〜愛知 3200キロ(道の駅、神社、温泉)  2024年11月
https://macmof.com/wp/archives/19211



プロフィール

「毎週金曜はGT7 ウィークリーチャレンジ 配信なう 遊びにきてね
https://youtube.com/live/Tspp8JDe6dE
何シテル?   06/20 12:41
モフ太を探せ! モフモフとかMacとか呼んでください。 相棒のモフ太とWRXで地球を探索中。 シリウス宇宙船 船長。 Youtube https://...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 13:56:56
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:25:24
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 22:00:00

愛車一覧

スバル インプレッサ シリウス号 (スバル インプレッサ)
あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ...
その他 徒歩 もふもふP (その他 徒歩)
パイロット、宇宙船シリウス号艦長
その他 テニス VCORE98 (その他 テニス)
めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ...
その他 テニス ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス)
ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation