
日本はもう午後3時になろうとしていると思うので朝刊を手にするのは難しいと思いますが・・・
東京中日スポーツ新聞にこんなにデッかく掲載して頂きました。
これは昨日のブログでも紹介した月曜日の公開車検の時に日本の記者の皆さんから”取材を受けた”と言うよりは顔見知りの方々ばっかりなので談笑をしていたような感じの中での内容です。
読み応えありますし今年7名出場している日本人Drの中でもきっとここに来るまでのアプローチやバックボーンが独特だと思う、と言う話や”自分で正解を作ってきた分時間が掛かってしまったけどそれだけここに来れた喜びもひとしおだ”と言う話をさせて頂きました。
これを読んで下さるファンの方や関係者の方に是非伝えたい事、この週末沢山の事を平常心で吸収して近いうちに皆さんに自分の言葉でお伝えしたいと思います。
以前、”澤”が”沢”だった話にも逸話がありました。
この取材の際にも話題になったのですが・・・
以前は東京支社中心でモータースポーツ記事を制作していたので旧漢字の使用も問題なかったが、本社マターになってから本来の規定である新漢字を使う体制となったらしいです。
澤で入校しても”沢”になってしまうらしい、元女子プロサッカー選手の澤穂希選手も一時期”沢穂希”になったらしく、本人サイドからの強い希望で元に戻ったらしいです。
映画監督の黒澤明さんは黒”沢”にはならなかったという話もあって”スケールの違い”なのでしょうか?(笑)
私は黒澤明監督や澤穂希選手に比べたら知名度は低い、知る人ぞ知る存在でしょうが、やっぱり名前にはその記者さんもおっしゃってましたが”アイデンティティー”や思い入れがあるし、自分の名前大好きだし(B型的発想ですけど両親に澤である事、圭太である事を感謝してます)、今度会ったら絶対にこの件を言おうと思って公開車検上で記者の方に会ったら、逆に向こうから”澤君、記事の名前の件ごめんね~~~!”って(笑)
出来るかどうか分からないけど本社に掛け合って見るって時間ください。
と言う事で別れ、今日の記事を見たので掲載してくださった感動に名前が戻っている嬉しさも加わってこちらの朝6:30に嫁からのLINEとこの画像を見て飛び起きてしまいました!!
これで黒澤明監督には到底及ばないけど澤穂希クラスにはなれたのかな?
(そういう事では無いと思いますけど 笑)
・・・と、言う事で2005年末のあの記事に続いて澤家の永久保存版となります。
今週、永久保存版が増えるように今日から始まる公式走行日程も粛々と頑張ります。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/06/15 15:11:21