
いきなりですが、ところで次戦のワンスマカート華カップは4/29飯能戦です。
GW大型連休の入口で私はタイのコーチングを早めに切り上げてこのイベントに合わせて帰国する予定です。
まずは、いつも参加して下さる洋食屋ROCKさんの木更津戦の際の映像をどうぞ!
>>>
こちら
それ以外にも参加者の方々のレポートなど >>>
こちら こちら
開催概要やら参加募集受付は週明けにスタート予定ですが、先にチラ見せで今回の開催のポイント紹介しますよー!
① いつもより少なめ定員10チーム / 個人エントリー可
引き続き個人エントリー可能ですが是非一度一緒になった方々はチームになって参加してください。
定員は同時走行台数の関係から定員10チーム(最大50名)と少しいつもより少なめなので早めに申し込んでねっ!って事です。
② 連休初日のゆっくり集合15時 解散20時予定!
大型連休ですから正直行楽客の渋滞などが心配です。
最寄りは圏央道のインターでしょうから圏央道自体は心配ないですが圏央道に入るまでが心配。
なので集合を少しゆっくりめ、決勝はナイターになる予定ですがこの季節ならもう寒くないでしょう。
(明るいヘルメットシールド忘れずに)
③ 個人スプリントと決勝耐久の間に軽食andコースWalkタイム(予定)
前回木更津でその効果を体感したので再度実施します。
コースの最終退場時間の関係もあって駆け足でイベント進行して全て終えてから施設内のレストランで・・・も考えましたがスペース的に一度には無理だろうし、終わってしまったら早く帰りたい人も居るだろうと・・・ (次の日朝から他のカートコースで・・・みたいな方々を想定して 笑)
だからインターバル取って、軽食ケータリング(カレーなど)親善大使や主宰が配膳する絵が欲しいだけですが(爆)、皆さんで食べながら決勝の作戦会議して、食後の運動で改めてコースWALKで走行ポイントチェックして決勝に向かうという綺麗な流れを想定しています。
④ 決勝はいつもより長めの1:30-45分(予定)
通常は1時間から長くても前回の木更津のように1時間30分の決勝でしたが、今回はもう少し長くしたいな~と思っています。
皆さんの走れる時間も多い方が良いでしょう?
そこでキーになるのが給油です、飯能のカートはレーシングカートのフレームベースなのでコースもカートも昨今のレンタルカートとは少し違う雰囲気を楽しめますが燃料タンク的には満タンで1時間半ギリギリ持つか?レベルらしいので決勝中に必ず1回給油が必要になります。
そこをどうルールで安全にやってもらいつつアトラクション要素を加えるか?WECのモンツァやシルバーストンのコース慣熟も大切な今の自分の最重要課題となっております(大げさ)
⑤ アンバサダー華さん、MC佐藤彩名さんに加えてゲストRQとして大物を調整中。(華さんが)
もろもろ定員は少ないし決勝時間は多いし、軽食も用意するし、大物RQも来るかも?だしコストが高まる事だらけですが何とか工夫して参加費は1人10000円で遊べるイベントを据え置けるように努力中です。
でもちょっと高くなったらごめんなさいね~~!その分、2〇歳(自主規制)になった大人の華さんと大物RQ(予定)にカレーよそって貰えるんだからコスパは高いハズ(笑)
⑥ 事前練習会の日程調整に苦労しております。
現状では3/25(土)もしくは4/9(日)で調整中ですが今しばらくお時間ください。。。
以上が伝達事項ですのでとりあえず日程とメンバー確保だけお願いしますよ~~!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/03/12 00:16:15