• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macモフモフのブログ一覧

2011年03月02日 イイね!

雨の日にワックスがけできる「アメッシュ」



これ、気になる。

雨の日にワックスがけできる「アメッシュ」

雨とか雪の多いいまの季節に便利そう。
ホルツで見つけました。
使った人いますか?
成分が書かれてなくてワックスなのかガラス系なのか(・。・)??

説明にはワックスって書いてあるので油脂系かなぁ。

説明より
・ボディーに水をかけアメッシュをスプレーし、その後全体に水をかけるだけで作業が完了します。
・水に馴染み、水を伝わってワックス成分が広がるため、雨の日でもワックスが掛けられます。
・超親水性でワックスが均一に塗り広げられるので色ムラになりません。
・特殊シリコンを採用しているため、ボディだけでなくガラスにも使用できます。
・水を伝わってワックス成分が広がるため、手間のかかるルーフ部分や、ボディーの隙間などにもしっかりワックスがかかります。
・水で流すだけでワックス掛けが完了するため、面倒な拭き取りが不要です。

価格は1500円弱。
アメッシュ★価格チェック
Posted at 2011/03/02 20:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ WRX メンテ | 日記
2011年03月02日 イイね!

ゼロスポーツの倒産と日本郵政の国益に反する行動

わたしゃゼロスポーツのエンジンオイルやギヤオイルを使ってきたのですが
なんとゼロスポーツが倒産するらしいのです。

ネットで調べた経緯
1. ゼロスポーツは日本郵便に1000台の電気自動車を納入する契約をした。
2. 途中でベース車両を変更することに両者は合意して計画を進めた。
3. ところが納品期日の3日前!!に日本郵便が
「やっぱり変更はだめ、契約違反だから7億円払ってもらうよ」
と通告した。
ゼロスポーツは資金繰りに困り倒産。

のようです。
これが事実とすると
日本郵便の横暴ちゃうの?

ひどい話だ

電気自動車は日本の大事な産業の柱に育てないといけません。
これがわかってるのか日本郵政??
もし、ゼロスポーツ(とEV技術)が他国に買収されたらどうするんだ!?
特に韓国とか中国は喉から手が出るほど欲しがってる。
サメが口開けて待ってる状態のところに突き落とすようなことを郵政はしたわけだ。
国民の税金で給料もらってるくせに日本の国益に沿ったことをやれよ(-.-;)

そういや日本郵便って民営化して良くなるはずだったのに亀井大臣が民営化やめろって言い出して
経営幹部の民間人を追い出して、天下り役人ばかりを経営陣に呼び戻して古い体質に戻したんだったよな。

もうひとつ、そういや、わたしゃ、日本郵便にハガキを1万枚注文しようとしたことがあり、50万円になるんだけど
そのとき、日本郵便が
「現金50万円を持ってきてくれないと売れません」
って言い放ったので!! 断念した記憶がある。
ふつうの会社なら請求書で後日銀行振込ってのが当たり前なんだけどな。

ともあれゼロスポーツはとてもいい製品を作ってるので、
別の日本の会社が経営を引き継いでくれることを切に望みます!!



以下
http://response.jp/article/2011/03/02/152568.html
より抜粋

昨年8月の日本郵便からの発注1030台はスバル『サンバー』をベースに、集配用途に合うように現場の声を反映させた言わば日本郵便とゼロスポーツの共同開発のEVだった。

ところが9月、スバルは2011年度いっぱいでベース車両となっているサンバーの生産を停止し、ダイハツ車両のOEMに切り替える方針が判明する。年間4万台以上生産されるサンバーの供給は今後1年は続き、契約である2011年度内1030台のサンバーベース集配車両の導入には支障はないが、近い将来のベース車両変更が既定路線となった。

ここで日本郵便とゼロスポーツの間にあるアイディアが浮かび上がる。日本郵便側として、荷台下にエンジン(モーター)があるサンバーはEVに改造した場合にどうしても荷台が20cmほど上昇してしまい荷室のスペースが犠牲になる。一方で、ダイハツ『ハイゼット』はフロントエンジンのためEV改造による荷室スペース減少がない。またゼロスポーツにしても将来の車両変更による開発のやり直しを考えると、サンバーをあきらめてハイゼットベースでの1030台納品に傾いた。両者の思惑が一致し、ベース車両の変更と開発期間延長のため2011年1月と2月納品の次年度繰越に合意した。

しかし、日本郵便側で異変が起こる。契約変更の手続きをすすめるうちに重大なミスを発見したのだ。ゼロスポーツとの契約は随意契約である。日本郵政グループはいまだ完全民営化されておらず、随意契約の条件のひとつとして実証実験の実施を義務付けている。じっさい、ゼロスポーツと日本郵便は2009年度に2台、2010年度に8台の実証車両を走らせており、随時契約の条件を満たしていたのだが、サンバーからハイゼットへの車両変更が条件外になるおそれがわかった。

日本郵政グループの随意契約といえば「かんぽの宿一括売却」騒動が思い出される。日本郵便はベンチャー企業のために危ない橋を渡ることを避け、ゼロスポーツに対してベース車両の変更と30台の納品の繰越を認めないという通知をしたのが1月18日。それは1月納品期限である21日のわずか3日前であった。
Posted at 2011/03/02 10:57:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ WRX メンテ | 日記
2011年03月02日 イイね!

自動車保険の節約

おはようごいざま~す
きのうも残業、帰るともう10時
眠い眠い(´Q`)。oO

今朝は寒の戻りというやつで寒波がきてて{{(>_<;)}}寒い。気温8℃。
10℃きったら寒いよね。
この寒波、土曜の朝まで続くらしい。

自動車保険の節約についてメモ

■誕生日をすぎたら申請すると安くなる

21歳、26歳、30歳、35歳以上のように年齢の区切りがあるので、この年齢を超えたときに申請すると保険料が下がる。契約途中でも申請すれば適用される。

■車両保険は自己負担(免責)5万円~10万円にすると金額が10%ほど安くなる。
ドアの凹み程度で修理代はだいたい4万円なので、その程度の傷は自己負担となる。

また車両保険は査定価格から計算する。年式の古いクルマだと査定価格が下がる。たとえば査定価格50万円とすると、これが上限となる。なので年式の古いクルマは車両保険の意味があまりない。

■高齢者や走行距離の長い人は、ソニー、アクサよりも三井ダイレクト、SBI損害保険が安い。
Posted at 2011/03/02 09:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活、ライフハック | 日記

プロフィール

「毎週金曜はGT7 ウィークリーチャレンジ 配信なう 遊びにきてね
https://youtube.com/live/Tspp8JDe6dE
何シテル?   06/20 12:41
モフ太を探せ! モフモフとかMacとか呼んでください。 相棒のモフ太とWRXで地球を探索中。 シリウス宇宙船 船長。 Youtube https://...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 13:56:56
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:25:24
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 22:00:00

愛車一覧

スバル インプレッサ シリウス号 (スバル インプレッサ)
あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ...
その他 徒歩 もふもふP (その他 徒歩)
パイロット、宇宙船シリウス号艦長
その他 テニス VCORE98 (その他 テニス)
めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ...
その他 テニス ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス)
ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation