ああ、もう明日で1月がおわり、もうすぐ2月だよ、、
やっぱストレッチやると、ちゃんと柔らかくなりますね
といっても少しだけですが
こんなかんじです。
背中は、まだ届きません。。
しかも左右でだいぶ、差があって右手が下のバージョンが、まだまだ窮屈。。
ゆくゆくは両手が握手できるようになりたいす。
前屈の方もびったり床に付くようにとか、もっと開脚したいとか
もっと柔らかくなりたいなあ。。
めっちゃ東京、寒い、、外に出たくないのでひきこもってました。。


クルマはポルシェ 311 GT3 RS限定です。
まず、馬力アップと軽量化をしましたが、740馬力までチューニングできるんですね。すげー。
軽量化は1200kgまで。こっちは、あんまり、、というレベル。
走り出すと加速がすごいです。。。が、コーナリングとか、縁石踏んだり、ちょっとでも芝生を踏むと簡単にスピンしました。。
かなりオーバーステアなクルマです。RRですから。。特に高速コーナーで遠心力がリヤにかかりだすとヤバいことに。
しかも700馬力オーバーまでチューニングしたものだから、コーナリングがシビアだわ。
このままの状態で30周なんかとても無理です、なんどスピンするかわからない。
何度かセッティングをやりなおして、そこそこ走りやすい弱アンダーステアな状態にして本番を迎えました。
![]()
![]()
まずはFuel Map=1、レーシング・ハードでスタートしました。
セッティングにも慣れてきて6周でトップ。

何周かすると、タイヤが滑り出すかんじがしてきたけど、インジケータでは、ほんの少しだけ摩耗している表示。
そのころ、ガソリンも底をついてきました。
![]()
このクルマ自体の素性がオーバーステアが強いのでタイヤの摩耗がモロにハンドリングに響いて神経質にさせる。
タイヤが摩耗してくるとちょっとしたことでスピンしたがる。。
このクルマのオーバーステアをてなづけるセッティングのほうが重要かと。。

ガソリンはFuel Map=1だと7周でガス欠。
ここからはFuel Map=2で走ってみます。
あ、TCS=4で走ってます。。タイヤがもっとヤバくなったらTCS=5でもいいかと思います。
11周目には、背後の2位と40秒もの大差がついていた。AIがポルシェの運転にてこずっているようす。
![]()
その後、タイヤがヤバくなってきたので8周して15LAPのあとピットイン。ガスは半分ぐらい残ってました。

この時点で1分ぐらいの貯金あり。楽勝ムード。
8周分のガソリンを入れてピットアウト。タイヤはずっとレーシング・ハード。
ここからはまたFuel Map=1で走ります。タイヤがすりへってきてヤバくなったらFuel Map=2(馬力を下げる)作戦で。
それにしても鈴鹿のくねくね道にはそんなに大馬力は必要なかったかもなあ。
周回遅れとの絡み、まるでGT300とGT500の絡みみたい。。
S字区間では必ずといっていいほどAIがコーナー出口で膨らむので、そこが抜きどころ。逆に突っ込みで勝負するとスピンしやすいクルマなので抜いた後が難しくなる。

周回遅れの集団につかまった、、団子状態。。
AIカーの押し出しの力は物理学を超えているので近寄らず背後から様子を見てた。

![]()
タイヤハード、ガス8周分を入れてピットアウト。

PITOUTした段階でも下位とは1周以上の差があるためタイム差は表示されない 。さらに楽勝ムードが漂う。

ここからは自分からミスしないことだけを考えてマイペースで走ります。
終盤は周回遅れがいたるところにいるけど、無駄な小競り合いは避けて遠くから観察。

6周、7周ぐらいでタイヤがヤバくなる、、
タイム差の貯金が大量にあるので周回遅れとの無駄な接触は避けて無難に走る、あと少しでゴール。

ファイナルラップ、一人旅。

ゴーーーーーーーーーーーーーーール

このとき、後続はまだ29周目を走っていた、、ということは2周の大差だ。

AIはオーバーステアのクルマに手こずるっているようだ。
それもそのはず、AIたちは初期設定で走っているはずだから。
そこでセッティングを見てみよう。
まずは初期値を見てみましょう。
右が初期値、左が今回のセッティングですが、、なんと、初期値では、
車高のリヤが155mm、フロントが120mmと、リヤが高くなっていました。

ただでさえ不安定なこのクルマをさらに不安定にさせてます。。
さぞかしAIたちは苦労したでしょう。
なんでこんなセッティングが初期値なのかわかりませんが、ともかく、こっちはセッティングをかえられるのでAIより有利です。
そこでリヤ、フロントをもっと下げて同じ高さにそろえようとしたら、
なんと、、リヤが135mmまでしか下がらない。。

これってどういうことなんでしょう。
135mmってミニバン並っすよ。ジャスティが130mmですから。

リアルのBRZとかインプレッサWRXだとノーマルで125mmですから、ポルシェよりよっぽどレーシングカーだよ。

レースカーのポルシェが135mmまでって変だなあ、ゲームなんだから、もうちょっと幅を広げて面白みを出してほしいなあ。
仕方なく、リヤ=フロント=135mmにしてセッティングしてましたが。。
何度か走りバネ、ショックアブソーバを調整したけど、それでもオーバーステア気味だったので最後の最後に、フロントを140まで上げました。
LSDもイニシャルと減速時を強めてオーバーステアを弱めました。
ということで、こまのところのセッティング。耐久中、いちどもスピンなしでもどってこれました。ヒヤっとしたのは何度かありましたが。。
なんせ700馬力、トルク70ですから、とにかくタイヤが摩耗してきたら慎重に。
縁石に近寄らない、コース幅ぎりぎりを狙わない、芝生は踏まない、ギヤは一つ高めで走るなど、そっと走りましょう。
前半のS字の区間は3速だと馬力がありすぎてギクシャクしやすいので4速でじわっと走りました。

ギヤ比は鈴鹿用です。

![]()
・レーシング・ハード
・Fuel Map=1
・TCS=4、ABS=1
・ピットインのタイミング
7周、15周、23周のあと
・弱アンダーステアなセッティングにすれば簡単
ゲーム~関連URL
●グランツーリスモ
GT sport~100%攻略済~攻略動画
GT SPORT ニュルブルクリンク~自己ベスト3分16秒~Tomahawk X VGT
●生中継・攻略のようすはSHOWROOMでライブ生中継しています
https://www.showroom-live.com/097fe1281884
●機材
ハンドルコントローラはThrustmasterを使っています。
●ラリーゲーム
WRC 8~攻略~動画~再生リスト
WRC8 for PS4 価格チェック
●攻略ブログ
http://mackenmov.sunnyday.jp/category/game
●旧作
GT6~オールゴールドへの道~100%攻略済~動画集
GT5~攻略動画
ひさしぶりにじっくり時間ができたんでグランツーリスモSPORTは

クルマは、Gr1限定ということなので、ガレージで探してみる。。。
それにしても並び替え順がいちいちリセットされるのは手間がかかる、記憶しておいてもらいたい。

GT6で速かったTS030にしてみよ。
さっそくデコる(笑)早く走りたいのでデコはそこそこに。

まずは、Fuel Map=1、レーシング・ハードで走ってみる。
ガソリン欠までに20周できた。

1周だいたい1分50秒で周回するとして、60 分では33周ぐらいということになる。
つまり1回だけピットインすればいい。
ピットインの場所、通り過ぎてバックしてる(笑)↓↓↓ありえん

ではタイヤはどれが最適か。
レーシング・ミディアムかレーシング・ハードかになるだろう。
ミディアムでのデータがないので2回目はミディアムでスタートしてみよう。
レーシング・ミディアム、Fuel Map=1でスタート。
が、しかし、10分ぐらい走ってタイヤが減ってきて15分ぐらいであやしくなってきたので中断。
やっばりレーシング・ハードでいってみる。
レーシング・ハード、Fuel Map=1でスタート。
14周目、ここでトップ

レースとは関係ありませぬが、この光っている二つの花びらのようなものは何でしょうか?

その後、15周目、勝手にスピンして順位を下げる、、、汗

16周してピットイン。レーシング・ハード。18周分のガソリンを入れてピットアウト。

AIに両側からビッチビチに密着攻撃されて逃げ場なしの図、、、滝汗

ぐあああ、、押し出されるの図、、


ユニコーンになってリベンジしてやるっっっっ、、、ここでやめたら30分以上が無駄になる、、続行する。

それにしても、いつも進行方向とは逆に止まるのは物理的に正しいのか?

やめずに猛烈に追い上げる。
かなりフロントがぼろぼろですが、、がんばって挽回してます、21周目で、13位

その後、残り10分あたりでトップに返り咲く。。が、タイヤがきつい。。

タイヤをいたわりながら、縁石は、使わないようにして周回。
その後、後続のAIがピットインして20秒以上の貯金ができた、楽勝、、、


それにしても、リプレイの早送りをもっと早くしてほしい、、耐久レースの後半まで早送りボタンを何度も押すのは時間がかかりすぎるので。。
AKB48リクエストアワー2018研究生の歌が3位、NGT48強いわ
研究生には、ななこちゃんがいるから個人的にもうれしい(o^-')b
チーム8は連続で2位、、47の素敵な街
しおりん、ガンバ
1位はNGT48 青空は、、
トップ3にNGT48が2つ、AKB48チーム8が1つとNGT48の勢いが続いてる。
来年はSTU48がどこまで出現するかな
冬は乾燥してます、水不足が不調の原因
水分、とりましょうね〜
黒潮が蛇行するとき東京にいっぱい雪がふるんだってさ
前のPS3ではメディアプレーヤーで快適にDVDや動画を再生できたのにPS3,PS4、メディアプレーヤー、できること、できないこと、比較
項目 | ||
|---|---|---|
| 再生できるファイルの種類 |
|
|
操作パネルの項目 |
| PS4のHPには説明すらない私の調査では以下のみ。 ・前へL1・次へR1 |
スロー再生 | ○ | × |
フラッシュ再生・15秒前、または15秒後の映像に移動 | ○ | × |
コマ戻し/コマ送り | ○ | × |
指定部分の繰り返し再生 | ○ | × |
コマ表示検索 | ○ | × |
| ネットワーク再生 | ○ | × |
| 動画ファイルの情報表示 | ○ | × |
| 本体ハードディスクに動画を保管 | ○ | × |
| お気に入りの登録 | × | ○ |
| マルチトラックの動画 | 副音声の再生ができる | × |
PS4のメディアプレーヤーは、できないことが多すぎ。進化の逆で退化してる。新機能は「お気に入りの登録」だけとは。。
もっとがんばって開発してもらいたい。
しかし、
ネットでググったら、これ、3年も前から指摘されているのに改善できてないのね。。
|
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/26 13:56:56 |
![]() |
|
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/16 00:25:24 |
![]() |
|
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/25 22:00:00 |
![]() |
![]() |
Sirius (スバル インプレッサ) あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ... |
![]() |
もふもふP (その他 徒歩) パイロット、宇宙船シリウス号艦長 |
![]() |
VCORE98 (その他 テニス) めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ... |
![]() |
ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス) ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ... |