![【関東峠プロジェクト】#3 長尾峠[神奈川県] 箱根スカイライン、芦ノ湖スカイライン2016【ハイドラCP巡り】 【関東峠プロジェクト】#3 長尾峠[神奈川県] 箱根スカイライン、芦ノ湖スカイライン2016【ハイドラCP巡り】](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/046/234/187/46234187/p1m.jpg?ct=e9b05a532d4c)
長尾峠は、芦ノ湖から北に箱根スカイラインを経由した先にある峠です。


ハイドラCPは上のような位置で、始点は長尾峠、終点は138号との合流地点です。

今回のルートは、芦ノ湖の南の道の駅 箱根からスタートして北に進み、
芦ノ湖スカイライン〜箱根スカイライン〜長尾峠〜ダウンヒル終点
まで21kmほどのドライブです。

まずは芦ノ湖を右に見ながら芦ノ湖スカイラインを走ります。

ヤギさんに釣られて入った〜レストハウス

見晴らしいいね〜
富士山はちょっと雲かかりぎみ。

芦ノ湖、きれい。

おお、芦ノ湖に浮かぶ船まで見えて感動〜
そして箱根スカイラインの入り口。

しばらく行くと標高1000メーターほどの展望台がありました。
どの展望台も見晴らしいいです。

料金所。
このあとしばらく走ると箱根スカイラインが終了

ここらで、長尾峠の始点のハイドラCPが出現。。(タイミングを逃して写真なし)
この分岐点で、左がダウンヒルのコース。
ど真ん中の細い上り道のすこし先に長尾峠があるらしいですますが、通行止めなので行きません。
で、左のダウンヒルを進みます。

そこからクネクネとダウンヒル5kmほど走りますと。。

このあたりで、、、

じゃーん、
長尾峠・ダウンヒル終点
でました!
[攻略メモ]
・難易度、道幅が広くて走りやすいです。
・電波、良好
・芦ノ湖スカイラインから箱根スカイラインは、全体的に道幅が広くて走りやすいワインディングロード。
見晴らしがよくて富士山と芦ノ湖がよく見えて最高のスカイラインのひとつと思います。
つづく
【関連】
【関東峠プロジェクト】すべての峠道・35箇所・チェックポイント一覧と地図 GoogleMap ハイドラCP巡り

|
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/26 13:56:56 |
![]() |
|
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/16 00:25:24 |
![]() |
|
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/25 22:00:00 |
![]() |
![]() |
Sirius (スバル インプレッサ) あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ... |
![]() |
もふもふP (その他 徒歩) パイロット、宇宙船シリウス号艦長 |
![]() |
VCORE98 (その他 テニス) めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ... |
![]() |
ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス) ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ... |