まずは初期設定のタイヤとホイルがこちら▼
どうやら鉄ホイルのようにみえる。
またタイヤは70ぐらいの比較的背が高いタイヤ。
このときの加速性能などこちら▼ PPは538.64
ホイルをいいやつにしてみよう。
まずはホイルを軽そうなデザインのOZにしてみよ。
リム径は17インチで↓
リム幅はワイド、オフセットもワイドで↓
これでどうなる??
実際に走った結果がこちら▼
以前の鉄のホイルのとき合計タイムは7分50秒でしたが
ホイルをいいのにしたら
合計タイムは7分27秒
なんと20秒以上短縮しました!
いままで初期設定のままで走っていたのですが、これからはホイルも交換したほうがいいですね。
ラップタイムも、初期設定のときは、32秒がベスト。
新たなホイルでは28秒がベスト。
なんと4秒もラップタイムが縮まりました。
ちゃんとホイルの性能も計算されているんですね。
走っていてもグリップがぜんぜんちがうことがわかりました。
走り出したらすぐわかります。 ハンドルへの手応えが、初期設定の鉄ホイルと腰高タイヤだと、ぐにゃぐにゃしたかんじがありレスポンスもちょっと遅れるのと腰砕けなかんじがしていました。足回りが柔らかいのかと思っていたのですが、ホイルやタイヤの扁平率が大きく影響していたようです。
ホイル交換後は加速がいいのと、コーナリング中でも食いつく感じがあって安心感が増えました。
よくよくPPを見ますと鉄ホイルのときは538.64
アルミホイルにした539.23
539.23と538.64
わずかに0.59
改善されています。
加速の数値はぜんぜん変わらないんだけど、実際に走ってみたら加速がぜんぜんちがうんですが。。
走ってみないとわからいないものなんですね〜
【関連】
GT7 セッティング集
https://note.com/mofp/n/n13b1c81ac329
GT7 オールゴールドへの道
https://macmof.com/wp/category/game/gt7
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/26 13:56:56 |
![]() |
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/16 00:25:24 |
![]() |
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/25 22:00:00 |
![]() |
![]() |
シリウス号 (スバル インプレッサ) あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ... |
![]() |
もふもふP (その他 徒歩) パイロット、宇宙船シリウス号艦長 |
![]() |
VCORE98 (その他 テニス) めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ... |
![]() |
ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス) ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ... |