• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macモフモフのブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

北海道、2016/08、その11、登別、クマ牧場に行ったが閉店、倶多楽湖(くったらこ)、大湯沼

登別温泉は大きな温泉街。。お土産屋さんも多く人通りも多かったです。

硫黄の匂いがただよってます。


モフモフ関連なのと(笑)ハイドラCPでもあるのでクマ牧場に来ました。


が、しかし、夕刻、ちょっと時間に間に合わず。。
閉まってました。。
出直します。




あの山の上なんですね。



ロープウェイ乗り場では
ハイドラCPにも遠いです。
ロープウェイ必須ポイントですね。


温泉に入ってゆっくりしようと周囲の日帰り温泉をリサーチしましたが、
ここらの温泉は、閉館が8時ぐらいのものが多くて、長居が難しいです。


ふと地図を見ますと倶多楽湖を探索できそうな道がありますね。行ってみましょう。


さらに拡大しますと、大湯沼というのも途中にあります。


登別温泉から、山道を3分ぐらいで展望台に来ました。

これが、大湯沼です。

硫黄の匂いがただよってます。



温泉が吹き出している場所から湯気があがってます。

シューっという音がずっと聞こえてきます。



そして、ふと、見上げると、山の上からも蒸気があがっているではないですか。



シューっという大きな音

なんか、地球の呼吸を聞いているような気分です。

山だけど、生命を感じる。。



そして山道を5分ほど下ると倶多楽湖に到達。

すでに日没が近くて、しっとりとした印象。







河童ってなんやねん(爆)



しばし景色に見とれる。。





さて、湖を堪能したら室蘭に向かいます。。

のんびり林の中を走っていたら、シカが道路の真ん中にいてびっくり

スマホをだしている間に、シカは林の中にさっと隠れました。

この写真の中にいますよ、わかりますか↓↓↓


ここでした〜↓↓↓


やはり、北海道の林道は、ゆっくり運転するのが一番ですね(^-^♪
Posted at 2016/08/16 22:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道~1周~ドライブ | 日記
2016年08月16日 イイね!

北海道、2016/08、その10、苫小牧灯台、ノラニンジン

苫小牧燈台
Google Mapでは、燈台の文字を使っています。
灯台は構造物を表す言葉で、ごく近年建てられた一部の灯台を除き、
ほとんどの灯台では地点を表す固有名詞の後に燈台を付け正式名称としている。
これらの多くは常用漢字が採用される以前に命名された灯台である。wikiより


街の燈台なので簡単に行けました。

ガラスとボディに燈台が写って綺麗だ(^-^♪


実は工事車両などがある場所のすぐよこだったりします。

ここの前の道路から、すぐ海岸に出ることができました。


かなり海が荒れてます。。やばそう。。





ひゃ〜


やばそうなので早々と退散することにしました。

一路南へ。


山間部でよくみる白い花


たぶん
ノラニンジン
という名前かと。

・・・
ノラニンジンはヨーロッパ原産とのことであり、ヨーロッパのみならず、カナダなどの北アメリカにはポピュラーな植物である。英語名は Wild carrot。
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/umbelliferae/noraninjin/noraninjin.htm
より
・・・
Posted at 2016/08/16 22:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

北海道、2016/08、その9、樽前山神社

樽前山神社(たるまえざんじんじゃ)は、北海道苫小牧市にある神社である。旧社格は県社。

大山津見神・久久能智神・鹿屋野比賣神を祀る。wikiより

とてつもなく巨大な鳥居

遠くからでもすぐわかりますね。


参拝


明治初年、樽前山周辺の原野を開拓するに当たり、樽前山山麓に山の神・大山津見神を祀ったのに始まる。明治8年(1875年)、樹木の神・久久能智神、草原の神・鹿屋野比賣神を合祀し、樽前村から苫小牧の町の中心部に遷座、郷社に列し、千歳・白老(しらおい)・勇払(ゆうふつ)三郡の総鎮守となった。昭和11年(1936年)に県社に昇格した。昭和61年(1986年)、神社本庁の別表神社に加列された。wikiより

Posted at 2016/08/16 22:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道~1周~ドライブ | 日記
2016年08月16日 イイね!

北海道、2016/08、千歳サーモンパーク、鮭島カレー、道の駅が117カ所にw( ̄Д ̄;)wワオッ!!

あ〜
あしたから仕事というのに北海道のレポートがまだまだ残ってるんですよ〜
東北のレポートもぜんぜんだし。。
しばらく過去のレポートが続きますがよろしくお願いしますm(_ _)m

道の駅、千歳サーモンパーク

千歳空港に近いせいか、今回も人が多くて、ごったがえしてました。


ここに来たらカレーを食べなくては、、(笑)



んで、
今回も
鮫島カレー(爆)



なんで前回と同じかって
ここの鮭島カレーは、スープの味を選べるんです。
前回はエビにしたので今回はチキンにしてみました。
チキンもいけますね、
鮭を練り込んだすり身で半熟玉子をつつんだ鮭の島とゴロゴロした野菜満載のスープカレーのコラボはボリューム満点、

このお店、他にも美味しそうなメニューがいろいろあるので何度も来たくなる(笑)




食後の缶コーヒーで北海道限定品見つけ!

甘味は道産のテンサイトウを使っていてコクがある(ような気がした(笑))




こっちはキープ


そして、先のブログで道の駅115でコンプリートと書きましたが
じつは
現在、北海道の道の駅は117カ所なんです。


新たに追加になったのは以下の2つ。

116番 みそぎの郷 きこない

117番 しかべ間欠泉公園


ちなみに
まだハイドラに、追加されていませんので
まだ115カ所でコンプリートできます。

コンプリートするならいまのうちですよ〜

あれ??
ハイドラに2つ、追加されたら、また穫れば、
117カ所のコンプリートバッジもらえますねo(^-^)o

Posted at 2016/08/16 22:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道~1周~ドライブ | 日記
2016年08月16日 イイね!

ポケモンGOを使って情報収集されている?

自分が開発者だとすると
ポケモンGOを使って
人々を特定の場所に誘導したり、
遠隔からカメラで情報収集するツールに使える
ってのは、すぐに思いつくよね。
カメラを起動させてるってことは外向けカメラだけでなく自分側のカメラで撮影された自分の顔や部屋の映像もデータベースにどんどん蓄積されている可能性だってある。
開発したのは、どうやらCIAと関係がある会社らしいね。
個人情報もだだ漏れとか??
なのでやはり距離を置いておこうと思う。
こういうことを書いてるサイトもあるってことで
以下参考までに
関連情報URL
↓↓↓

プロフィール

「毎週金曜はGT7 ウィークリーチャレンジ 配信なう 遊びにきてね
https://youtube.com/live/Tspp8JDe6dE
何シテル?   06/20 12:41
モフ太を探せ! モフモフとかMacとか呼んでください。 相棒のモフ太とWRXで地球を探索中。 シリウス宇宙船 船長。 Youtube https://...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 13:56:56
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:25:24
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 22:00:00

愛車一覧

スバル インプレッサ シリウス号 (スバル インプレッサ)
あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ...
その他 徒歩 もふもふP (その他 徒歩)
パイロット、宇宙船シリウス号艦長
その他 テニス VCORE98 (その他 テニス)
めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ...
その他 テニス ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス)
ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation