2012年06月05日
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120604/dms1206041601009-n1.htm
より
事故後も変わらない東電社員の好待遇 退職金は平均の2倍水準
2012.06.04
7月1日から家庭向け電気料金を平均10%値上げすると発表した東京電力。東京電力としては総額2785億円に達する経営合理化を行い、それでも約6000億円不足するため、やむを得ず値上げするということのようだが、実は、原発事故の前と後を比較して、東電社員の高収入・好待遇はほとんど変わっていない。高卒・大卒あわせた全社員の平均年収は677万円。大卒50才で約1200万円に達する。
事故後、東電はその収入を「約2割カットした」と発表。“われわれも身を切った”というが、夏冬のボーナスはきちんと支給され、合計で平均77万円だという。
原発事故で住まいを奪われた避難者が仮設住宅で困窮するなか、社員への年2回のボーナスは削られることはなかった(今夏は廃止、今冬は検討)。
「そもそも2割カットしたといっても平均給与は約550万円、50才で1000万円。
民間企業の平均年収はいま400万円ですよ。
一般の水準より毎月10万円以上多くもらいながら、“もう削れません”というのは通らないでしょう」(経済ジャーナリストの荻原博子さん)
さらに、東電は福利厚生が公務員以上に手厚いことでも知られるが、ここにはほっかむりをしたまま。
東電社員の退職金は大卒の管理職が約4000万円、高卒の一般職で約3000万円。
いずれも民間企業の平均より1.5~2倍近い水準だ。
あまりの好待遇を見かねた政府の第三者委員会(東京電力に関する経営・財務調査委員会)は、退職金の引き下げを提案したが、東電はいまだ受け入れていないままである。
※女性セブン2012年6月14日号
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんなに待遇いいのか〜、、
電気代を値上げする前にせめて民間並の給与にすべきでは??
あれ?? 国有化するんぢゃなかったっけ? 公共性の高い仕事だから公務員と同等にすべきじゃないの?
Posted at 2012/06/05 23:47:10 | |
トラックバック(0) |
生活、ライフハック | 日記
2012年06月05日
そろそろ始まるど〜
ディスクロージャー
これ、日本みたいですが、どこなんでしょ〜
誰か見た人いますか〜(・。・)??
・・・・
アメリカとイギリスを中心に、世界各地でオープンコンタクトが始まります。
オバマ大統領が、闇の勢力によるコントロールから解放されて、公式発表に備えています。これから、地球上の政府の交代が始まって、年内にNESARAが公布されます。
日本でもすでに大量のスペースシップが上空を飛行してデモンストレーションの態勢に入っています。
・・・・・・・・
Posted at 2012/06/05 18:15:15 | |
トラックバック(0) |
生活、ライフハック | 日記
2012年06月05日
WRC2☆攻略☆Road to WRC, WRC-1, Portgal SS-2, Citroen DS3,4:17
ポルトガルは平坦で見晴らしがよくて非常に走りやすいラリーです。
Posted at 2012/06/05 12:32:35 | |
トラックバック(0) |
GT5,GTHD,GT4 PS4 | 日記