
9番スタートでした。
ローリングスタートで8番手のJミューラがピットイン。
自動的に8番手へ、前に空いたスペースを活用して好スタート。
しかしEバンバーにブロックされポジションキープのままマンダリン通過。
リスボアもポジションキープのままクリア。
EバンバーとSミュッケが接触しサンフランシスココーナーでEバンバーがクラッシュ!
↑↑↑ 画像がその瞬間!
パッドから跳ね返ってきたマシンをギリギリでかわしたものの、その際に後方の土屋選手に追突され右リアにダメージ。
そのままSCランとなったので6番手走行中にマシンチェック。
しかしSCラン3LAP目に恐らく何かのパーツがタイヤを傷つけた事によるパンクが発生。
ほぼ1LAPスロー走行を強いられ、PIT-INタイヤチェンジ、タイヤハウスの修復後にコース復帰。
その時点でラップダウン状態で隊列の最後尾に復帰。
(この時はSC1回目リスタート後の別のクラッシュの為に2回目のSCラン)
2回目のSCランリスタート後、マシンの挙動を確認しながらペースを上げ、後方をどんどんパス。
2LAPだけクリアラップが取れたので既に”切れている”状態の私は予選以上のタイムで走行(驚)
結局ラストラップに1LAP目のクラッシュでダメージを負った右リアにあった配線を断線。
燃料が来ないトラブルが発生してコース上でストップ!フィニッシュラインを通過する事は出来ずフィニッシュした車の中には最後尾の22位(2LAPダウン)でした。
あのままパンクせずに6番手のままリスタート出来てたら・・・
私の前にいたDワッツが2位、後方にいたM.リーが4位だった事を考えると・・・
悔しいです(泣)
でも・・・
あのクラッシュをギリギリで交わしてほぼ無傷で帰ってきた事
(いつもの危機予知&回避能力発揮!)
決勝のペースは素晴らしく、マシンのバランスも週末を通して1番だった事を考えれば・・・
このマカオでこのメンバーでとても激しいレースをした中では内容は悪くなかった。
だから最低限の納得はしてます。。。
今年も昨年の借りは返せなかったけど絶対に更に強くなって戻ってきます!
気持ちの整理が出来たらまたブログに書きます。。。。
応援ありがとうございました~~~~~~~!!
それにしても危なかった・・・ 無事で何よりと言うのが正直な所です。。。
もうマカオは”アジアのマカオ”ではなく”ヨーロッパのマカオ”に成ってしまっている。
日本でレースを続けていたらこの場には居る事すら出来なかった。
こんな素晴らしいレベルの中に身を置いてレースが出来る事に、全ての人に感謝です。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/11/17 12:49:48