• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macモフモフのブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

北海道【オホーツク海沿いのオススメ観光スポット・ベスト17】 多っ!(´(ェ)`) 知床から稚内まで

北海道【オホーツク海沿いのオススメ観光スポット・ベスト17】 多っ!(´(ェ)`) 知床から稚内まで






alt

知床から稚内までの238号線と239号線での見どころを書いてみます。
この東海岸沿いは「ホタテロード」と言われるホタテの一大産地です。なので食べものとしてはホタテに関するものはぜひ食べておきたいですね。

距離にしておよそ400km。本州なら2日かかるところですが、北海道のこのエリアは、信号がほぼ無し、交通量が少ない、ほぼまっすぐな道、見晴らしがよい絶景ロードがつづく、ということで、飽きずに快適に走れます。平均速度は60km/hで計算できるので食事と観光で3時間ぐらいプラスして合計で10時間ぐらいで走れると思います。

スタートは道の駅 うとろ。

オシンコシンの滝



観光バスもくる有名な滝ですが道路のすぐ横にあるので時間もかからず手軽に見ることができます。


alt

天に続く道



展望台は東の端にあり、ここから西にむかってまっすぐ下るルートが絶景です。最近は観光客が増えてにぎやかになりました。
西の端まではおよそ20kmの直線道路です。まっすぐな道が好きな人にはたまらないでしょう。
このあたりは直線道路の宝庫で、いたるところに10kmから20kmほどの直線道路があります。

alt


道の駅  流氷街道網走



流氷カレー、青いカレーという映えカレーですが人手不足で数量限定でした。街にある道の駅なので景観を望むならパスするのもあり。

alt


能取岬の灯台



テレビCMのロケ地などでも有名な絶景スポット。


alt

能取湖のサンゴソウ



湿地帯を赤い絨毯のように染めるサンゴソウですが、桜と同様に見頃は一週間程度で、9月中旬前後ですが、毎年微妙に時期がずれるので観光客にとっては運試し的なアトラクションです。


alt


カニの爪



道の駅オホーツク紋別には
巨大なカニの爪のオブジェがあります。映えスポットです。

alt


氷海展望塔オホーツクタワーとクリオネくんとご対面



ガリンコ号のある港から海に500Mほど突き出した先にあります。歩いていくとけっこう時間がかかるスポットです。駐車場から無料の送迎バスが出ているのでそれを利用するのがオススメです。
ここの水中に水族館があります。

alt




道の駅 マリーンアイランド岡島のホタテカレー



ホタテカレーがあります。
食事をしながら海と芝生広場の景観を楽しめます。


alt

・クッチャロ湖



日本とロシアを渡る水鳥達の重要な中継地で、約300種の野鳥が記録されています。特に春と秋の渡りの季節に、数千羽の白鳥と数万羽のカモ類が観察できます。夕陽が最高です。

alt

alt

・エサヌカ線



広い北海道の中でもここは特に人工物がない大自然の原野の中でのまっすぐな道の絶景を楽しめます。

alt


・道の駅さるふつ公園のホタテカレー



ほたてカレーがあります。
レストラン風雪の、ホタテ焼きカレーおすすめです。
さるふつまるごと館のホタテカレーの大きさにもびっくりです。
両方おすすめです笑


alt
alt

宗谷岬



有名な日本最北端ですね。
最果て感と達成感あります。

alt



灯台は、小さめでかわいい。

alt



公園は緑の高原というかんじで涼しくて広々しています。

alt

すぐ近くの日本最北のガソリンスタンドで給油すると記念品をプレゼントしてもらえますよ。


alt




・白い道



ホタテの白い貝殻を砕いて敷き詰めた白い道です。最近は有名になり観光客も増えました。
宗谷の平原はさえぎるものがなにもなく、風の強い日が多いです。
夕方には夕陽と利尻島と白い道が同時に見える映えスポットがあります。


宗谷丘陵



宗谷岬一帯を形成しているなだらかな丘陵地です。氷河によって削られた複雑な地形が見ていて飽きません。



稚内駅で到達証明書をもらおう



最北端の駅ということで話題性あります。
線路の最北端が駅前にあります。
駅のホームにはいくつかの駅までの距離がかかれた看板があります。

alt
観光案内所では日本最北端の到達証明書を無料でいただけます。東西南北の4つの端の到達証明書を集めると日本地図が完成します。
alt

・稚内ドーム



稚内駅のすぐとなりにある巨大な防風ドームです。その存在感に圧倒されます。デザインも美しいです。

alt

ノシャップ岬のイルカのオブジェと灯台



個人的にはここのイルカのオブジェが好きで必ず訪問します。
利尻島との映え写真が撮れます。


alt

以上、北海道のオホーツクの東海岸も見どころいっぱいです。
ぜひドライブしてみてください。



▼関連
【夏の北海道ドライブ3300km】花と絶景 2024年7月
https://macmof.com/wp/archives/18825

Posted at 2025/01/25 12:27:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道~1周~ドライブ | 日記
2025年01月24日 イイね!

GT7【レイク・ルイーズ(雪道) ジムニー】

GT7【レイク・ルイーズ(雪道) ジムニー】滑りやすい雪道。
アスファルトのセッティングのままでは滑りすぎて速く走れません。
雪をしっかりグリップするセッティングにしました。
このセッティングでウィークリーチャレンジで後続とは1分近くの大差で勝てました。






【関連】
GT7 セッティング集
https://note.com/mofp/n/n13b1c81ac329

グランツーリスモ7 オールゴールドへの道
https://macmof.com/wp/archives/5196
Posted at 2025/01/24 12:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツーリスモ7 | 日記
2025年01月23日 イイね!

2ミリぐらいの見つけにくい海の妖精【クリオネと対面】捕食のようすのギャップに驚く「氷海展望塔オホーツクタワー」北海道

2ミリぐらいの見つけにくい海の妖精【クリオネと対面】捕食のようすのギャップに驚く「氷海展望塔オホーツクタワー」北海道

氷海展望塔オホーツクタワー

alt

日本最北端&最大級の海中展望塔として知られる氷海展望塔オホーツクタワーは、北海道紋別市にある観光スポットです。オホーツク海の雄大な自然を間近で感じることができる、ユニークな施設となっています。

タワーはガリンコ号のある港から海に500Mほど突き出した先にあります。

alt
alt
alt

歩いていくとけっこう時間がかかるスポットです。駐車場から無料の送迎バスが出ているのでそれを利用するのがオススメです。
ここの水中に水族館があります。

alt

クリオネは、北極海やオホーツク海などの寒い海に生息する小さな海産軟体動物です。透き通った体と翼のように見える触手を持つことから、「流氷の天使」や「海の妖精」などと呼ばれ、その美しさから多くの人を魅了しています。

氷海展望塔オホーツクタワーの海底水族館では、この美しいクリオネを実際に間近で見ることができます。水槽の中で優雅に泳ぐクリオネの姿は、まるで幻想的な世界にいるかのようです。

しかし、クリオネはプランクトンなどを捕食する肉食性の生物です。特徴的な翼のような触手で獲物を捕らえ、殻の中に引き込んで食べます。捕食のようすが水族館の中に大きなオブジェとして展示されていますが、ちょっとしたモンスターのようでかわいい泳ぎ方とのギャップに驚きでした。

 


 

 

 





Posted at 2025/01/24 11:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道~1周~ドライブ | 日記
2025年01月22日 イイね!

アート巡り【直島】赤かぼちゃは、フェリーおりてすぐ、黄色かぼちゃは4km南だったサイクリング  香川県

アート巡り【直島】赤かぼちゃは、フェリーおりてすぐ、黄色かぼちゃは4km南だったサイクリング  香川県香川県直島の「赤かぼちゃ」は、世界的に有名な現代美術家、草間彌生さんの代表作の一つです。直島を訪れる人なら誰もが一度は目にする、島のシンボル的な存在となっています。

フェリーをおりてすぐの公園にあります。「赤かぼちゃ」は、世界的に有名な現代美術家、草間彌生さんの代表作の一つです。中に入ると壁は真っ黒で丸い窓から外が見える不思議な空間でした。

直島の見どころ

ベネッセハウス
安藤忠雄設計の美術館とホテルが一体となった複合施設です。自然光を取り入れた空間で、現代アートを鑑賞できます。宿泊も可能で、アートに囲まれた贅沢な時間を過ごすことができます。

地中美術館
安藤忠雄が設計した地下美術館で、自然光を取り入れた空間で、クロード・モネ、ウォルター・デ・マリア、ジェームズ・タレルなどの作品を鑑賞できます。

南瓜(草間彌生)
直島のシンボル的な存在である、草間彌生の「南瓜」。島内の様々な場所に設置されており、フォトスポットとしても人気です。
新しいウィンドウで開く

家プロジェクト
古民家を改修したアート作品で、各家に個性的なアーティストの作品が展示されています。

本村地区
古民家や町並みが残る本村地区は、歴史と現代アートが融合した独特の雰囲気を味わえます。

宮浦港
直島の玄関口である宮浦港。フェリーの発着地であり、港周辺にはレストランやショップがあります。

瀬戸内国際芸術祭
3年に一度開催される瀬戸内国際芸術祭では、直島も会場となり、新たなアート作品が島に誕生します。

直島を楽しむポイント
季節: 各季節で異なる魅力があります。春は桜、夏は海水浴、秋は紅葉など、四季折々の自然とアートを楽しめます。
交通: フェリーで島へ渡り、島内は徒歩、自転車、レンタサイクルなどで移動できます。
宿泊: ベネッセハウスをはじめ、様々なタイプの宿泊施設があります。
食事: 島内には、カフェやレストランが多数あり、地元の食材を使った料理を楽しむことができます。
その他
アート以外の魅力: アートだけでなく、美しい自然や歴史ある街並みも楽しめます。
イベント: 定期的にイベントが開催されるので、事前に情報をチェックすると良いでしょう。
直島は、アートだけでなく、自然、歴史、食など、様々な魅力が詰まった島です。ぜひ、一度訪れて、自分だけの直島を見つけてみてください。

直島、サイクリングしてみました↓↓↓







ちなみに黄色いカボチャは島の南、ここから4kmぼとにあります。自転車なら便利。そこまでの道にはいくつかの美術館があるのでぶらぶら歩いていくのもよいかと思います。

画像
2025年01月19日 イイね!

迷彩WRXが いっぱい 戦車も登場

迷彩WRXが いっぱい 戦車も登場

オートサロンのAPEに影響されて
迷彩のWRX
いっぱい作ってみた〜ww


日本の神社から始まって
砂漠やら
ビーチやら


迷彩といえばのドイツの戦車が友情出演w

パンツァーとタイガーに登場していただきました。

カーキ系と砂漠の迷彩と。

あと

けっこうピンクの気に入ってるんだけどw



カーキのガチの迷彩は、森の中とかではかっこいいけど
ビーチにはどうだろなあ笑


ツールはimageFXです。
無料でここまでできるのが神ですね。

Posted at 2025/01/19 12:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ WRX メンテ | 日記

プロフィール

「毎週金曜はGT7 ウィークリーチャレンジ 配信なう 遊びにきてね
https://youtube.com/live/Tspp8JDe6dE
何シテル?   06/20 12:41
モフ太を探せ! モフモフとかMacとか呼んでください。 相棒のモフ太とWRXで地球を探索中。 シリウス宇宙船 船長。 Youtube https://...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 13:56:56
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 00:25:24
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 22:00:00

愛車一覧

スバル インプレッサ シリウス号 (スバル インプレッサ)
あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ...
その他 徒歩 もふもふP (その他 徒歩)
パイロット、宇宙船シリウス号艦長
その他 テニス VCORE98 (その他 テニス)
めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ...
その他 テニス ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス)
ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation