徳島では、いや、日本でも有数の桜の花見の名所
徳島県美馬市にある「八百萬神之御殿」は、約8,000本の桜が咲き誇る、まさに桜の楽園。標高約400メートルの高台に位置し、春にはその壮大な景色を求めて多くの人々が訪れます。
しかし、ことしは桜の状態がよくなく、お花見は休止だそうです。残念。
アクセスは非常によくなく、悪路の山道で、対向不可能。
わだち、尖った岩や石がゴロゴロ、
急坂、V字ターンもあります。
MT車だと1速のみの道。
悪路は10分ほど続きました。
車高が低いとフロントエアロは激突するポイント多数あります。慎重に無傷ラインを選びましょう。
車高の低いクルマは底すりあり、ロープロタイヤ(60,55,50など)はパンクに注意、アルミホイルの傷も注意。
ノーマル車高でエアロなしのクルマならOKでしょう。たぶん。
これは、10年ほど前の話ですので、最近はどうなんでしょうか。情報求む。
10周でタイヤ消耗あり、ガソリン消費あり。
PP950まで。
ちょっと頭を使わないとガス欠とかタイヤ交換とかややこしいです。
まずはクルマの選定。
ライバルたちをみるとVGTが結構多いですね。
あと実車だとR92CPとか、ジャガー、TS050とか、強者揃いというかんじです。
とりあえずトヨタのハイブリッドGR010 2021、年式が新しいので採用。
10周をノーピットで走ってみたいのでレーシング・ハードをいれてみる。
で、セッティングを調整してパワーアップしたけど
PPが880ぐらいまでしか上がらず、950まで届かない。
大丈夫かな。。
走ってみると、、何周かしたけど、トップの差が縮まらない。
わたしの腕では限界(汗
ライバルのトップ勢にはR92CP、マクラーレンVGT、GR010がいるのでGR010でも速いはずなんだが。
うーむ、、
とりあえず、クルマを変えてみよっと。
レッドブルのX2019
こちらはレーシング・ハードでもpp950を超えてるのでpp950までチューニングダウンして参戦。
走ってみた。
が、、、しかし、、
8周ぐらいしてトップとの差が10秒ぐらいあってここから縮ませない。
しかもガス欠に。
そういやFuel=1で走ってたんだけど、これではピットインせざるを得ない。
しかし、トップ勢はピットインしてない。
なのでこちらもノーピットで走らないと。
かなり困った状況に。
仕方なくFuel=3にしてガソリンを節約して走ってみた。。
が、、これも最後の最後でガス欠。
ここで、トップのクルマをリプレイで研究。
するとレーシング・ミディウムでずっと走ってる。
そうなのか。
10周ならレーシング・ミディウムでもいけるのか。
勉強になりました。
さっそくレーシング・ミディウムに変えてセッティングを調整。
このX2019は、タイヤの性能がもろに走りにでますね。
ここまでレーシング・ハードでセッティングしてたんですけど
レーシング・ミディウムにすることでグリップが上がったことが顕著にわかります、ここまでオーバーステア気味だったコーナーがアンダーになりました。ここらを加味してセッティングを再調整しました。
またPP900の足回りで走っていたのですが、pp950にアップすることで最高速度も変わったりでギヤ比も調整しなおしました。
なんどか周回してセッティングの調整を繰り返して、いざ本番。
Fuel=4で走ってみました。
すると8周目までに2位まで浮上して、ようやくトップの背後について、あと2周で追い越せるぞというときに
なんと
「ガソリンが、あと1周です」との表示が。。
あちゃー
1周分、足りんのかーい
あああ
ということで、こんどはFuel=5でスタート。
ガソリンをケチることでどんどん遅くなるはずなんだけど
逆にここまで周回を重ねてきたことで、このサーキットに慣れてきたせいが
タイムは逆に速くなってきた(爆笑)
まだまだ伸びしろありますね(爆)
ということで、けっこう早い時点でトップに立てて楽勝。
しかも、こちらが9周目に入ったとき、後続の2位が、なんとピットイン。
おおお、これは楽勝やん。
って
思ったら
あと一周の手前で
「ガソリンは、あと0.9周です」
と出現。。。
ぎりぎりやん。。
でも、後続とのタイム差をみたら20秒ぐらいあったので、ペースダウンしても大丈夫そう。
なのでピットインせずにファイナルラップに突入。
ガソリンをさらにケチるためにFuel=6にして、しかも、極力アクセルをふまないように高いギヤで走行することにしました。
のろのろ走行ですwww
で、ファイナルラップを走っていたら、なんと後ろにいたR92CPが、ピットインしてるではないですか。
なーんだ。
R92CPは燃費がいいから、てっきりノーピットと思っていたのに、そうではなかったようです。
これでタイム差が30秒ぐらいに広がったので、さらにノロノロと走り、悠々とゴール(*´∀`*)ノ
よかったよかった。攻略動画こちら↓↓
【関連】
GT7 セッティング集
https://note.com/mofp/n/n13b1c81ac329
グランツーリスモ7 オールゴールドへの道
知床から稚内までの238号線と239号線での見どころを書いてみます。
この東海岸沿いは「ホタテロード」と言われるホタテの一大産地です。なので食べものとしてはホタテに関するものはぜひ食べておきたいですね。
距離にしておよそ400km。本州なら2日かかるところですが、北海道のこのエリアは、信号がほぼ無し、交通量が少ない、ほぼまっすぐな道、見晴らしがよい絶景ロードがつづく、ということで、飽きずに快適に走れます。平均速度は60km/hで計算できるので食事と観光で3時間ぐらいプラスして合計で10時間ぐらいで走れると思います。
スタートは道の駅 うとろ。
・
観光バスもくる有名な滝ですが道路のすぐ横にあるので時間もかからず手軽に見ることができます。
・
展望台は東の端にあり、ここから西にむかってまっすぐ下るルートが絶景です。最近は観光客が増えてにぎやかになりました。
西の端まではおよそ20kmの直線道路です。まっすぐな道が好きな人にはたまらないでしょう。
このあたりは直線道路の宝庫で、いたるところに10kmから20kmほどの直線道路があります。
・
流氷カレー、青いカレーという映えカレーですが人手不足で数量限定でした。街にある道の駅なので景観を望むならパスするのもあり。
・
テレビCMのロケ地などでも有名な絶景スポット。
・
湿地帯を赤い絨毯のように染めるサンゴソウですが、桜と同様に見頃は一週間程度で、9月中旬前後ですが、毎年微妙に時期がずれるので観光客にとっては運試し的なアトラクションです。
・
道の駅オホーツク紋別には
巨大なカニの爪のオブジェがあります。映えスポットです。
・
ガリンコ号のある港から海に500Mほど突き出した先にあります。歩いていくとけっこう時間がかかるスポットです。駐車場から無料の送迎バスが出ているのでそれを利用するのがオススメです。
ここの水中に水族館があります。
・
ホタテカレーがあります。
食事をしながら海と芝生広場の景観を楽しめます。
日本とロシアを渡る水鳥達の重要な中継地で、約300種の野鳥が記録されています。特に春と秋の渡りの季節に、数千羽の白鳥と数万羽のカモ類が観察できます。夕陽が最高です。
広い北海道の中でもここは特に人工物がない大自然の原野の中でのまっすぐな道の絶景を楽しめます。
ほたてカレーがあります。
レストラン風雪の、ホタテ焼きカレーおすすめです。
さるふつまるごと館のホタテカレーの大きさにもびっくりです。
両方おすすめです笑
・
有名な日本最北端ですね。
最果て感と達成感あります。
灯台は、小さめでかわいい。
公園は緑の高原というかんじで涼しくて広々しています。
すぐ近くの日本最北のガソリンスタンドで給油すると記念品をプレゼントしてもらえますよ。
ホタテの白い貝殻を砕いて敷き詰めた白い道です。最近は有名になり観光客も増えました。
宗谷の平原はさえぎるものがなにもなく、風の強い日が多いです。
夕方には夕陽と利尻島と白い道が同時に見える映えスポットがあります。
・
宗谷岬一帯を形成しているなだらかな丘陵地です。氷河によって削られた複雑な地形が見ていて飽きません。
・
最北端の駅ということで話題性あります。
線路の最北端が駅前にあります。
駅のホームにはいくつかの駅までの距離がかかれた看板があります。
稚内駅のすぐとなりにある巨大な防風ドームです。その存在感に圧倒されます。デザインも美しいです。
・
個人的にはここのイルカのオブジェが好きで必ず訪問します。
利尻島との映え写真が撮れます。
以上、北海道のオホーツクの東海岸も見どころいっぱいです。
ぜひドライブしてみてください。
▼関連
【夏の北海道ドライブ3300km】花と絶景 2024年7月
https://macmof.com/wp/archives/18825
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/26 13:56:56 |
![]() |
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/16 00:25:24 |
![]() |
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/25 22:00:00 |
![]() |
![]() |
シリウス号 (スバル インプレッサ) あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ... |
![]() |
もふもふP (その他 徒歩) パイロット、宇宙船シリウス号艦長 |
![]() |
VCORE98 (その他 テニス) めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ... |
![]() |
ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス) ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ... |