しおりん(佐藤栞ちゃん)
2月3日
誕生日
(* '∇')/°・:*【おめでとう】*:・°\('∇' *)で
さて
PS4ですが
まずはグランツーリスモSPORTで
ニュルブルクリンクをトマホークX VGTでタイムアタック。。
今回は、自己ベスト3'23に及ばず。。
体調とかすべてが揃えば更新できるのだが。。
それにしても
ニュルブルクリンクとトマホークX VGTのセットは
体力的にとてもハードです。
1周するだけでもハンドルを抑えるのに腕がパンパンになります。
ハンドルのキックバックの強さはかなり弱めてるのですが
それでもジムで筋トレしているぐらいの負荷になるので
筋トレ代わりにもオススメです笑
SHOWROOMで配信してました。
そのあと、Sebastien Loeb Rallyに切り替えて
ラリー・スウェーデンに行きました。
ラリー・スウェーデン(Rally Sweden, 典: Svenska rallyt)は、スウェーデンで開催される世界ラリー選手権 (WRC) のイベント。スウェディッシュ・ラリー (Swedish Rally) とも呼ばれる。現在ではWRC唯一のフルスノーラリー。
2005年、スバルはペターソルベルグで優勝してます。
[caption id="attachment_11353" align="alignnone" width="500"]
Petter Solberg (NOR) / Phil Mills (GBR) Subaru Impreza WRC 2004.
ということで、クルマも当然スバル、インプレッサWRC
もふPのゴールド仕様ですww
今回は、SS、すべて走りきりました。
SS1からSS8までです。
すべて動画に納めました。
こちらもSHOWROOMで生配信していました
SS1
Rada
こちら、直線中心で走りやすいですが単調かもしれません。
道幅は狭い。
SS2
Torsby
後半がヘアピンと高速コーナーがあり難しい。
道幅は狭い。
SS3
Finnskogen
おすすめ
そこそこワインディングで楽しい。
トラップのようなところはないです。
SS4 Ramen
ワインディングで楽しい。
トラップは1箇所。
SS3のおわりあたり。。
おすすめ、一番好きなSSです。
SS5からSS8は、SS1からSS4の逆走です。
ラリー・フィンランド以上にスカンジナビアンが強いラリーとして知られ、地元スウェーデン勢とフィンランド勢の独壇場であった。この2ヶ国以外では、2005年にノルウェー人のペター・ソルベルグが優勝している。北欧勢以外で優勝したのは2004年のセバスチャン・ローブ(フランス)と2013年のセバスチャン・オジェ(フランス)、2018年のティエリー・ヌービル(ベルギー)の3名。
Sebastien Loeb Rallyへの希望
リプレイですが、
雪煙が激しすぎて肝心のクルマが見えないので
もう少し透明にしてほしいです。
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/26 13:56:56 |
![]() |
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/16 00:25:24 |
![]() |
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/25 22:00:00 |
![]() |
![]() |
シリウス号 (スバル インプレッサ) あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ... |
![]() |
もふもふP (その他 徒歩) パイロット、宇宙船シリウス号艦長 |
![]() |
VCORE98 (その他 テニス) めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ... |
![]() |
ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス) ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ... |