
2月になった今日を見計らって私の個人サポートシステムであるFORZA!! Keita2017のサポートメンバー様の募集概要を展開させて頂きました。
FORZA!! Keita 2017
FORZA!! はイタリア語で『がんばれっ!!圭太!!』という意味。
中国語(北京語)なら『加油!! 圭太!!』(ジャーヨー!! クウィータイ!!)です。
4輪レース活動が20年目の節目である今年ですがこのFORZA!! Keita 2017も2008年にヨーロッパのポルシェカップカー最高峰であるスーパーカップにスポット参戦のチャンスを得てフランス・マニクールとドイツ・ホッケンハイムのレースに参戦した際からスタートさせて今年10th Anniversaryとなりました。
これまで沢山の個人の方、企業の方にご支援を頂いてまいりましたが昨年は念願のLe Mans 24h参戦などもあり過去最高の個人16名(27口)、企業11社(17口)の皆様のお気持ちが集まりました。
最近の流行りで言うところの『クラウドファンディング』に近いのでしょうが、そんな言葉が出来る前、某アニメ系レーシングチームの個人サポーターシステムが出来る前でしたから、これまた自分がパイオニア!って言いたい(笑)
支援金を頂いてその見返りを露出や売上貢献などで還元するパーソナルスポンサー様と違ってFORZA!! Keita のメンバー様は全く見返りを求めない純粋な”澤を応援する!”っていう気持ちで加入してくださる方々なので、違った意味で私はいつも身が引き締まる思いを感じ、また気持ちでは気持ちでお返ししないと!という想いで運営をさせて頂いてきました。
昨年の制作したゼッケンタイプのステッカーがClearwater RacingのFerrari 458GTE車両の天井に貼られ私と共にLe Mans サルテサーキットのダンロップシケインを駆け抜け、ユーノディエールを300km/hで疾走し、一緒に夕暮れ、深夜の森の中、朝焼けに変わるインディアナポリスを通過し、あルナージュからポルシェコーナーではLMP1のスピード差に一緒にヒヤヒヤして(笑)、フォードシケインは毎LAP無事に帰って来れた、さあ次の1LAP!!という思いと共に走ってくれました。
初めてユーノディエールを通過した公式テストデーの最初のLAPの光景。
決勝レースのゴールまで約3時間弱、自分の最終スティントで無線であと3LAP、2LAP、1LAP、このLAPでBOXって言われて、自分の夢の舞台が終わってしまう悲しさと必死で疲労困憊の中でヘルメット越しの景色を目に焼き付けようとしたあの時間、いつも皆さんのステッカーが共に戦ってくれてました。
加入された皆さんもきっと自分もマシンに気持ちを乗せて応援してくれていたと信じています。
今年はチームからの正式発表は来週になるのですが一緒にイギリスではピットで有名なフィッシュ&チップスを感じ、ベルギーのスパ・オールージュを駆け抜け、再びルマンへ、ドイツニュルを走り、メキシコ&USAのアメリカ大陸連戦もあり、10月に富士SWに凱旋レース、そして上海 → バーレーンへと世界9カ国の国際サーキットを世の中に4つしかない世界選手権の1つのシリーズの中で個人の方のお名前、企業の方のロゴと共に走る予定です。
この世知辛い世の中にありながら゛夢のある元気が出る話”だよな~と手前味噌ながら思う反面、現実はそう簡単ではない部分もあります。
こちら で先日お話した通り、今年の私を取り巻く資金的な援助体制は決して楽観視出来る状況とはまだ言えず、今誠意準備中でございます。
このブログを読んで過去にもメンバー加入の打診を頂いた方が数件ありましたが今年もそんな方が現れる事を祈りつつ、資料をお送りしますので開催趣旨をご理解頂いた上で是非サポーターの輪が更に大きく広がる事を切に願っております。
何卒、宜しくお願いいたします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/02/01 13:48:05