• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月29日

初めてのサーキット、僕はこうやって攻略していきます~!

初めてのサーキット、僕はこうやって攻略していきます~! 無事ハンガリーから
オーストリア/ウィーンに戻って来ました。
時差の関係で
朝3時頃にはどうしても眼が覚めてしまい、
夜9時頃には倒れそうなくらい睡魔が襲います(笑)

さて、初めてのサーキットを安全に素早く自分のモノにする方法について考えてみました。
あくまでも自分のやりかたですが・・・

まずは事前情報としてサーキットのHPやYouTubeでの映像をしっかり予習しておきます。
きっと私の昨年のマカオ市街地車載、この時期になるとPVが再加速するのはこの為でしょう(笑)

そしてレンタカーでも良いので実際に走ってみて予習で作っておいたイメージとのすり合わせや
解らないな~と思っていた部分の確認を2~3LAP、レーシングカーに乗る前に出来たらGOOD!

他の車両が走っているのをコースサイドやピットで耳をそば立てて見るのも大切。
(自分と同じ車両が走ってたらラッキーです)

で、いよいよ実際に走ってみます。
まずはピットアウトのLAPやまだコース幅を使い切らないペースのうちに
縁石が使えるかどうか?使えるとしたらどこまで使えるか?大体判断してしまうのが良いでしょう。
ペースが上がってから行ってみたら実は使えなかった・・・だとリスクも車への負担も大きい!

昨日の実際のタイムは・・・
PIT OUT (実はいきなりヘアピン出口でスピンしてます 笑 ←寒いの忘れてた)
1分59秒8 → 56秒8 → 58秒1 → 58秒6 → 57秒6 → 58秒3 → 54秒8
実際に走ってみてイメージとの最終すり合わせをしながら、
セクションごとに用意していたいくつかの走り方のパターンを比較しながら・・・
ここは〇速の方が良いかな?この退避路を目印にしよう、S字のラインはこっちが良いかな?
ブレーキを踏むか?アクセルOFFだけか?ここはクリップを奥目が良いな~とか、
トラコンのレベルを変えたときの挙動チェックなどなど
で、最後にクリアが取れそうなので今の状態でのベストの走りを8~9割で走行してみます。
計測7LAP目に54秒8。

タイヤが中古なので挙動の問題はタイヤに起因している可能性が高いとはいえ
エンジニアに状況を報告して次は5LAP程度しか走行してないタイヤに交換、
一旦自分もクールダウンしてイメージを整理します。
2回目の走行、PIT OUT → ピットイン(ちょっとしたトラブル)、
PIT OUT → 54秒7 → 53秒1 → PIT IN
ここは”もっといける”と思ってもタイヤがもったいないしセットアップも進めなければならないので
まだ腹八分でっ!(笑)

ここでチームメイトとのデータ比較などが出来たら走り方なのか?ラインなのか?
色々と次のアイディアが出てくるでしょうし、ここはあそこのサーキットのあのコーナーに似てるな?
とかヒントも色々と出てくるかもしれません。

最後にセットアップ(リアスタビと減衰調整)で挙動チェックです(マカオに向けて)
この時大事なのは大外ししてたら計測する必要ないけど、駄目なりに1LAP計測してみること、
体感とタイムに誤差があったり、体感は良くないけど意外とタイムが出るとか、
乗り方変えるとタイムが出たりするからです。

セットも大体ゾーンに入っていてクリアが取れそうだったら1日のまとめをしましょう!
この日のベストはTOTAL計測18LAP目に51秒5(15LAP以上走行のUSEDタイヤ)でした。
新品タイヤにしたら挙動がこう変わるだろうから、この位でOKという言い意味での見切りと
実際に新品にした時のイメージ(大体50秒前半~中盤かな?)も次に向けて大切です。

とにかく、”予習と無駄なく最低限のリスクで賢く走りながら妄想!”これが大事ですね!(笑)

昨日のテストはこれらを上手に進行出来て1日でほぼサーキットの特性を理解できました。
でもまだまだ当然100%ではなく、ここから先は常に永遠に手に入れられない100%を目指して
98~99.5%の所で、もがき続けるのがモーターレーシングですね(苦笑)
本当の具体的な部分はワンスマで・・・ 参考になりましたか?

画像は私の秘密のノートの1部公開っ!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/29 13:48:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2010年10月29日 14:15
今度鈴鹿行くので大変参考になりました(_ _)
コメントへの返答
2010年10月30日 12:24
鈴鹿は1LAPがずっと続いていて
途中で失敗したらリセット出来ないので
まとめるのは相当高度ですよね~!

気をつけて頑張ってください!
2010年10月29日 14:57
頑張る前に確認すべきことたくさんありますね。
超参考になりました。
ありがとうございました!
コメントへの返答
2010年10月30日 12:25
Mizpeeさんのコーナーリング物理学の
ブログも拝見してますよ!

ロードスターってこういう事を考えて
突き詰めたくなるような車ですよね!

今度お会いしたときに
色々お話できると嬉しいです~!
2010年10月29日 17:13
時差ボケはヨーロッパあたりの8時間が一番きついですよね。

初めてのサーキット攻略情報・・・勉強します。

では、中世で綺麗な街、ウイーンを満喫してください。
ホテルレストランでかなり有名な hotel sacher wien TEL +43/1/51456-0
・・・そこ最高ですよ。
コメントへの返答
2010年10月30日 12:26
ホテルレストランでゆっくり食事・・・
時間がありませんでしたが
情報ありがとうございました~!

ウィーンの街並みだけでも散策できたので
ラッキーでしたが
今帰国直後の時差ぼけに
悩まされております(苦笑)
2010年10月29日 18:27
コースをいくつかのパートに分け、それぞれをシステマティックに攻略。
それをつなげてトータルでタイムアップするセットアップを探る。
理詰めでタイムアップしていくのは素晴らしい!

でも、それは再現性のあるドライビングができるからこそ!
そこが難しい...(^^)

11月28日、よろしくお願いします!
コメントへの返答
2010年10月30日 12:28
ですね。。。
再現性のあるドライビングは
やはり偶然に出来るものでなく
積み重ねた結果で出来るものですからね!

でも知らないよりは知っていたほうが
いざというときに10%でも良いから
役に立てれば私は嬉しいです。

11/28日走行会でのドラサポ希望の方に
ワンスマメールに連絡するように
お伝えください~~!
2010年10月29日 18:48
オイラはタダの走り好きな素人なので、100%は理解出来ないし、100%同じコトは出来ませんが、澤さんのこういうブログはホントに勉強になります(^^)
コメントへの返答
2010年10月30日 12:29
この順序だては
車に限らず、人付き合いだったり
仕事の仕方だったり
ところどころ他にも共通する事が
あったりすると思いませんか?

いつも思うのは
車のサーキットを走る事って
人生そのものの縮図だと思います。
(ちょっと大きく出すぎた感:笑)
2010年10月29日 20:56
いや~勉強になります。無意識に自分でやってたこともあり、目からうろこのこともあり。

で、問題はセッティング変更。苦手なんですよ~。というか走ってって変化を感じられないのデス(苦笑)。
なんとなく、車なりに合わせて走ることに慣れすぎちゃってるかも・・・。
コメントへの返答
2010年10月30日 12:31
大丈夫です!
私だってセッティングの違いが車で
解るようになったのは最近かも?ですから
(笑)

まずは大きく振ってみるのはどうでしょうか?

セッティング変更の違いを感じれるかどうか?も大事ですが
それと同じくらい車なりに走れることも
素晴らしい事ですよ~~!

みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation