いつもmofpTVをご視聴いただき、ありがとうございます!
これまでmofpTVでは旅行とゲーム、両方の動画をお届けしてきましたが、
6月よりゲーム専門の新チャンネル「mofp GAME」を開設しました!
今後は、グランツーリスモやWRCシリーズといったモータースポーツゲームの動画はすべてmofp GAMEで公開していきます。
mofpTVでは引き続き、皆さまに楽しんでいただける旅行動画を中心にアップロードしていきますので、どうぞご期待ください。
ゲームコンテンツをもっと楽しみたい方は、ぜひ新しいチャンネル「mofp GAME」をチャンネル登録して応援していただけると嬉しいです!
今後ともmofpTV、そしてmofp GAMEをよろしくお願いいたします!
四国に天空の鳥居があるってことで行ってきました。
神社は標高の高い場所にあるのですが、クルマで近くまで行けたので楽でした。(ただし自家用車は平日のみ乗り入れ可能、土日はシャトルバスが出ています)
鳥居越しに見る観音寺の街と瀬戸内の海、最高でした。
香川県の「天空の鳥居」として有名な高屋神社は、観音寺市にある神社です。その名の通り、標高404メートルの稲積山(いなづみやま)の山頂に本宮があり、鳥居越しに観音寺市街地と雄大な瀬戸内海を一望できる絶景スポットとして知られています。
2018年には四国八十八景にも選出されました。
天空の鳥居: 山頂の本宮にある鳥居は、その景色の美しさから「天空の鳥居」と呼ばれ、多くの観光客が訪れます。鳥居越しに広がるパノラマビューは圧巻で、特に夕暮れ時は息をのむ美しさと言われています。
高屋神社の由緒:
高屋神社は、古くから信仰を集めてきた神社で、讃岐延喜式内社の一つとされています。かつては山の中腹や麓に移ったこともあったようですが、神の祟りを恐れて再び山頂に戻されたという話も伝わっています。2009年に舗装路が完成し、車でほぼ山頂まで行けるようになったことから、現在の「天空の鳥居」としての人気が高まりました。
高屋神社の主祭神は以下の通りです。
邇々杵命(ににぎのみこと):天照大御神の孫で、天孫降臨神話の主人公であり、皇祖神の一柱です。
咲夜比女命(このはなさくやひめのみこと):大山津見神の娘で、邇々杵命の妻。
保食神(うけもちのかみ):食物の女神。
金運のご利益もあるのと、お守りなどの自販機もありました。(動画に収録)
アクセスについて 徒歩かクルマか選べます:
高屋神社は、麓に「下宮」、山頂に「本宮」があります。
徒歩で登るには、下宮から本宮までは、約270段の急な石段を含む山道を登る必要があります(徒歩約50分)。
途中には「ゆるぎ岩」などの見どころもあります。
クルマで行くには、県道49号線から山に入り15分ほどの道のりです。
路面は平坦でよく整備されています。道幅は狭く、対向不可の部分が一部ありますが、ゆっくり走れば大丈夫です。観光客のクルマが多いので対向車があること前提で走ることが大事です。
自家用車は平日のみ乗り入れできます。土日はシャトルバスが出ています。
シャトルバスは、観音寺市の観光案内所(観光協会) から出ています。(以下の地図)
観光案内所に、天空の鳥居行きシャトルバスのチケット自販機があります。 土・日曜日・祝日は、山頂行きシャトルバスを運行しています。
シャトルバスが運行している時間帯は、すべての一般車の運行が禁止されています。(午前10時00分から午後6時30分まで)
バスの乗り場は観音寺市観光協会から100メーターほど北の有明グラウンド前駐車場(県立琴弾公園内)。
無料駐車場60台収容可。
無料駐車場60台収容可。
関連
2025年ゴールデンウィーク ロングドライブ 2600km
https://macmof.com/wp/archives/19560
2025.6.13に配信されたウィークリーチャレンジのひとつです。
タイヤ消耗あり、ガソリン消費あり。
10周。
10周なので、5周でピットインすればピットインは1回ですみます。
この作戦でいきます。
クルマの選択
ポルシェ911GTS22が比較的、軽くて馬力も大きいので採用。
レース
いつものようにFuel=1のパワー最高で走ってみました。
すると、、なんと2周したらガス欠って、燃費わるすぎ。こんなに悪かったっけ。
↓↓↓給油してくださいのメッセージが!
とりあえずピットインしてFuel=6で周回してみました。それでも残り8周はガソリンがもたず、2回目のピットインを余儀なくされて、終盤にがんばったけど2位でゴール。。
やはりライバルたちはほとんどがピットイン1回のようでしたので、ピットインを2回すると追いつきません。
2回目
今回のトップ車両はバイパーGT4でした。
そこでバイパーのリプレイを見てみると5周してピットインしています。
アメ車って燃費がいまいちのイメージがあるんですけど、バイパー、なかなか燃費がよさそう。
ってことで
「勝つためには、勝った車に乗るの法則」
に従って
バイパーGT4に乗り換えることにします(爆)
いままで乗ったことがないクルマなので、デカールも施してない状態でした。
さっそく、もふもふ仕様に仕立てました。
いいかんじ、
で、セッティングは、とりあえず初期値で走ってみました。
Fuel=1のパワー最優先にして、どこまでガソリンがもつのか。
走り出してみると、すごく走りやすい。
初期設定のままでも十分。。
しかもFuel=1で5周オッケーでした。
バイパー、アメ車なのでオテンバかと思ってたのですが、意外と走りやすい。
お気に入りのひとつになりました。
セッティングは、これからさらに調整して、後日アップします。
【関連】
セッティングはこちら↓GT7 セッティング集
https://note.com/mofp/n/n13b1c81ac329
最近のMacの標準メモリーは8GBですが、動画やストリーミングなどのサイトをいくつも同時に見ているとメモリー不足になるのかMacが遅くなります。
一番簡単な解決方法はメモリーの増設です。16GBあればなんとか快適になりそうです。
でも、メモリーを増設しないでなんとかしたい。
どのブラウザが一番メモリー効率がいいんでしょうか。
1. Safari (Apple標準ブラウザ)
おすすめ度:高
理由:
macOSとの最適化: Apple製品に最適化されているため、システムリソースの使用効率が非常に高いです。特にメモリとバッテリーの消費を抑えるように設計されています(iMacの場合はバッテリーは関係ありませんが、電力効率は良いです)。
タブ管理機能: macOSの機能と連携し、タブグループやタブの休止機能など、多タブ運用に役立つ機能が充実しています。使用していないタブのメモリ消費を抑える工夫もされています。
プライバシー保護: デフォルトでトラッキング防止機能が強力です。
2. Microsoft Edge (Chromiumベース)
おすすめ度:中~高
理由:
Chromiumベース: Google Chromeと同じレンダリングエンジン(Chromium)を使用しているため、Webサイトの互換性が非常に高いです。
メモリ効率の改善: 近年、Microsoftがメモリ使用量の改善に力を入れており、Chromeよりも軽いと評価されることも増えています。「スリープタブ」機能など、使っていないタブのメモリを解放する機能も充実しています。
垂直タブ: タブを縦に表示できる機能があり、多くのタブを開いた際の視認性が向上します。
3. Brave Browser
おすすめ度:中~高
理由:
広告ブロッカー内蔵: デフォルトで強力な広告ブロッカーとトラッカーブロッカーが内蔵されているため、余分なコンテンツの読み込みが減り、ページの表示速度が速くなります。これにより、メモリ使用量も抑えられる傾向にあります。
Chromiumベース: Edgeと同様にChromiumベースなので、Webサイトの互換性やChromeの拡張機能が利用できます。
プライバシー重視: 広告やトラッキングをブロックすることで、プライバシー保護も強化されています。
注意点:
人によってはBrave Rewards(広告を見ることで仮想通貨を得る仕組み)が不要と感じるかもしれません(オフにすることは可能です)。
4. Vivaldi
おすすめ度:中
理由:
高いカスタマイズ性: 多機能で、タブのスタック(タブを重ねる)、ワークスペース、サイドバーなど、多タブ運用を効率化するための機能が非常に豊富です。
メモリ管理機能: 詳細なタブ管理機能により、必要に応じてタブを休止させるなど、メモリ使用量をコントロールしやすいです。
注意点:
多機能ゆえに、設定が複雑に感じる場合があります。
初期設定ではやや重く感じる可能性もありますが、設定次第で改善できます。
避けるべきブラウザ(多タブ運用の場合)
Google Chrome: 世界シェアNo.1ですが、一般的にメモリ消費量が多いことで知られています。特に多くのタブを開くと顕著にメモリを消費し、8GBメモリのiMacでは動作が遅くなる原因になりやすいです。ただし、近年は改善も進んでいます。
その他、試せること
タブの整理: 使わないタブはこまめに閉じる習慣をつけるのが最も効果的です。
拡張機能の見直し: 入れている拡張機能が多いと、その分メモリを消費します。本当に必要なものだけを厳選しましょう。
設定の最適化: ブラウザによっては、バックグラウンドでの動作やキャッシュの設定を調整することで、メモリ使用量を減らせる場合があります。
活動モニターの活用: macOSの「アクティビティモニタ」を開き、「メモリ」タブでどのアプリケーションやプロセスがメモリを多く消費しているかを確認してみるのも良いでしょう。
まずはSafariをメインで使い、必要に応じてMicrosoft EdgeやBraveを試してみるのが良いかと思います。特にSafariはmacOSとの連携がスムーズで、8GBメモリのiMacでも比較的快適に多くのタブを開ける可能性が高いです。
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/26 13:56:56 |
![]() |
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/16 00:25:24 |
![]() |
山梨県難所 ダムCP 葛野川(かずのかわ)ダム攻略 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/12/25 22:00:00 |
![]() |
![]() |
シリウス号 (スバル インプレッサ) あれ?? ハイドラのアイコンが自動的にメイン画像に使われるみたいで、すみましぇんモフモフ ... |
![]() |
もふもふP (その他 徒歩) パイロット、宇宙船シリウス号艦長 |
![]() |
VCORE98 (その他 テニス) めっちゃスピンかかります。 そのうえにガットをスピン系のPOLI TOUR REVにして ... |
![]() |
ヘッド・ジョコビッチ・2013 (その他 テニス) ジョコビッチ、HEAD SPEED S, ヘッド スピードS,2013 HEADラジ ... |