これは
【
調布飛行場、西東京スカイタワー、西武遊園地、ハイドラCP巡り】
のつづきです〜
スカイタワーなどのハイドラCPを穫ったあと
ガストで食事しながらスマホでハイドラのチェックポイントを見ていたら
東京のタワーは以下のとおり
【東京都】 東京スカイツリー
【東京都】 東京タワー
【東京都】 スカイタワー西東京
【東京都】 タワーホール船堀
【東京都】 船の科学館展望塔
考えると、これらは、ほとんど行ってて、
残すは「タワーホール船掘」だけということがわかりました。
なら、行きましょう
ということでスタート。
時間は、、夜の9時前かな。( ̄∇ ̄;
西から東に向かう途中
昼間見た
スカイタワー西東京
の前を通りました。
なかなか夜もイイね(o^-')b
都内までもどりました。
夜の東京はクルマが少なくて走りやすいんですね。
道も広いし。
夜の東京をクルマで走っていていいことは
ハイドラCPの地下鉄の駅を地上からゲットできるってこと。
この写真は東京メトロの駅の出口です。
なんとなく船掘に行く途中に秋葉原があるので
ふらりと引き寄せられました(笑)
11時ぐらいに到着ですがけっこう人は多いですね~
土曜日の夜です。
秋葉原は人を引き寄せるなにかがありますね!
(わたしだけ??)
知らぬ間にこんなところに。。
知らぬ間にこんなところにも。。記念撮影( ̄∇ ̄;
いやあ夜中なのでできることですかね(^∇^;)
AKBに元気もらってしゅっぱあつ!
途中でスカイツリー発見
夜は地味っす。
ほんでまた近くに浅草があったのでチェックポイントもらいに。。
むむむ、、遊園地なんですけど、

昼間の人ごみと、深夜の無人の町と
対比がすごいっっす
パンダも寝てました。。zzz
寄り道いっぱい
ようやく着きました
タワーホール船橋
これで東京のタワー
こんぷりしました〜\(^ワ^)/
ホームページによると
タワーホール船堀は、平成11年3月にオープンした江戸川区のシンボル。
人と人が出会い、交流し、情報交換などが行えるコンベンション機能
区の重要施策である健康、文化、産業の質的向上を図る機能
映画・展望・食事など訪れた方々がくつろぎ、楽しめるアミューズメント機能
の3つの機能を複合した施設
とのこと。
深夜なので当然、登れず。。
ぐるっと回って帰ります。
途中、帰り道なので
国会議事堂のハイドラのチェックポイントでも穫ろうかなと、
霞ヶ関まで来ましたよ。。
ガラガラですね。
深夜2時ぐらいかな~
しかし、、、
すんごいおまわりさんの数。。

ものものしい雰囲気。。
なんでこんな深夜に??
あとで調べると某国の重鎮が来られていたそうです。。
国会議事堂の周りを一周して写真とって帰る予定でしたが
この深夜2時に、わたしのクルマ一台だけが走り
ずらりと並ぶ警察官の視線は一点集中状態!!
その中でクルマを止めてカメラをだしてバシャパシャと写真を撮るんですか???、、、
無理〜っっっっ(滝汗)
写真はまた次回っっ
さっさと退散しました( ̄∇ ̄;
帰宅したのは朝3時でしたzzz(_ _). 。 。оΟ◯
今回のハイドラCPまとめ(一部省略)

Posted at 2015/07/04 19:56:00 | |
トラックバック(0) |
関東~東京・神奈川・茨城・千葉・栃木・群馬・埼玉 | 日記