• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_?のブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

原発事故、政府は冷却材不要と米国に連絡?? チェルノブイリでは3000人が事故当日に即死

まず原発の冷却水がゼロになると一時間以内に炉心の温度は数千度に達する。
その後、溶けた燃料は鉄の原子炉を溶かし、その燃料が水に触れると大爆発を起こし放射性物質が広範囲の大気中に飛び散り、浮遊し始める。
チェルノブイリ原発事故では、原爆500発分の放射性物質を撒き散らし、
3000人が事故当日に即死。
当初、ソ連政府は住民のパニックや機密漏洩を恐れ、この事故を公表しなかったため被害は拡大した。
その後、周辺30km半径は死の町となった。

プルトニウムを吸い込むと、わずか100万分の1グラムでも肺ガンを起こす。
プルトニウムは、放射能が半減するのに2万4千年かかる。

これが大気中に広がるのは絶対に防がなければなりません。
そのためには冷却水、冷却剤の確保は第一優先です。


http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT885857220110312
より抜粋+++
 米政府高官は11日、東北地方太平洋沖地震で被害を受けた原子力発電所への在日米軍による冷却剤輸送は実施しなかったことを明らかにした。
 冷却材の供給について日本側から要請があり、米軍も同意し輸送を開始したがその後、日本側から冷却材は不要との連絡があった。[ワシントン 11日 ロイター] 
++++++++ここまで

もし、これが事実とすれば、驚くべき判断ミス。
最悪のケースを考えて、どんなことでも準備する、というのが筋と思う。
なのに真逆の判断。

同じく地震で火事となった女川原発の冷却は大丈夫なんだろうか?
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210312012.html
より抜粋++
 東北電力によると、宮城県にある女川原子力発電所1号機のタービン建屋の火事は、11日午後10時55分に消火が確認されました。女川原発1号機は地震直後に運転が自動停止し、その後、午後3時半ごろに火災が発生していました。火災の原因は調査中です。
++++ここまで

メルトダウンだけは絶対に避けなければならない。
冷却剤は世界各国に頼んで送ってもらう、
メルトダウンを防ぐならなんでもする、
ぐらいの意気込みでやってもらいたい。

災害時は「心配しすぎるぐらい準備するものが生き残る」と思う。

参考リンク
過去の原発事故
原子炉格納容器が破壊されればチェルノヴィリを上回る大事故に

管総理が原子力発電所を視察したため、職員が対応に追われ、肝心の応急措置が遅れたとの話もアリ。。
です。。(-.-;)
↓こちら↓
参考
復旧の目処が立ってから議論して下さい。こんな事があったということを…


2011年03月12日 イイね!

修正しました2011.3.13【拡散お願いします】 支援物資の受付について

+++++追記, 2011.03.12/23:33

最新情報はこちらで確認してください。すこし状況が変わってるようです。
東北の被災者に支援物資を送りたい人へ

関連
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031101001193.html
・イオンやサークルKサンクスなど流通各社が被災地に運ぶ食品など支援物資の準備を始めた。
ただ、道路の混雑などもあり、実際に物資が被災地に届けられるには時間を要しそうだ。

+++++追記

個人からの物資送付については受付してないとの情報もあり、錯綜していると判断して以下、削除しました。
お騒がせしてすみませんm(__)m

2011.3.13, 11:45

Posted at 2011/03/12 23:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活、ライフハック | 日記
2011年03月12日 イイね!

地震の対処法

この記事は、地震の対処法を書き出しました。チェックに使って下さい。について書いています。




避難所を確認しておく
住んでいる場所によって避難所の指定がきていると思います。緊急時には連絡がつきにくくなりますから、家族の集合場所を避難所にしておきましょう。

被害程度にもよりますが、自宅がダメなときには避難所に行くしかありません。家族と会えないと不安になると思いますから、確実に会えるようにしておきましょう。

子供にも、緊急時の避難所をキチンと教えておきましょう。


非常時の物資は避難所にくる
避難所で生活するしかない場合以外は、避難所は使えないと思っている方もいるようです。

緊急時の物資は避難所にありますから、自宅が使える状況だったとしても避難所に顔を出しておきましょう。

避難所から物資をもらってきて自宅で過ごせばよいのであって、自宅が使えるから緊急時の物資はすべて自分でまかなわなくてはならない、と、いう事ではありません。

避難所へ顔を出せば、自分が無事だという情報も伝えることが出来ますし、自分が欲しい情報を貰うことも出来ると思います。

被害状況をみながら、自宅が使える状況だったとしても避難所に顔をだすようにしましょう。


避難
実際に避難所に行くときにも注意が必要です。いくつか書き出してみました。

避難先と安否を書いたメモを残す
避難先へ移動した場合は、避難先の安否を書いたメモを残していきましょう。

ガスの元栓・電気のブレーカーを落とす
安全な動きやすい服装で移動する
近所の避難所であっても状況がどう変わっているか分かりません。長袖、長ズボンを着用し、ヘルメットなどで頭部を守りましょう。ガラス片などを踏んでも困らないように、靴底が厚い歩きやすい靴をはきましょう。

リュックなどを使用し、両手が使える状態にしておきましょう。軍手などで手も保護しておくと安全性が高まります。

はぐれないように注意する
倒壊などにより町の様子が変わっていると、慣れた道でもはぐれると危険です。お子さんやお年寄りなどとは避難所まで、はぐれないように手をつなぐなどしましょう。

移動は徒歩
移動は徒歩が基本です。道路状況も分からないですから、車で移動しないようにしましょう。

なるべく安全な道を選ぶ
被害状況によって、安全な道が変わってしまうと思いますが、なるべく安全な道を選んで移動しましょう。遠回りになっても、安全確実な道のほうがよいです。

ミニスカートやハイヒールは厳禁です。

基本を頭におきつつ、手持ちの物を上手に活用して自分の身を守るようにしましょう。
Posted at 2011/03/12 00:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活、ライフハック | 日記
2011年03月12日 イイね!

コピペして拡散してください。【地震・災害に伴う安否確認!】

この記事は、コピペして拡散してください。【地震・災害に伴う安否確認!】について書いています。


コピペして拡散してください。【地震・災害に伴う安否確認!】
協力求めます!
人命にかかわります!
安否確認に電話の使用は
極力避けてください!


・伝言サービス ※安否確認に使用してください。

災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。

◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。


【緊急拡散希望!】
【人命にかかわります!!】
・電話の使用は極力避けてください!
・非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
・安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします

【拡散】電話の使用は極力避けましょう。
・緊急の連絡(119,110)で必要としています。
・安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットやSkypeを使いましょう。
・RT願います。
・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
・そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
・まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
中越地震経験者として言えることは、避難してください
地震は大きな余震が何度でもきます
一週間は覚悟してください
家には帰れないと思ってください
帰らないで下さい
おねがいします
命より重い財産はありません
おねがいします
倒壊した家屋に戻った結果余震で怪我をする方が多いんです
以上拡散お願いします!


この記事は、コピペして拡散してください。【地震・災害に伴う安否確認!】 について書いています。
関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/userid/359857/blog/21747929/
Posted at 2011/03/12 00:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活、ライフハック | 日記
2011年03月11日 イイね!

お安い3Dデジカメ「3Dショットカム」

今朝は雪がちらちら、、まだまだ{{(>_<;)}}寒い
春はいつくるんでしょね〜

足回りはZERO-2かTRUST type-Sになりそうな気配なう。。

ところで最近はなんでも3Dですね〜
タカラトミーから3Dデジカメが5000円前後ででました〜

3Dショットカム


レンズが2個ついてます(°▽°)

印刷して専用ビューアーでみるってことで
ちっょと手間がかかるけど、おもしろそうな一品ではありますね。



★価格チェック【お安い3Dデジカメ「3Dショットカム」

プロフィール

「毎週金曜はGT7 ウィークリーチャレンジ 配信なう 遊びにきてね
https://youtube.com/live/Tspp8JDe6dE
何シテル?   06/20 12:41
モフ太を探せ! モフモフとかMacとか呼んでください。 相棒のモフ太とWRXで地球を探索中。 シリウス宇宙船 船長。 Youtube https://...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 13:56:56
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:25:24
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 22:00:00

愛車一覧

スバル インプレッサ Sirius (スバル インプレッサ)
あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ...
その他 徒歩 もふもふP (その他 徒歩)
パイロット、宇宙船シリウス号艦長
その他 テニス VCORE98 (その他 テニス)
めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ...
その他 テニス ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス)
ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation