• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_?のブログ一覧

2019年06月21日 イイね!

【日本の東西南北の端16シリーズ・その3】日本の最東端、納沙布岬(のさっぷみさき)納沙布岬灯台、北海道、2014ver

【日本の東西南北の端16シリーズ・その3】日本の最東端、納沙布岬(のさっぷみさき)納沙布岬灯台、北海道、2014ver










【日本の東西南北の端16シリーズ・その3】

日本の最東端、納沙布岬(のさっぷみさき)納沙布岬灯台、2014ver



早朝に訪問しましたが、霧が出たり晴れたりとずいぶんと忙しい天気でした。

晴れ間がチャンスと撮影しました。

灯台の中にはこじんまりとした展示室があり、視界が良い日には北方領土が見えるそうですが今回はうっすら霧がでていてぼんやりしてました。

日本の本土最東端。離島を除く。

一般人が訪問可能な日本最東端地点。

読み方が似ている “野寒布岬(のしゃっぷみさき)” は北海道稚内市にある岬。


納沙布岬灯台のほか、望郷の岬公園、四島のかけはし、北方館、望郷の家、望郷の塔など「北方領土」関連の施設が多い。
8月の月平均気温が16.5℃と、全国で一番低い。

・納沙布岬灯台
日本の最東端の灯台
北方領土や南鳥島を除いた日本の最東端の地に位置する。また、「日本の灯台50選」にも選ばれている。

「灯台の父」と呼ばれるリチャード・ヘンリー・ブラントンの設計による八角形の木造で、北海道の洋式灯台としては最初のもの。



 

altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt

2019年06月20日 イイね!

【日本の東西南北の端16シリーズ・その2】北海道の最南端、白神岬、2014ver

【日本の東西南北の端16シリーズ・その2】北海道の最南端、白神岬、2014ver



















【日本の東西南北の端16シリーズ・その2】北海道の最南端、白神岬、2014ver






徳島からクルマで1400キロちょっと。(当時は徳島からドライブ)

北海道の海岸線は、本州の景色とは、ひと味ちがいました。

なんか空と海の青さが濃いような。

そして海岸線は、まさに絶景の連続。

函館から南に海岸線を走り、最南端、白神岬に到達しました。

ちょうど、霧がでていて、青い空と幻想的な景色に出会えました。

次回は霧が晴れたときにきます。

駐車場の段差もっと低くしてほしい。

近くの道の駅での、のり弁当、美味かったなあ。


白神岬(しらかみみさき)北海道松前郡松前町、北海道最南端の岬。 本州最北端の大間崎より約15km南に位置する。 渡島半島から枝分かれした松前半島の南端で津軽海峡に面する。

 

altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt

のり弁当

うまかった

altalt



2019年06月19日 イイね!

うわさの無料 プレミアムロールケーキ ゲットしてきた!

うわさの無料 プレミアムロールケーキ ゲットしてきた!




北海道産 生クリーム

とろける

美味い!




無料なのでなおさら美味い笑


alt


alt
#グノシー #ローソン

ゲットの方法は関連情報URLで
Posted at 2019/06/19 11:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ、スイーツ | 日記
2019年06月18日 イイね!

【日本の東西南北の端16シリーズ その1】日本の最北端、北海道の最北端、宗谷岬、2014ver

【日本の東西南北の端16シリーズ その1】日本の最北端、北海道の最北端、宗谷岬、2014ver












【日本の東西南北の端16シリーズ】その1


日本の最北端、北海道の最北端、宗谷岬、2014ver



宗谷岬までの西海岸のずうっとつづく長いまっすぐな道は気持ちよすぎ(∩´∀`)∩ 


途中、左手、西には利尻富士が見えます。


宗谷岬はさえぎるものがまったくなく風が強いです。岬はどこもそうですが。。

朝夕は凪ることもありますが。


・宗谷岬
日本の本土における最北端の地で一般人が通常訪れることのできる最北端の地。


・記念碑
宗谷岬の先端、北緯45度31分22秒の“日本最北端の地”を標す記念碑。北極星の一稜をモチーフに、中央には北を示す「N」、台座の円形は「平和と協調」を表しています。
ちなみに東経は141度56分11秒です。


・間宮林蔵の立像
1808年(文化5年)に宗谷から樺太へ渡り、樺太が島であることを発見(間宮海峡の発見)した間宮林蔵の偉業を称えたもの。


・宗谷岬神社
祭神
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)日本神話に登場する女神で、宗像三女神の一柱。水の神。道主貴(みちぬしのむち)とも呼ばれ、あらゆる「道」の最高神として航海の安全や交通安全などを祈願する神様として崇敬を集めている。

明治22年(1889年)尻臼に建てられて以来、大岬地区の信仰を集めていた。

平成13年に現在地に遷座した。

 

altaltaltaltaltaltaltaltaltalt


そこそこ手前でハイドラバッジか出現しました。

altalt


そして

国道最北端 宗谷岬バッジ獲得


alt

altaltaltaltalt

平和の鐘

altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt


alt

alt

2019年06月17日 イイね!

役内川沿いの小さな丘からの桜並木の眺望は最高だった

役内川沿いの小さな丘の上に北向観音が鎮座していると聞いて小径を登ってみる。


北向観音に至る道は桜の巨木が密集していて鳥居がミニチュアに見えるよね。


alt

 

alt


急坂を少し登れば小さな祠にたどり着きました。


北向きの神社は珍しいよねとか思いながら、振り返るとと


眼下には


役内川に沿って3キロ以上つづく桜並木がずうっと向こうまで続いていて
思わず「おおお」って言ってしまった。

 

alt

プロフィール

「毎週金曜はGT7 ウィークリーチャレンジ 配信なう 遊びにきてね
https://youtube.com/live/Tspp8JDe6dE
何シテル?   06/20 12:41
モフ太を探せ! モフモフとかMacとか呼んでください。 相棒のモフ太とWRXで地球を探索中。 シリウス宇宙船 船長。 Youtube https://...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 13:56:56
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:25:24
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 22:00:00

愛車一覧

スバル インプレッサ Sirius (スバル インプレッサ)
あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ...
その他 徒歩 もふもふP (その他 徒歩)
パイロット、宇宙船シリウス号艦長
その他 テニス VCORE98 (その他 テニス)
めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ...
その他 テニス ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス)
ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation