• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_?のブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

原発事故・復旧作業能力の共有、横のネットワークがほしい





高速道路公団は一部区間を4日でほぼ元通りに復旧させている。驚くべき復旧速度と思う。
このように、その道の専門分野の企業・団体は相当な能力をもっているのだが、福島の原子力発電所にはそれらが活用されていない。
今回の原発事故の現場では東京電力(と、その下請け会社)だけのわずかな人員で復旧作業を行っていると推測する。これでは時間がかかって当然。
事故発生直後に政府が大号令をかけて、原発関連企業や災害復旧関連企業に一斉に協力を呼びかけるべきではなかったのか。
それにより復旧のための機材や人材の増強ができ、復旧の時間も短縮できたと推測する。
まだ福島の原子力発電所では格納容器内部の冷却が急務なので関連企業の協力の要請を出すのはいまからでも遅くないと思う。
また原発事故の再発防止のために、今後は原子力発電所関連企業同士の防災ネットワーク(事故の際の協力体制)を構築しておくことも重要と思う。

関連企業の一覧

■電力各社

東京電力、中部電力、関西電力、中国電力、北陸電力、東北電力、四国電力、九州電力、北海道電力、沖縄電力、電源開発(J-POWER)

■原子力プラント関連

・三菱重工業: 加圧水型原子力発電プラント、原子燃料、新型炉プラント、原子燃料サイクルの各事業分野で製品を提供中。

・東芝: 沸騰水型炉(BWR)と加圧水型炉(PWR)両方の原子力プラントを提供できる。

・日立製作所 :1957年から原子力技術の開発に着手。さまざまな原子力プロジェクトに関与。

・西華産業:原子力発電所で使われるダイヤフラム弁やボール弁など、特殊バルブを製造している。

・東京産業:各種プラントや機器類のメンテナンス業務を行っている。

・木村化工機:原子力3社と密接。MOX(ウラン・プルトニウム混合燃料)製造装置。

・日本製鋼所 :原子力用に「圧力容器用部材、蒸気発生器用部材、配管等部材、原子力圧力容器用鋼板」などを生産

・東芝プラントシステム : 原子力発電所、原子力施設、全般。

・太平電業 : 日本の原子力発電所の約70%の建設に関与。

・東亜バルブエンジニアリング :PWR(加圧水型)原発向け高温高圧バルブ関連。

・富士古河E&C :原発プラント関連。

・日本ギア工業 :原子力発電所のバルブ開閉装置を製造。

・宇徳 :原子力発電所などの建設工事における超大型機器、道路・インターチェンジの高架橋などの輸送・据付作業を行っている。

・IHI : 総合重機大手。原子炉圧力容器、原子炉格納容器、配管システム。

■送電線関連

古河電気工業、住友電気工業、フジクラ、日立電線

■建設工事関連

大成建設、大林組、清水建設、鹿島、東京エネシス、太平電業、日立プラントテクノロジー、東芝プラントシステム

■建設機械
神戸製鋼所、津田駒工業、コマツ、住友重機械工業、日立建機、北川鉄工所、シンニッタン、クボタ、タダノ、竹内製作所、NTN、イーグル工業、日鍛バルブ、安川電機、ファナック、日立造船、日本車輌製造、トピー工業、自動車部品工業、東京ラヂエーター製造、ティラド、KYB、大同メタル工業、プレス工業、丸紅、三井物産、住友商事

■太陽光発電・太陽電池

三洋電機、三菱電機、京セラ、ホンダ、昭和シェル石油、アルバック、エヌピーシー、日本ガイシ、トクヤマ、東洋炭素
Posted at 2011/03/21 10:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活、ライフハック | 日記
2011年03月21日 イイね!

放射能と牛乳問題、8日で半減するヨウ素。それとセシウム問題も実質は、、、

■牛乳について
食品についての放射能の測定が始まっており、牛乳などから、わずかな放射能が検出されたと報じられています。しかし、「牛乳問題」は“期間限定”です。そもそも、なぜ、牛乳が問題になるか、順に解説していきます。

ヨウ素(I2)は水に溶けやすい分子です。原発事故で大気中に散布されたヨウ素は、雨に溶けて地中にしみ込みます。これを牧草地の草が吸い取り、牛がそれを食べるという食物連鎖で、放射性ヨウ素が濃縮されていったのです。野菜より牛乳が問題なのです。

I-131は、ベータ線を出しながら、“キセノン”に変わっていきます。(ベータ崩壊)8日が半減期ですから、I-131の量は8日で半分、1ヶ月で1/16と減っていきます。3ヶ月もすると、ほぼゼロになってしまいますから、「牛乳問題」も“期間限定”です。

■セシウムについて
福島第一原発の冷却システムの復旧が視野に入ってきました。いまだ、予断を許しませんが、仮にこのまま、新たな放射性物質の放出が減っていくとすると、これまでに飛散した放射性物質のなかで、“セシウム(Cs)“が問題となるはずです。

飛散した放射性物質のうち、最も多いのが、放射性ヨウ素(I-131)で、次が、放射性セシウムです。
ただ、I-131は8日毎に半分になっていきますから、3ヶ月もすれば、ほぼゼロレベルになりますが、放射性セシウムの半減期はもっと長いので問題になります。

福島市の水道水のなかに、2種類の放射性セシウム、Cs-134, Cs-137が検出されています。Cs-134の半減期は約2年、Cs-137では約30年です。とくに、Cs-137は土の中などに長い間存在して、放射線を出し続けるので注意が必要です。ただし、その量は極めて微量です。

ちなみに、放射性セシウムの半減期が30年といっても、排尿や代謝によって体外に放出されます。その結果、人体に影響を及ぼす、実効的な半減期は100日程度といっていいのです。

+++++++++
以上↓こちら↓から抜粋
東大病院の放射線治療チームがTwitterアカウント開設
http://twitter.com/team_nakagawa
Posted at 2011/03/21 00:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活、ライフハック | 日記
2011年03月20日 イイね!

日本への賞賛と懸念、米国メディア



オバマ大統領の記者会見
「私は日本には特別な思い入れがある。ハワイで日本人や日本の文化に触れてきた。今回の地震は胸が押し潰される思いだ。でも私は楽観的だ。あれだけの経済や技術を築き上げてきた日本人だ。必ずこの困難を克服するだろう。そのための支援を我々は惜しまない」

CNNの報道番組

「日本の国民はミラクルだ。被害は確定しないが、他国だったら数倍の被害になっていただろう。今回の巨大地震は30万人以上の犠牲者を出したハイチ地震の500倍以上の威力だ。津波到達まで5分しか時間がなかった。信じられないほどの素早い対応だ。この国の国民には常に準備がある。この国は常に非常事態に準備ができているのだ」

「この生産的な国民は、長年の経済停滞や無能な政治に苦しめられながらも(<--これは賞賛か( ̄∇ ̄;??)、偉大な先進工業大国としての姿勢を保っている。これだけの災害に見舞われはしたものの、自分を守る力に長けるこの国の実績を過小評価してはならない」

ニューヨークタイムズ

「日本の回復力、忍耐強さ、絆の強い社会の力が発揮される時だと思う。何かと対立ばかりするアメリカ社会と違い、日本は一致団結してこの困難を乗り越えるだろう。今こそ、米国はこの日本の素晴らしさを学ぶべきではないか? 今こそ日本に深く同情するとともに最大の称賛を送りたい」
「最悪の災害だが、それは最高の条件を持つ国で起こった。この巨大地震を乗り越えるに必要な、富と技術と高い士気を兼ね備えた国は日本だけだ!」

ソニーのハワード・ストリンガー会長

 「日本の人々はいま大きな試練に直面しているが、きっと確固たる精神力で乗り越えられると私は信じている。まさに『不屈の精神』というフレーズがこの国で使われるように」
そして、不屈の精神と同じくらい重要なものが、助け合う精神、つまり「共通の目的意識」だとしている。これには「世界は尊敬の念を持っている」とストリンガー氏は述べている。
 またさらに、日本人の不屈の精神と共通の目的意識の2つを示す事例として、長い経済的な低迷にも歯を食いしばって頑張ってきたことを挙げている。
 「日本人が持ち前の気骨と断固とした心持ちでこの試練と痛ましい犠牲から以前よりも力強く立ち上がるとわたしは確信している。われわれも彼らから学ぶべきことは多い」

・懸念

アメリカの有力シンクタンクAEIの研究員
「地震対応の計画を持っていたことは日本の素晴らしさだ。問題は次である。復興の計画を日本がちゃんと立てられるかだ。政治がリーダーシップを取り、これを被災地だけでなく、日本全体の復興計画につなげることができれば、災い転じて福となせる。過去において、日本は難局を一致団結して乗り切ってきた。今回はどうだろうか?」

オクラホマ州立大学災害研究センターのトップでもあるディビッド・ニール教授は
「日本の巨大地震はけたが違う。どれ一つをとっても最悪の事態と言える地震と津波と原子力事故が同時に起こっている。この事態の収拾に相当の時間とお金がかかる」。
「そして問題はその後だ。いくつかの地方都市が事実上消滅するような状況だ。これからそれらの都市を復興していくわけだ。それにかかるお金と時間と労力は救済の何倍もかかるだろう。そして、その計画を政治的な駆け引きなしで立案し実行していくのは、いくら日本でも簡単ではない。私のカンだが、10年はかかるだろう」。

CNNの高名なアンカーマンであるファリード・ザッカリア
「日本の財政は世界最悪の状態だ。経済も20年間停滞したまま。ここでこの地震だ。アジアのアルゼンチンになってしまうのではないか」

ウォールストリートジャーナル
阪神神戸大震災の時の株価推移をモデルに「長期的には復興需要が景気や株価を押し上げるのではなかろうか。しかし、短期的には相当のマイナス要因だ」
Posted at 2011/03/20 12:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活、ライフハック | 日記
2011年03月19日 イイね!

こうした国民性である限り日本は沈没しない、中国メディアが報道

今回の日本の国民のマナーの良さは、米国、欧米をはじめ親日系の国家からは賞賛の声がたくさん報道されていますが、中国からも出てるみたいなのでちょっと抜粋しました。
http://news.ameba.jp/20110319-33/
より抜粋

+++++++++++
 東日本を襲った大震災は、中国でも連日大きく報道されている。テレビや新聞だけでなく、ネット上でもその様子を知ることができ、国民の関心を集めている。

 「インターネットのおかげで、我々は人がこのように災害と向き合えるのかということを知った。大声で叫ぶのではなく冷静な指示があり、人々は騒ぐことなく、ただ秩序に従う。だれも興奮しないでただ黙々と行動する。“大事に面して落ち着く”とはまさにこういうことをいうのだ」

 ある中国メディアは、日本の被災地の状況を驚きの目を持ってこのように紹介した。

 また地震後の計画停電で通勤列車が止まっても、数百万人の“通勤族”が静かにきちんと列を成してならんでいたこと、信号機などが機能しなくても、罵声など聞こえず交通ルールが守られていたことなどを上げ、このような日本人の姿を「まるで巨大無声映画」をみているようだと表現。100人以上が避難場所に集まったが、だれも公共場所でタバコを吸う人はいなかった。係員が走って毛布やお湯、お菓子などを配り、ラジオなどが貸し出される。すべての男性が女性を助けていた。など被災地や東京の様子が紹介された。

 記事では、日本は第二次世界大戦以来の危機に瀕しているが、こうした国民性である限り日本は沈没しないとエールを送っていた。

++++++

でも火事場泥棒もいるし、マナーのよくない人もいるわけだから手放しでは喜べないですね〜

+++
こういうのもあります。

大震災に乗じて尖閣奪取を=「中国の好機」と香港紙
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011031900347
Posted at 2011/03/20 08:15:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活、ライフハック | 日記
2011年03月18日 イイね!

農水省・主な食料の確保状況

主な食料の確保状況

3月12日(土曜日)までの要請(食料80万食、飲料水27万本)への対応
(1)現地配布済ないし輸送中のもの

* 岩手、宮城、福島分食料39万食、飲料水12万本

【県別内訳】

〇岩手県

食料5万食(カップめん2万食、パン1万食、包装米飯1万食、缶詰1万食)

〇宮城県

食料28万食(パン26万食、おにぎり4千食、カップめん1万5千食)

飲料水1万7千本

〇福島県

食料6万3千食(カップめん)

飲料水10万1千本

(2)マッチング中ないし輸送準備中のもの

* 宮城、福島食料41万食(輸送準備中)、飲料水15万本(マッチング中)

【県別内訳】

〇宮城県

食料38万食(パン23万食、包装米飯15万食)

飲料水15万本

〇福島県

食料3万3千食(パン1万8千食、おにぎりなど1万5千食)


3月13日(日曜日)日清食品ホールディングス株式会社より、カップラーメン100万食を無償で被災地に提供するとともに、キッチンカー7台を現地に派遣する旨の申し出があった。


http://www.maff.go.jp/j/press/keiei/keiei/110313.html

+++++++
12日に要請があり13日にすでに配送中になっていて行政の対応も早いと思う。
ただし道路状態により物資は移送の遅延が発生している可能性も高い。
Posted at 2011/03/18 12:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「毎週金曜はGT7 ウィークリーチャレンジ 配信なう 遊びにきてね
https://youtube.com/live/Tspp8JDe6dE
何シテル?   06/20 12:41
モフ太を探せ! モフモフとかMacとか呼んでください。 相棒のモフ太とWRXで地球を探索中。 シリウス宇宙船 船長。 Youtube https://...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 13:56:56
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:25:24
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 22:00:00

愛車一覧

スバル インプレッサ Sirius (スバル インプレッサ)
あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ...
その他 徒歩 もふもふP (その他 徒歩)
パイロット、宇宙船シリウス号艦長
その他 テニス VCORE98 (その他 テニス)
めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ...
その他 テニス ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス)
ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation