2010年02月26日
どこいったんやろ( ̄∇ ̄;
Posted at 2010/02/26 12:13:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年02月25日
いま話題のプリウスに乗って3時間ほど明石大橋を越えてドライブしてきました。
あ、すでにリコール対策済みなのでブレーキは大丈夫です。
おっさん2人も乗せて合計3名乗車でスタート。。
最初に乗ってエンジンをかけようとすると。。
あれれ、キーがない。。
おっと、押しボタンなんですね。。ジェット機みたいでカッコイイ(^-^)
で、エンジンスタートしたけど、、
ん、音がしない。。
あ、エンジンはスタートしてないんだ、
電源がONになっただけなんだ、、
これが電気自動車なのだ〜o(゜◇゜)o
ってことでおそろしく静かです。。
で、つぎにシフトレバーをDにしようとすると、、
あれれれ、このシフトレバー、どうなってんの???
なんか普通とちがう形。。
なんとか理解してDに入れるけど、
インパネ表示をみないと、どこに入ってるのかわからない。
これってユーザーインターフェイスとしてはどうよってかんじ。
とっさのときになにがなんだかわからんよ。
MACユーザーとしてはユーザーインターフェイスが大事なのよ。
ま、それはおいといてと、、
おそるおそるアクセルを踏み込むと
音もせずにスルスルと動き出しました。。
う〜む
これが電気自動車の静かさなんですね〜
で、もっとアクセルを踏むとエンジンがかかってエンジン音がしてきます。
走りのほうは、、、、
ちょっと重いなあってかんじ。
加速させるとちょっと重いかんじですなあ。
やっぱバッテリをたくさん積んでるからでしょうか。
おっさん2名が余分だったか(^-^;
130馬力ぐらいだからこんなものなのかな〜
それと足回り、、
カーブでは、ハンドルとクルマの動きに時差があるかんじ。
それとブレーキが効きすぎる。。これにはまいった。
ちょっと踏むだけでぐぐっっっと減速する。
最近のクルマはこういうのが多いけど
アシストやりすぎでは???ってぐらい効く。
低速になってもトルクがあるせいかクルマは前に行こうとするチカラが強くて
渋滞のときに発進と停止を繰り返すと、この効きすぎるブレーキは加減がむずかしくてギクシャクする。
もちっと速度に応じて効きをコントロールしてくれたらいいのに。
あとインパネ表示はいろいろと切り換えできておもしろい。
バッテリで動いているかガソリンを使ってるかなんても表示されるし。
リアルタイムの燃費表示もあって高速を100キロぐらいで走っているとだいたい20km/L前後でした。
それと高速道路でもさすがに静かで快適でした。
Posted at 2010/02/25 19:04:18 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ WRX メンテ | 日記
2010年02月24日
MAC OS 10.5(Leopard)で「ファイル共有」で簡単にftpサーバーを公開できるのはいいのですが
困ったことに、クライアントからアップロードしたファイルやフォルダーの属性が
「everybody」に対して「読み書き不可」になってしまうのです。
そのままではwebサーバーのメンテには使えません。
そこで、ftpサーバーの設定を変えるのが以下の手順です。
■基本
MacintoshHD/etc/
のディレクトリに
ftpd.conf
というファイルを/etc/
につくり
umask all 022
と一行いれるだけ。
でも、まずetc自体は不可視フォルダーになってるし
UNIXの知識がぼぼないに等しいものだから非常にめんどくさかった。
■操作手順
(1)rootの権限のパスワードを設定する。
10.5の場合は、アプリケーション/ユティリティ
のなかの
ディレクトリユティリティ.app
を起動します。
メニューバーから[編集]→[ルートユーザを有効にする]を選択して、rootのパスワードを登録します。
UNIXがわかる人は簡単なことですが、わからない人はなにも考えずにやってください。
(2)ftpd.confをつくる
まずターミナルを起動します。
su
と入力して先のパスワードを入力しsuになります。
つぎに
cd ../../etc
と入力してetcのディレクトリにいきます。
つぎに
touch ftpd.conf
echo "umask all 022" >> ftpd.conf
と入力します。
これでftpd.confの作成はOKです。
(3)チェック
cat ftpd.conf
と入力して中身を確認しておきましょう。
まちがっていたら
rm ftpd.conf
で削除して(3)をやり直してください。
正しければターミナルを終了します。
(4)ftpサーバーを再起動
ftpサーバーのMACのシステム環境設定から「ファイル共有」を「切り」にして、しばらくして「入り」にします。
これでOKです。
これでftpでアップロードしたファイルは「evrybody」に読み出し可能になっているはずです。
Posted at 2010/02/24 17:02:21 | |
トラックバック(0) |
Mac、家電、ハイテク、サイエンス | 日記
2010年02月17日
ここもいい形になってきましたね~
今日は5日線こえてきてます。
9946ミニストップ
今月が配当月なので
一週間ぐらいキープすれば配当もらえます。
ここの優待は、ソフトクリーム交換券♪
株主優待
ソフトクリーム無料交換券
100株以上
5枚
1,000株以上
20枚
20枚もらおうかな。。( ̄∇ ̄;
権利確定月
2月 8月
予想配当利回り
4.04%
Posted at 2010/02/17 10:32:49 | |
トラックバック(0) |
株主優待、バーゲン、お買い得 | 日記
2010年02月17日
9832オートバックス
いい形になってきてます。
来月が配当と優待月になってます。
優待は
買い物チケット300円を
25枚・100株以上
50枚・1000株以上
権利確定月
3月 9月
優待利回り
5.7%
予想配当利回り
4.5%
Posted at 2010/02/17 10:13:08 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ WRX メンテ | 日記