• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月01日

気温差によるタイム差はどれ位?

気温差によるタイム差はどれ位? 7月早々ですが、ドリフトボックスネタです。

先日、とあるポルシェ君にFSWで乗ったのですが
以前4月に乗った時は1分55秒5だったのが
今回は1分57秒6。
約2秒ほどタイムダウンしていたのです。

何故か?得意のドリフトボックス解析で考えてみました。それが画像です。

秘密の”澤君メモノート”を見ていると4月の時(青線)は気温が15度で湿度65%(肌寒い・・・)
今回の6月(赤線)は気温が29度で湿度が95%でした。その差は14度(30%)。。。

路面温度は測っていませんがきっと同じかそれ以上の温度差があったハズです。

常々、気温1度でFSWはコンマ1秒変わる説を唱えている私は・・・(オーバーです 笑)

区間タイムを確認するとホームストレート区間でコンマ9秒。
1コーナーからAコーナーの加速でコンマ2秒。
ヘアピンからBコーナーの加速でコンマ3秒。
合計すると1.4秒なのです。 (丁度ピッタリ!)

特にご覧のように、2速の加速は大きく変わらないけど、3速、4速、5速と行くほどに加速が鈍る!
トップスピードは15キロの差になり、4速から5速へのシフトアップは実に15Mも遅れています。

当然ショックのセットアップの違いや路面コンディションの違い、タイヤの山などの条件も
それぞれ違うので一概に言えませんし、実際は2秒1の差の内の1.4秒が
気温や空気の密度(湿度)によるエンジンのパワーダウンによるタイムロスだとするならば
残りのコンマ7秒が他の要因であるという証明が必要かもしれませんね。

ちなみにAコーナーから100Rを経てヘアピンまででコンマ2秒ロス、
Bコーナーから最終コーナーを立ち上がるまでのセクションでコンマ3秒ロス、合計コンマ5秒は
エンジンのパワーロスより他の要因が大きいだろうと、今までの経験で仮説が立てられます。

エンジンの排気量や加給器の有無などにも左右されるので一概には言えませんが
真冬の5度の時のベストタイムと、真夏の35度の時のタイムは同じように走っても
今回の差の約2倍、3秒位の差が生じる可能性もあると言えますね。

その辺のデータも頭に入れて、これから気温と湿度が上昇する季節も上手に車を傷めず
無理に絶対的なタイムを追わずにコツコツと練習を重ねられた人が
きっと秋口になると実を結ぶのでしょうね~!

ドリフトボックスだけでなくデジスパイス/フォトメイトも勉強中の澤圭太でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/01 03:05:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2010年7月1日 9:40
やはり、気温と湿度でそんなに違いますか・・・
これからはタイムを求めるのではなくて、走り込んで練習ですね・・・
4ヶ月ぶりのFSWはウェット~セミウェットだったので、早くドライを走りに行かないと・・・
コメントへの返答
2010年7月4日 18:15
ドライ早く走りたいですね!

ポルシェのGT3系だと
もしかしたら3秒は変わらないかも・・・ですが
少なくとも2秒は変わるはずです。

夏でも54秒!
頑張りましょう~!
2010年7月1日 11:36
こんにちわ、気温&湿度でこんなに差が出るんですか(@_@;)
ドリフトボックスのデーター見るとエンドスピードもこんなに違うなんて。汗

夏場はせめて走るのは控えろってことですかね?^^;
コメントへの返答
2010年7月4日 18:16
エンジンには高温多湿は厳しいですね!

この差を把握して練習すれば
夏でも無理なく走れると思いますよ~!
2010年7月1日 12:13
5月末の暑い日に汗だくで7秒だったので、ターボ付き車両ということを考えると冬は5秒台という目標が出来ました^^。

夏場は辛いので、秋口から復活しようと思っています!

とても勇気付けられるブログあざーす!
コメントへの返答
2010年7月4日 18:18
AUDI系は熱対策が必須ですよね。
油温が上昇するとパワーセーブモードに
なったりもするでしょうから
最大3秒の差は適応範囲だと思います。

夏は秋に向けての効果的な練習月間!

是非ワンスマもお待ちしておりますよ!(笑)
2010年7月1日 12:18
まいど、おさきにど~ぞ♪のmtabeです。
藤野のワンスマカートはフォトメイトつけて走りますよ~
って、枠確保されてますよね?
コメントへの返答
2010年7月4日 18:18
はい!
楽しみにしております~!

枠も入っていたと思いますよ~!
2010年7月1日 16:50
FSWでは一度気温上昇ごとに0.1秒ダウンという方程式が成立しそうですね。
気温と走行距離との相関性が,モデル化できればより汎用的に使えそうですね。
#モデル化という言葉はエンジニアの方ならピンとくると思います。
#特に電子制御や物理演算が必要なエンジニアには。
#彼らはMatlab/simlink(物理演算用コンピュータソフトウェア)使うのは常識ですから。

また,澤圭太式B型物理法則を楽しみにしております。
コメントへの返答
2010年7月4日 18:20
エンジンだけでなく
タイヤにも言える事だと思います。

あとは
”この車種でここを何秒なら
こっちのサーキットの目標タイムは○○秒”

みたいな公式を作りたいですね!


2010年7月3日 11:15
面白いデーターですね。

私もAPを夏と冬と同じセッティング走ったときのタイムが違ったのを覚えています。

冬場が速かった・・・

標高が高いので気密?気圧?の変化もあるのかなと??

でも一番の原因はドライバーの重量かも(涙)

こういったデーター話わくわくします!!
コメントへの返答
2010年7月4日 18:21
厳密に言うと夏と冬では
クルマのセットアップも違いますよね!

標高の高いAPでは
より夏場のタイムダウンが大きいかも?

みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation