• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_?のブログ一覧

2021年07月13日 イイね!

WRC 9 ニュージーランド 22kmのクネクネすぎる長距離ラリーをヤリスで攻略

WRC 9 ニュージーランド 22kmのクネクネすぎる長距離ラリーをヤリスで攻略







WRC 9 New Zealand Akau Shouth reverse 22km ニュージーランド Akau 逆走 ヤリス セッティングと攻略

22kmもの長距離難関、クネクネにもほどがある笑 15分以上かかります。。

ニュージーランドは崖とコーナー内側の岩がネックですね〜。

崖がいやなので山側ばかり走っていると、ところどころ岩が道路まで出てきてるんですよね。

これにちょっとでも触れるともうスピンですから。

距離的に20kmもあり長いです。

タイヤの選択で迷いました。

ソフトがグリップがいいけど20kmもつのかどうか。

それとQuickPlayのモードでそもそもタイヤ摩耗は計算されるのか。

そこでグラベルのソフトで走ってみました。

走り出すとかなりグリップはよくて、前半いいかんじでグリーンセクション連発で

中盤までに12秒ほどの貯金ができました。

しかし、中盤から、なんとなく路面がスリッピーになったように感じ始めました。

どうやらタイヤの摩耗がちゃんと計算されているようです。

どんどんタイヤのグリップが減ってきて、ブレーキの危機も悪くなってきました。

タイヤがすり減ると高速からのブレーキが一番やばいです。

下手すると崖から落ちるのでかなり後半はあまりアクセルが踏めない状況になり、かなりタイムロス。

なんとか勝てましたが、2位との差は0.5秒ぐらいという僅差。

QuickPlayのモードでもタイヤの摩耗が計算されていることがわかりました。
そしてハードでは20kmは無理ということもわかりました。
感覚としては15kmぐらいが限度かなと。

そこで次はグラベルのハードタイヤで挑戦してみました。

これまでの練習で、だんだんとコースに慣れてきたのもあり

とんでもないミスはしなくなり、最後まで無難に走り切ることができました。

気になるタイヤの摩耗もまったく気にならず、最後までグリップを感じて走ることができました。

タイムは15分44で、2位と26秒差という大差で勝てました(*´∀`*)ノ


Posted at 2021/07/13 14:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲームWRCシリーズ | 日記

プロフィール

「毎週金曜はGT7 ウィークリーチャレンジ 配信なう 遊びにきてね
https://youtube.com/live/Tspp8JDe6dE
何シテル?   06/20 12:41
モフ太を探せ! モフモフとかMacとか呼んでください。 相棒のモフ太とWRXで地球を探索中。 シリウス宇宙船 船長。 Youtube https://...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
1819 20 212223 24
2526272829 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 13:56:56
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:25:24
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 22:00:00

愛車一覧

スバル インプレッサ Sirius (スバル インプレッサ)
あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ...
その他 徒歩 もふもふP (その他 徒歩)
パイロット、宇宙船シリウス号艦長
その他 テニス VCORE98 (その他 テニス)
めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ...
その他 テニス ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス)
ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation