• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月16日

私はドライビング整体師!?

私はドライビング整体師!? 今日は昼まで半日ドラサポ。
変則マンツーマンレッスンでした。

ちなみに、御殿場は紅葉が綺麗でした(詩人)。
そして月曜でもポルシェを初めとしてスポ走多いな~の感。

昨日までの九州ドラサポでも痛感しましたが
その人の目的やスキル、考え方や方向性などによって
その人に一番あったドラサポをそれぞれに提供したい!

これが私の目指す部分です。

同乗走行だって、逆同乗だって、ジムカーナレッスンだって
無線を使ったレッスンだって
色々と方法論は多種あって他でも同じような事をやっているかもしれない・・・

でもこれって整体と一緒で如何に効果的なツボを押すか?

みたいなモノ。

だから私は『ドライビング整体師』なのかもしれません。

しかし、例えば私が乗ったタイムからまだ10秒以上遅いタイムで
バラつきもあるようなタイプの方は具体的にあれこれ言っても
まだ自己解析出来る余裕が走行中にない・・・とか
恐怖心が優先してイメージはあるけどそこに行けない・・・などのジレンマと戦っている。

そういった方には同乗走行や引っ張り走行が効果的
”体で感じる”、”景色の流れを知る”、”クルマの本来の挙動を知る” これだけで
一気に3~5秒のタイムアップが出来る方が多い!

しかしまた間を空けると・・・
段々自分の限界に戻ってくるものです。
何故なら、『目が追いつかない』
すなわち『視点の置き方や目標物に対しての自車位置認識センサー』が未発達だからです。

これは私が常に言っている”切り遅れ”の最大の原因。

だから今日の方はドリフトボックスでわざと第一目標タイムに近いタイムを出して
それと今のタイムとを比較するだけでなく、
各コーナーで実際に外からクルマの操作やライン取りもチェックしても居ます。

そしてセッションのインターバルには一緒にクルマに乗って施設内の外周路へ・・・
当然飛ばせる環境では無いので一般道での運転をイメージして
今あなたがやっているコーナーリングの流れと理想とする流れを体感比較をしてもらいます。

”ああ、運転が上手な人ってこういう運転ですよね~” って言うのに気づいて貰うんです。

運転の上手さやスムーズさって絶対的な車速(スピード)に関係なく
クルマに入力する操作の加速度コントロールと縦横のバランス/タイミングに関係しているから
一般道でも充分ドライビングチェックが出来るんですね!

整体って
行ってその後2~3日は調子が良いけど、日々の生活(運転)から意識と心がけをしてないと
また簡単に戻ってしまう・・・だってそれはいい意味でも悪い意味でも
積み重ねてしまっているから自分が楽な方、楽な方へと自然と行ってしまうのです。

ワンスマはレッスンに参加するだけで瞬間的に速くなったりすることが目的ではありませんし
上手に課題を明確にして、より充実した”自主練”を大事にしてもらうための”きっかけ”でしかない。

だから自分で悪い部分に気づける力、自分でそれを修正出来る力、
そういったものをレッスンプログラムを通じて感じていただければ良いんだと思います。

そう、皆さんはドライビングストレッチを上手に出来るようにして欲しいんですね!

ではまた長くなるのでまた・・・(笑) → 既に長い
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/16 21:27:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2009年11月16日 21:33
澤選手のタイムが1秒、ワシのタイムが4秒5。
3.5秒を埋めるには何をすればよいか・・・
澤選手の車載を見て考えています。
それに本コースも半年ブランク空いたし・・
まず、わしゃ何をすりゃいいんですかいのう?
コメントへの返答
2009年11月18日 3:46
クルマに合った
正しいおんどりゃ~をすれば良いのです。

具体的に言うと
コーナーの中を細分化して
オンドリャーの部分を変えて見る・・・

これできっと2秒落ちまで来る

でもまずは常に4秒台ってトコ目指しましょう。

そうすると3秒台が自ずと見えて来て
そうすると・・・

積み重ねですぜ~!
2009年11月16日 21:50
僕が子供達にスポーツを教えていて思うことは、身体能力がそれほどでもない子供に、それが高い子供と同じ要求をしても、それは、突然変異でもしない限り、無理な事です(パパ、ママさん達は、比較をして、理想を子供に押し付けていますが(笑))。
但し、その子の得意なところで、きっかけをうまくつかんであげると・・・・強みに変わる^^。
出来ると子供は、恐ろしいほどの集中力を出すので、ぐんぐん伸びる。

伸び代のない自分をみるよりは、はるかに楽しいです(爆

やるのは自分ですが、トリガーを上手に引いて頂ける整体に期待しておりま~す^^
コメントへの返答
2009年11月18日 3:48
意識とイメージと
ボキャボラリーですね!

上手く出来た時に
何で上手く出来たか自己解析できると
自分のものになる。

周りが良く見えている人は
子供でも大人でも上達上手だし

テクニック自体でなくて
練習が上手いかどうか?ですよね。

運転には上手い下手って言うのが
ありますが皆上手になれる素質はある。

問題はやっぱり意識です。

ドラテク整体師っていい響きかも!?
2009年11月16日 21:57
澤さん、九州遠征お疲れ様でした。
私、お陰様で結果が出て来ております。
より上を目指して今後も走りますので、
宜しくお願いします。
コメントへの返答
2009年11月18日 3:49
20秒切りも夢ではないかも?

また一緒に頑張りましょう~!

タイムアップに合わせて
クルマの限界も自然と上がるはず
2009年11月17日 0:14
お世話になります。
気を抜くと箱車乗りに戻ってしまう私です。
現在,ブレーキとアクセルの踏み変えタイミングを脳内検証しております。
11月10日の大井松田では改めて,プロのすごさを体感しました。
日ごろから思っていたことなのですが,レンタルカートと違いセッティングができる
レーシングカートでは,セッティングを変えるという段階でさらに差が広がるだろうと
予想しておりました。
そして,結果は予想通りでした。
このセッティングの方向性の正しさとそれにすぐFIXしちゃうドライビングの奥行きが
プロの本当のすごさであろうという仮説が証明された次第です。

このあたりのことをブログに書こうと思いましたが,かなり頭の中で文章の整理が必要になりました。
週末は挫折しました。

本日は大学の図書館で3時間半も研究文献(車じゃないですが)読み込んできたので頭すっきりで
この文章書いてます。

なかなか難しい命題だと思いますので,もう少し整理してカートレッスンの話は書きたいのです。

また,次回新東京(あたり?)でお世話になると思いますが,課題,命題を整理しながら挑みたいと思っております。
コメントへの返答
2009年11月18日 3:50
カートでセットアップの違いを体感できると
クルマは強くなりますよ!

今度お会いしたときに
カート走行で充実化できる
4輪走行術の話でも・・・

みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation