先日のFSWドラサポで対応させて頂いた
964カレラ2の方が車載映像をアップしてくださっております。
車載映像は >>>
こちら
車のバランス的には全体的にオーバーステアです。
アンダーステアにもオーバーステアにも色々な種類があるのですが
この種のオーバーステアはコーナーの入口→中→出口と終始オーバーステアなので
荷重が抜けていても掛かっていても・・・
抜き方が悪くても掛け方が悪くてもリアが滑りますので繊細なコントロールが必要です。。。
決してオーバーステアが悪い訳では無いのですが
アンダーでもオーバーでも車の限界が下がってしまうのはNGです。
コントロールし易い挙動にする事と、次の車の挙動が予想し易い車にする事、
そしてタイムに繫がったり、タイヤや車の磨耗(疲労)が抑えられるようにする事も大事です。
Aコーナー出口のトラクションオーバーや100Rの入口から出口に掛けてのオーバーステアは
速度域が高いので”ビビリミッター”が炸裂しやすいですよね?(笑)
ヘアピンはオーバーの車をブレーキを残しすぎず、アクセルのパーシャル時間を増やす事で
アンダーぽくして対処してます。
後半セクションのT13は敢えて2速に落としてリア荷重(エンブレ)でリアを落として
アンダーっぽくしようとしてますがコーナーリング中のエンブレ増加自体で限界が超えて
スライドしてます(笑)タイムロスは最小限でしょうけど・・・
ネッツも最終もアンダーぽくなるように心がけてますが
最終に関しては、リアの滑りを上手に使って向きを変えようとしたけど
滑りを止めたときに引っかかって(ロールが溜まって)スピードを殺してしまった分
ロスしている感じがします。。。
そういった部分をこの車載から読み取って皆さんに活かし欲しいと思います。
オーバーの車の対処法としては・・・
リアの荷重をなるべく抜いたり掛けたりしないで”ダラダラソ~~ッと走る”これに限ります(笑)
放物円も若干鋭角になるかな?ブレーキは余り残しすぎずにエンブレだけで進入していく感じ?
しかし964カレラ2のラジアルタイヤで2分2秒台って結構速いと思います。
セットアップ変更でのタイムアップ余地がまだありそうだし、Sタイヤ履いたら
そこから更に2秒位の伸びシロがありそうですよね~!
今後のFSWでのドラサポは4日(金)〔既に定員〕、10日(木)〔まだ1~2名追加募集中〕、
それ以外にも”スポ走”開催日でしたらスケジュール調整可脳ですからご相談下さい~!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/02/28 22:06:37