乙あゆ15歳+1日
おめでと
さてと
英語の音声ファイルのヒアリング、
自力では限界があるし時間がかかる
ある程度までmacが自動でやってくれれば助かる
こういうときにGoogleドキュメントがやってくれるのです♪(^ω^)もふ
まず準備
1.SoundFlower
SoundFlowerをインストール(無料)
https://soundflower.softonic.jp/mac
これはファイルからの音声をスピーカではなくmacに出力して
Googleドキュメントに入力するものです。
以下のように入力と出力をSoundFlowerにします。
ここからスピーカーには音がでなくなります。
つぎに
2. Googleドキュメント
Googleドキュメントを開く(無料)
https://www.google.com/intl/ja_jp/docs/about/
新しいドキュメント
ツールから
音声入力
マイクが出現します。
今回は英語から書き起こすので言語「日本語」のところを「英語」にします。
↓↓↓
音声ファイルを再生します。
つぎにマイクをクリックしますと
赤いマイクになります
↓↓↓
おおお、自動的に文字が出現してきます
これは助かる、、、
なんとなくですが1分ぐらいで一旦停止するみたいです。
もう一度マイクをクリックすると続けられます。
マイクをクリックして終了です。
変換の精度は100%ではありませんが
あとは適当に手直しするだけなので十分実用になります。
これで
無料なんだからっっっ
Googleさん、ありがとう♪(^ω^)もふ
ちなみに
macから音声も出したい場合は
LadioCast
https://itunes.apple.com/jp/app/ladiocast/id411213048?mt=12
を入れるといいです。
ミキサーの機能で、入力をSoundFlower、出力を内蔵出力にすると音がでます。
じゃあまた♪(^ω^)もふ