• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月21日

コースを1LAPする間に横Gが掛かっている時間

コースを1LAPする間に横Gが掛かっている時間 まずは画像をご覧ください。
Drift Box の車速を抜いて横Gのみを表記、
オートポリスを1LAPした際のDATAです。

なかなか見ない様態ですね(笑)

常日頃、車がどちらかにロールしている状態でのブレーキによって
コーナーリングを始める挙動の最初のステップをクリアしてしまおう!という内容で
ドラサポも広場トレーニングもお話している時が多いと思います。

チューニング/ドラテク雑誌にも書いてある通り
クルマをなるべく直線状態にしてブレーキングをすることは”短い区間で姿勢を乱さずに止める”為に
有効であることは疑いのない事実です。しかしこの表を見れば解るとおり、
オートポリス1LAPの中で横Gの掛かってない距離 / 時間はと言うと・・・

コース長 約4600m ラップタイム澤(赤)135秒、オーナー(黒)155秒の間に
澤が ”1100m 23秒間 ”→ これは全体の17~24%
オーナーが ”1400m 33秒” → これは全体の21~30%


常に私のほうが横Gを1LAP中に横Gを掛けている時間は長い傾向が強いです。

真っ直ぐにして止めなくてはならないのはオートポリスでは1コーナー、3コーナー、第2ヘアピン位、
それ以外は勢いが増してくると”真っ直ぐ走っている暇が無くなる”ハズです。
FSWだって1コーナー、Aコーナー、ダンロップ位でそれ以外はロールしている状態からのハズ・・・

要するに・・・真っ直ぐ止める事 ≦ 曲げるブレーキを活用して最初からロールさせておく

ロールした状態ではちょっと挙動が乱れてタイムロスする所は
仕方なしに真っ直ぐにして止めれる走り方を選択する。という感じでなのかもしれません。

どうしてそうなるのか?ロールしている状態で車の挙動に変化を与えるのが怖いからです。
クルマが高速時にまだお友達になれてなかったり対話や次の予測が出来てないのが大きな原因。
クルマの限界を上げる為に固くすることと、車の挙動が大きくて怖いから固くすることは違います。

とは言っても・・・
レーシングコースは時速100km以上でやらざるを得ないから”ちょっとやってみよう!”すら怖いけど
広場トレーニングなら時速100km以下で単独走行でできてアドバイスもオンタイムで来るから
色々と試せる、失敗が怖くない、だから人気がある。
(6/5は残り数枠、6/12は定員、7/21夏プレミアムも残り数枠です)

鈴鹿やFSWやオートポリスでいきなりSタイヤでハイパフォーマンス車両でフリー走行をするのは
軟式少年野球を始めたばかりの少年がいきなり東京ドームで硬式ボールを使った社会人野球の
打席に立って外野へのヒットを狙うようなものなのかもしれません。

現在、7月以降の木曜日もしくは日曜日で、夏は”マルマルスキルアップ期間”ということで
”午前半日広場トレーニング、昼に講義や慣熟走行をじっくりやって、午後半日スポーツ走行”という
1日で2度美味しいプランを調整中です。

1日で上記の問題と向き合って、”良い状態”を体感することで
【出来てる自分を発見する旅】に出発出来るかもしれませんよ~~!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/21 17:01:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2011年5月21日 18:47
マニュアル車でのAP走行は10周ほどしか経験がありませんが、確かにコーナー進入までに減速終了していました…
f^_^;

初号機走行では、AT車かつ超重量級かつ左足ブレーキということもあり、アンダー殺しの為に出口までブレーキペダルに載せていたんですけどね
(笑)

コメントへの返答
2011年5月24日 16:55
アンダー殺しで出口でブレーキは
負担が大きいので
アンダーなりにしっかり向きを変えて
アクセルだけで立ち上がれると
良いですね~!
2011年5月22日 10:08
面白いグラフですね(^^)
久しくAPは走っていないのですが、秋ごろにはブルテリ号も・・・

最終的には腕にかかってくるのでしょうが、CPやブレーキ関係も煮詰めていくともっと変わるのでしょうね。
コメントへの返答
2011年5月24日 16:56
そうですね、
コーナーの侵入からCPまでが
うまくいけば
出口は勝手に楽になりますが
そこだけ集中すればまずは良いと思います。
2011年5月22日 12:07
興味深い視点からの考察だったので自分のAPデータでも確認してみました。
こうやって見るとホームストレート以外は裏直ですらほとんど真っ直ぐ走ってないのに驚愕です。。。

『Gが掛かってない状態』の閾値を±0.1Gにしたので比較できるかどうか分かりませんけど、ボクの場合は1186m(25.9%)・25.18秒(19.7%)って感じですね。
ブレーキングGも合わせてみるとまたオモシロそうです!

もっとレベルを上げていこうと思うと、やはりリアのスタビリティを上げる方向にセットを振って旋回ブレーキに耐えれるようにしていくのが吉と考えても良いのでしょうかね~。
コメントへの返答
2011年5月24日 16:57
DATAロガの活用法は誰も
教えてくれませんから
色々な角度からの視点を提供したいと
思ってます。

クルマの今後の進化方法を
DATAを元に妄想するのが
楽しいんですよね!

みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation