


愛別ダムからのつづきです。

ひきつづき北海道の気持ちのいい山間部をドライブ〜
いい風景ですね〜癒やされます。

北海道の山の中をどんどん進みます。

士別市のカントリーマークがでてきました。

ダムはここを右折するようです。

ダムまであと7km。

くま、出没の看板。北海道あるある。

のどかだな〜

そして到着

ポンテシオダム。
河川 天塩川水系天塩川
目的/型式 P/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積 22.3m/126.2m/25千m3
流域面積/湛水面積 93.8km2 ( 全て直接流域 ) /19ha
総貯水容量/有効貯水容量 996千m3/870千m3

ポンテシオってなに??
調べました。
ポンテシオ湖は土別市にある、天塩川最上流に作られた人造湖で、北海道営初の水路式発電ダムです。
アイヌ語で「ポン」は「小さい」を意味し、「テシオ」は河川の名称「天塩」を意味しています。
アメマスやニジマスなどが連れるフライフィッシングポイントとして、多くの釣り愛好家から親しまれています。周囲は原生林で、自然に囲まれてゆっくりとした時間を過ごせます。道中には温泉も点在していて、のんびり寛ぐこともできます。
https://iko-yo.net/facilities/69000より

トイレは見当たりませんでした。
公園もなし。
電波は圏外です。ハイドラチェックポイントは裏技で獲ります。強制終了させます。

この看板描かれてる動物がかわいいので2ショットと。

さて、電波が回復するところまでもどります。


道路際に黄色い草地がきれいでした。

ちょうどここで電波が回復しました。
裏技を発動してハイドラチェックポイントをゲットできました
裏技はこちら↓↓

緑になってます

みんカラのページでも確認しておきました。
岩尾内ダムに
つづく


鹿の子ダム、電波圏外、アクセスは容易【ダム巡り・ハイドラCP巡り】からのつづきです。

愛別ダムに向かいます。

アクセスは超簡単。広い幹線道路が目の前にありました。電波も問題なし。
河川 石狩川水系狩布川
目的/型式 FNWI/重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積 39m/370m/155千m3
流域面積/湛水面積 41.8km2 ( 全て直接流域 ) /100ha
総貯水容量/有効貯水容量 9500千m3/8000千m3
駐車場あり。200メーター下流にトイレもありましたが使用禁止でした。



紅葉がちらほら始まってました。

|
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/26 13:56:56 |
![]() |
|
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/16 00:25:24 |
![]() |
|
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/25 22:00:00 |
![]() |
![]() |
Sirius (スバル インプレッサ) あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ... |
![]() |
もふもふP (その他 徒歩) パイロット、宇宙船シリウス号艦長 |
![]() |
VCORE98 (その他 テニス) めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ... |
![]() |
ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス) ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ... |