
昨日(5日)は今週のフェラーリチャレンジに出場する韓国人のジェントルマンDrの方が初FSWだからコース慣熟がしたいという依頼があって86Racer'sさんを利用させて頂いてドラサポ実施。
今日(6日)も走り足りなかったらしく別の車両を用意しての追加ドラサポからスタートでした。
午後からはフェラーリチャレンジの公式プログラムが始まるので当初の予定通りで中国のジェントルマンDrの方のコーチングを開始(こちらは一番上のピレリクラスの方)、昨日の方は同じ488チャレンジを使うけどジェントルマンクラス(Shellクラス)です。
次回の8月セパン戦は韓国の方のコーチングを担当します。
で、今日は早速自身初となる488チャレンジのマシンチェック走行でした。
458チャレンジの以前に走った時の44秒台(青)と今日の中古タイヤの43秒台(赤)を比べると・・・色々とマシンの特性がわかりますね。。。
488はGT3もGTEも既に沢山Driveしてますがリストリクターが無いからか?このチャレンジのマシンが一番パワーを感じるっ!!
恐らく458チャレンジで新品で43~44秒台、488チャレンジなら新品履いたら41-42秒台かな~と予測。(つまり車両の差は約1-2秒)
予想通りではありましたがパワーによる直線(5-10km/h)の差と少し重くても短く止まれるブレーキング性能の差が488はあって、コーナーリングは全域に渡って458も負けてないどころか速い所もある位、これはやっぱり車重の差(458の方が100kg近く軽い)が大きく影響していると思います。
ただタイヤサイズは488の方が大きいのでタイヤを潰せる人とそうでない人との差は458より大きいだろうと思うし、ロングディスタンスでは488の方がタイヤのタレは少ないでしょうし、限界領域のコントローラブル性もタイヤのエアボリュームが色々と緩和してくれるのでイイであろう・・・
そんな違いがありますね。
中古タイヤでサクっと2LAP計測しただけなので明日のプラクティスでの走行がまだコーチの私も出来ますからもう少し分かる事が多いと思います。
しかし今回の中国のジェントルマンDrさんは2回目のFSWという事ですが普段総合の表彰台争いをしているだけあって直ぐに私の2秒以内で走っていて、ちょっと小細工施したら多分今週は1秒落ち位で走れてしまうと推測してます。
是非総合優勝を今週末して欲しいっ!!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/07/06 20:23:02