ペーパンダムからのつづきです。
大沢ダムを目指します。
ペーパンダム
からおよそ30キロです。
雨が急に降ってきて、スコールみたいにすごくて、フロントガラスに雨が当たる音がバリバリ言ってて、オーディオが聞こえない。
でも向こうのほうの空は明るいです。
午前中にラベンダー畑をいくつか散策してたときは晴れててくれてほんとにラッキー。
それにしても北海道の道は、ずっと信号がないからめちゃくちゃ走りやすい。しかも車がほとんど走ってない。道路の幅が広い。
ダム巡りなんて山の中ばかりだから道路の両側にほとんど家がなくて森とか畑ばっかり。
これが本州の山の中だと道幅が急に狭くなったりするんだけど北海道ではあんまり急に狭くなることは少ない気がする。いろいろハイドラチェックポイント巡りでダムはたくさん行きましたが。
さて
大内ダムの手前15キロ位から舗装がすこぶる悪くて波うってる。クルマの足が固いからゴツゴツしていやだな。
道幅は交互通行対抗通行できる幅なんだけど、ゴトンゴトンとめちゃくちゃ継ぎ目をひろって乗りにくい。
^その後残り9キロの地点で良い道路に合流しました。よかった。しかも路面は乾いてきました。いやーよかったよかった。
手前3.5キロから分岐。
また波打つ道路が出現してすこぶる乗り心地は悪い。
しかし道幅は結構広い。センターラインは無いけれども、余裕で対抗はできる。しかし舗装されてるだけマシと思う。
ダム手前の1kmぐらいのところで水たまりが出現。
急なスコールで一気に雨水がたまったみたい。
舗装道路の上にできた水たまりだからそんなに深さはないだろうけど慎重に進みました。
以前、北海道の山奥のダートで大きな水たまりにでくわしたときは、深さを測ってから進んだことがありました。ダートは柔らかいから意外と深いみずたまりになることがあるので要注意。
さて、その水たまりを通り越したら、、なんと通行止め。
しかも電波圏外。
ダムを見ることは無理ですね。
引き返そう。
ダムまで1kmぐらいあるけどチェックポイントは取れるのかな?
とりあえずアプリを強制終了し、1キロほど戻ったところで電波がアンテナ2
本立ってたんで、そこでアプリをまた立ち上げてみました。
じやーん
無事ハイドラチェックポイントをゲット。
下の写真の右下の緑の点が大沢ダムのチェックポイントです。
右上のグレーの丸は、これから行く小沢ダムです。
大沢ダムと小沢ダムって発音が似ててややこしい。
つづく
【関連】
【夏の北海道ドライブ3300km】花と絶景 2024年7月
ナビにペーパンダムをセットしてスタート
午前中から午後にかけて、いくつかの富良野のラベンダーを見たあと
時間は、いま3時ごろなんですがすでに夕焼けみたいな空の色。
とてもいいかんじの木を見つけました。
広い平原のなかにぽつーん。
目立ちますね。
ポプラの木かな。
こういう景色って北海道らしくて好き。
のどかな北海道の田園地域を走ってます。
と、突然の雨が。
スコール??
うわー
熱帯みたい。
そんな中、ペーパンダムに到達〜
クルマからおりるの嫌だな。
あれれれ、管理棟が向こう側にあるじゃん!!
じつは、ナビをセットするときにナビの画面ではどっちに管理棟があるのかわからず、道路が行き止まりになってないほうにセットしたんだけど、まさかの行き止まりのほうに管理棟があったとは。。
あとで考えれば、ナビの画面じゃなくてGoogle マップの衛星写真の地図で確認してナビをセットすればよかったよ。
堤体のうえは車両は通行止めです。
ペーパンダムは、北海道旭川市の石狩川水系ペーパン川にあるロックフィルダムです。かんがい用水を目的として建設され、上川盆地東部のペーパン地区の農業を支える重要な役割を果たしています。
アクセスは簡単で片側1車線の太い道路がずっと続いてて迷うことはないです。
しかし、途中、舗装がひどく継ぎはぎだらけで振動が激しい区間が一部ありましたが通常のサスペンションのクルマなら問題ないでしょう。
ダムカードはなし。
ここでスコールのような猛烈な土砂降りになり、車から降りられないぐらいになったので撮影終了。
それでは次の大内ダムを目指します。ここからおよそ30キロです。
雨がほんとすごくて、フロントガラスに雨が当たる音がバリバリ言ってて、オーディオが聞こえません。
でも向こうのほうの空は明るくなってきました。
夏の不安定な通り雨でした。
それにしても北海道はずっと信号がないからめちゃくちゃ走りやすい。
しかも車がほとんど走ってない。
しかも道路の幅が広いし、道路の両側にほとんど家がない。
めちゃめちゃ走りやすい。
つづく
【関連】
【夏の北海道ドライブ3300km】花と絶景 2024年7月
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/26 13:56:56 |
![]() |
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/16 00:25:24 |
![]() |
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/25 22:00:00 |
![]() |
![]() |
シリウス号 (スバル インプレッサ) あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ... |
![]() |
もふもふP (その他 徒歩) パイロット、宇宙船シリウス号艦長 |
![]() |
VCORE98 (その他 テニス) めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ... |
![]() |
ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス) ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ... |